« 近所の椿庵は無期限休業中のようなので吉岡町の椿庵まで麺紀行 | トップページ | 散歩中の些細な出来事。ボクへの興味が半端ないセレブ犬 »

昨日ですが、ルイルイ乗車中に車に撥ねられて怪我(軽傷)しました

ルイルイとヤリスとの事故の件がやっと解決したばかり
というか自転車乗車中のヒヤリハット動画を公開したばかりというのに
昨日、似たようなケースでルイルイ乗車中・歩道走行中にスーパーの駐車場の出口から飛び出してきた
自動車(ノート)に撥ねられて、車道に投げ出されて怪我をしてしまいました。

すぐ近所のスーパー・ベルクに良水オアシスという無料の浄水を専用ボトルに補充するために
午後3時ごろにお買い物自転車のルイルイでホイホイと出かけて行った時のことです。
なので、ルイルイの前かごに乗っけてた青いボトルが事故時に転がっているのが映ってるわけですが。

歩道走行中にスーパーの駐車場をチラ見して車が出口に向かっているようだと確認していたので
たぶん歩道手前で一時停止もせずに飛び出してくるんじゃないかと予測はしていて
案の定、その予測通りの展開になったのですが……
途中で減速した感じだったので当然こちらに気づいたのだろうと停止寸前のブレーキを緩めた瞬間に
相手車=日産ノートは急加速してこちらに向かって右折してきました。

そこでこちらは停止するもノートがこちらに向かってくるのでどうしようもなくあぁぶつかるな、
でその通りルイルイの前輪とノートの左前の角辺りがぶつかってルイルイは左側にハンドル取られ
さらにノートは停止せずにグイグイと来るのでフェンダーがルイルイの前かごにぶつかって
浴びせ倒しみたいに横倒しされて逝ってしまいました。

自動車工学的に言えば、Z軸回りのヨー回転とX軸回りのロール回転の複合運動みたいになって
ボク自身もルイルイとともに回転しながら車道に放り出さるカッコウになり
その瞬間はどう着地するのか分からなくなってまともな受け身もとれない状態になり、
地面にぶつかる直前に左手(肘から手首まで)を出してそこだけは受け身のようにしましたが
その後は後ろに回転して臀部といか腰あたりを打ちつけて
最後は頭が歩道の縁石に当りそうになるのを必死で堪えてなんとか頭部だけは守りました。

とっさのことなので本当の動きはどうだったのかよく分かりませんが
少なくとも瞬間的にそんなことを考えながら地面に転がって逝ったのでした。
なんにしても、イタタタタタッーです。

 

その後、ノートの運転手はすぐに降りてきて「大丈夫ですか?」とか声をかけていたのは当然ですが
こちらが「イッテェ~」と左肘を押さえながら呻いているというのに
「こちらの連絡先を教えますから、後で何かあったら連絡ください」と言い出すじゃないですか!

さすがに救急車を呼ぶほどではなかったですけど頭を打っていたらヤバイからまずは119番だし
それを要しないと判断されてもまずは110番通報でしょうがっ。

こちらは水汲みに来ただけということもあって携帯もスマホも何も持ってなかったので
ノート運転手=中年男性に「警察に電話してください」と言ったものの
彼は最寄警察署の電話番号を調べてるのか「あれ~」とか繰り返しているので
呆れて「110番通報してください」とこちらからお願いする始末でした。

 

さらに、不思議な行動として、ノートはスーパー駐車場の出口をふさぎ歩道もふさいだまま
車道にもフロント部分を突きだした状態で、つまりぶつかって停止したままの状態のままで
そのままずーと放置してるんですよね。
おかげで駐車場から出る車も歩道を歩く人も歩道を走る自転車も大迷惑だし安全でもない。

スーパーから出ようとする後続車の兄ちゃんにキレられて「ハザードくらい点けろ」と言われ
ハザード点けるものの、それより安全なところに移動しろよな。
なので、こちらから「車を移動した方が良いですよ」と言うと
「いや、ここでぶつかったことが分かるように警察くるまでこのままにします」って
警察を呼ぼうとしなかったどの口がそんなこと言うのかって。。。

そもそも歩道上でぶつかってんだから何がどう転んだってあなたの100%過失は覆らないんだから
ぶつかって止まった車の位置なんて関係ないんだし、
どうしてもそこにこだわるのなら手に持ってるスマホで撮影でもしておけってね(呆)

 

しかも、このノート運転手、歩道の前に一時停止をちゃんとしかとかのたまっているけど
こちとら一時停止してないことはこの目でしっかり確認済みだし
ドラレコ動画を確認しても全然一時停止なんてしてやいないじゃないですか。

それに、形式的に一時停止したかどうかではなくてちゃんと左右確認したかどうかが問題なんだけど
これまたノート運転手はちゃんと左右確認しましたよと言い張るんですよ。
ボクが瞬間移動したわけでも爆走してたわけでもないのに確認していたら気が付かないわけない。

そんな話(口論ではないですが)をしていたら終いには「逆光で見えなかった」と言い出す始末。
午後の3時に逆光で見えないなんてあり得ないし、本当に逆光で見えなかったらその場で停まれって。

