大晦日恒例の2021年のまとめ
大晦日の今日は恒例の今年2021年のまとめをしたいと思います。
まとめといっても車輪モノについてと、趣味などについてだけになりますし
自分自身の備忘録として活用するために記事にしているようなもので恐縮なんですけどね。
車輪モノについては小径フォールディング・バイクのハリくんを新規購入しましたので
さらに2輪増えて、計37輪(キックボード除く)となってしまいました。
実はこのハリくんは2速自動変速というメカにだけ興味があって買ったので
当初はなんならそのユニットごとバースくんに移植してしまおうかとも考えていたのですが
走らせてみたら意外や意外に走行性が高くてこのまま乗ろうという気持ちになったんです。
そして、動力付き車の年間総走行距離はたったの1,326km(昨年1,387km)で、
人力の車の年間総走行距離も1,349km(昨年1,783km)にとどまっています。
動力付きは昨年とほぼ同じレベルでしたけど人力はさらに走らなかったということです。
コロナ禍でもサイクリングロード走るなら自粛する必要も何もないわけですが
どうも無目的というか走るためだけに走るというのは苦手なんですよね。
でも、昔はクルマでもただドライブするだけのために走らせていたんだし
来年はクルマもバイクももっと無目的で走らせて楽しみたいと思います。
それと、今年も引き続き新型コロナ騒動下でしたが、なんとなく自粛生活が日常となった感もありますね。
秋以降は麺紀行など少しは自粛解除してこれましたけどこの先またどうなるか分かりません。
まぁ来年も自粛を強いられるかもしれないと覚悟しておいた方がいいかもしれないですかね。
では、一台づつ見てみましょう
また( )内の数字は(昨年)という意味の表記です。
●ラリっ娘(プジョー106ラリー1.3)
年間走行距離:511(143)km
1日の平均走行距離:43(72)km
トラブル等:浸水、タイヤ交換
●AKB38(スバル・赤帽上がりサンバー)
年間走行距離:306km(1,027)km
1日の平均走行距離:28km(342)km
トラブル等:シートベルトバックル修理、スペアタイヤ・バルブ交換
●じゅごん(プジョー・ジャンゴ150)
年間走行距離:509(217)km
1日の平均走行距離:28(31)km
トラブル等:アイドリング不調、センタースタンド・ナット脱落
●ニャンコ(キャットライク・スピード)
年間走行距離:9(66)km
1日の平均走行距離:9(17)km
●オルオル(オルベア・オルカ)
年間走行距離:0(0)km
1日の平均走行距離:-(-)km
●サーモン号(コナ・ジェイク)
年間走行距離:75(103)km
1日の平均走行距離:37(35)km
トラブル等:ボトルケージ破損・交換
●プジョチャリ(プジョーVTT-1000)
年間走行距離:18(0)km
1日の平均走行距離:18(-)km
●タイレル君(タイレルSZ)
年間走行距離:117(223)km
1日の平均走行距離:29(37)km
●フー太郎(キャノンデール・フーリガン 11)
年間走行距離:59(203)km
1日の平均走行距離:20(29)km
●コメットさん(フジ・コメット)
年間走行距離:44(109)km
1日の平均走行距離:22(27)km
トラブル等:テールランプ紛失
●ストライヴォ(ストライダEVO)
年間走行距離:35(198)km
1日の平均走行距離:12(20)km
●ストライデュ(ストライダDuo)
年間走行距離:8(16)km
1日の平均走行距離:8(16)km
●ルイルイ(ルイガノLGS-SB)
年間走行距離:760(839)km
1日の平均走行距離:3(3)km
トラブル等:ヤリスと交通事故、ノートと交通事故、前かごサス追加
●ハリくん(ハリークイン・マジックワンド・オート2)
年間走行距離:216km
1日の平均走行距離:15km
トラブル等:ロングシートポスト&サドル交換、ブレーキシュー交換、グリップ&ペダル交換など
●バースくん(17バイシクル・バースィズ222)
年間走行距離:9(25)km
1日の平均走行距離:9(8)km
トラブル等:パンク
●A’-bike
年間走行距離:0(0)km
1日の平均走行距離:-(-)km
全体としては、来年はコロナが収まったらアクティブに行きたいところですね。
と昨年とまったく同じフレーズになってしまいますなぁ。
それとプラモデル作りは昨年春以降頓挫してるので0(4)個です。
無職になって暇があるかと思いきや意外と暇でもなく、というかズルズルと一日が過ぎていくので
なかなかみしめて(しっかり=群馬弁?)時間作ってプラモ作りする気にならんのですよ。
でも、来年からはボチボチとまた再開していきたいとは思ってるんですけどね。
読書については85(80)冊ですからまぁほぼ満足レベルです。
ただ、ブログ記事として紹介するのが滞ってますし未読本の積読もあまり減ってませんけど。
もっとも、読書に限らずですけど何も目標を設定しているわけでも自分に課しているわけでもないので
あくまでも1年を振り返ってみての結果でしかないんですけどね。
麺紀行は65(70)回(食)と自粛期間が長かったため昨年よりもさらに減ってしまいました。
秋以降はかなり精力的に麺紀行に出かけて挽回してきたつもりなんですけど。
その分カップ麺ネタの記事数は120(112)回と多くなってしまってます。
幾つものカップ麺をまとめて一つの記事にしたり、食べても記事にしなかったカップ麺も多々あり
ということは食べたカップ麺はもっと多いということであり
ですから3日に1個以上、下手すると2日に1個ほどもカップ麺を食べていたことになります。
来年また自粛を強いられたとしてもあまりカップ麺ばかりの食生活にはしたくないですね。
なんて言いながら、大晦日の今夜は年越し蕎麦として賞味期限切れの
ペヤング「なんちゃって蕎麦風」を食べるつもりでいますけど(汗)
なお、このJET-LOG へのアクセス数は約174,000でした。
昨年よりかなり増えていますけど、人気が出て読者が増えたというわけでもなさそうで
同一ページに何十回も連続アクセスを繰り返す一部の方がカウントされているみたいです(謎)
なんにせよ、今年一年、こんな駄文にお付き合いくださりありがとうございました。
皆さんよいお年を。。。<m(__)m>
| 固定リンク
コメント