 

まぁそんなこんなの呆れることばかりでしたけど、無事に警察が来て現場検証も済み、
こちらは病院にも行って診断書も貰い、警察署に提出までしてきました。

A211213_13 A211213_15 
事故が起きたのが午後3時ちょうどくらいで、ここまでやって帰宅したのは6時過ぎ。
無職で時間の余裕があるとはいえ、3時間以上もムダにしたのは大きな損失ですね。
もっとも時間よりも痛さや腹立たしさの方が大きな損失ですけど。

 

なお、ボクの怪我の方は、事故直後は左ひじがかなり痛くて手が痺れて握れないほどで
肩も地面に打ちつけたのかそれとも肘からの衝撃で肩関節が痛むのかわからないけど
肩を動かすと痛いという感じでしたけど、
そのうち肩の痛みは治まってきて今度は臀部が痛いというか強張る感じとなってます。

A211213_14 
服の上からなので外傷は軽い擦り傷だけで、これは昨晩の状態ですけど既に出血は止まってます。
病院でもこのまま何もしないのが一番治りは早いよとのことで何も処置なしです。
腫れていますけど、じっとしていれば痛みはほぼ無くなってます。触ると痛いけど。

ひと晩明けてもひじの状態は変わりませんが臀部の強張りは少し強くなってますね。
長引くようなら近くの整骨院にでも行ってみますかね。

 

ルイルイの方ですが、ハンドル曲がり(向きが変わった)けど現場検証後に力づくで戻したのと
フロントタイヤに擦ったような跡、前かごに擦り傷、前かごの取り付け部の緩みなどありますが
フォークやフレームにはぶつかってないので大丈夫そうです。
ただ、フロントリムは少し歪みが出ているようでブレーキの擦れ音が発生しています。
自分でも振れ取りできるだろうけど面倒なので自転車屋に持ち込んでやってもらおうかな。

さらに、ごねれば新品の前かごに交換できるかと思いますけどそんなに嬉しくないですから
前かごをしっかり取り付け直してそこは修理完了です。

 

それにしても、今回もぶつからないハズだったんですけど痛い結果になってしまいました。
痛い思いをするのは勘弁してほしいので、もう少し防衛運転に徹しないといけませんねぇ。
それと、こんなに低速なのにあんなにわけわかんなくなるような転び方をするんだと驚くとともに
やはり万が一のためにヘルメットって重要だなぁと思う次第ですね。
といってもご近所の買い物でイチイチヘルメット被るのは面倒すぎますけど……。

|

« 近所の椿庵は無期限休業中のようなので吉岡町の椿庵まで麺紀行 | トップページ | 散歩中の些細な出来事。ボクへの興味が半端ないセレブ犬 »

コメント

打身は時間がたってから痛みが出ると言いますので
ご注意下さい。
相手保険会社が示談の話をすると思いますが2,3回ごねましょう。
また裁判所が量刑の意見を求めてくるかもしれませんが
事実関係を並べて厳罰にしてほしい、と意見をいいましょう。

投稿: おおたけ | 2021-12-14 17:17

>おおたけさん

アドバイスありがとうございます。
まぁボチボチとやってきますかね(笑)

投稿: JET | 2021-12-14 17:27

無理せずお大事になさってください。
しかしまあ、救助せずこんな言い逃れ運転者がいるなんて!
バイクにもドラレコは必要なのが良く分かりました。

投稿: Jay | 2021-12-14 21:07

お大事に。最悪の状態でなくて不幸中の幸い。

今回の例でも相手を信じちゃいけないですね。私も気をつけます。

やっぱりヘルメットはいつもいるかなあ。通勤時は被ってないんですけど事故る時はそんなこと関係ないですよね。うーん。

投稿: TOMO | 2021-12-14 21:34

>Jayさん

まぁ今回は歩道上での事故なのでドラレコ動画がなくても相手側過失100%なのは火を見るより明らかなんですけどね。
万が一揉めるようなら奥の手で証拠として出しますけど。

投稿: JET | 2021-12-15 05:36

>TOMOさん

群馬県では県条例でヘルメット装着は罰則なしの義務化になっていて
それ故に前かごにヘルメットを入れて自転車乗ってる通学高校生が激増してます。
学校の直前になってから被るのかな(笑)

投稿: JET | 2021-12-15 05:39

災難でしたね
大怪我しなかったことは不幸中の幸いだったのかと
頭打って意識不明なんて洒落にならないですから
それにしても酷いドライバーですね
自分が窮地の時に人としての本性が出るのでしょうから、潔い行動をせねばと他人の振りを見て我が振りに活かしたいと思います

投稿: 五条銀吾 | 2021-12-17 20:33

>五条銀吾さん

確かに他人の振り見て我が振り直せですね。
肝に銘じておきたいです。

投稿: JET | 2021-12-18 06:27

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 近所の椿庵は無期限休業中のようなので吉岡町の椿庵まで麺紀行 | トップページ | 散歩中の些細な出来事。ボクへの興味が半端ないセレブ犬 »