« 新書「5000日後の世界」を読了 | トップページ | 「海洋堂・ミニミニ自然史博物館と造形美の世界」を鑑賞 »

夢庵の天せいろ3人盛は意外と食べ切れたし満足できた

先日のこの記事でもう自宅からの徒歩圏内のお蕎麦屋さんは全制覇したなんて書きましたが
蕎麦が食べられるお店という意味ではまだまだ未訪問のお店はあります。
夜だけ、テイクアウトだけの他にも和食・定食屋で蕎麦もある店やファミレス系の店もありますから。

で、今日はそのファミレス系のすかいらーくグループの「夢庵 伊勢崎店」へ行ってみました。
ここも自宅から徒歩で2kmほどですから十分に徒歩圏内なんですが
今までほとんどノーマーク状態でした。
夢庵に行くのって20年ぶりとかそのくらいじゃないかなぁ。

なんでも、すかいらーくグループは今月いっぱいアルコール一杯99円のフェア中とのことで
すぐ近所のステーキガストより和食・麺気分だったので夢庵を目指したという次第です。

A211223_1 
平日の昼時でも意外と混んでいました。

 

A211223_2 
「特盛天せいろそば(3玉)」1099円と「黒霧島グラス」99円をタブレットで注文です。
この天セイロそばは普通盛りが949円なのに対して150円追加すると特盛りにできます。
そして不思議なことにいわゆる大盛り=2玉でも3玉でも4玉でも値段は変わらないんですね。

ですからたくさん食べられる人なら4玉を頼んだ方が絶対にコスパは上がるわけです。
1玉がやや少なめの200gということらしいので4玉だと800gくらいになるはずです。
果たして食べ切れるだろうかとちょっと自信がなかったので自重して3玉に留めておきました。

もうちょい若い頃は5合(粉500g×1.5倍くらい)は食べてたし
磐梯オフでのヒデ爺ソバこと「深沢の高嶺そば」で鍛えられたから
無理すれば4玉食べ切れないこともないかなとも思いつつ
それでも蕎麦そのものがイマイチだったら苦行になるから無理する必要もないでしょうしね。

で、結果的に無理せずとも苦行にもならずにペロっと食べ切れてしまいました。
いやー、爆盛りとか大食い自慢とか嫌いでそういう動画やTV観るのも嫌悪感しか抱かないんですけど(汗)

まっ蕎麦は絶品とはいきませんがそれなりに予想よりまともだったということでもあります。
たぶん型押しではなく機械切りなんでしょうかエッジはそこそこ立っていて食感まずまずで
そば汁も最初はやや甘めかなと感じましたけど意外と後味すっきりです。

天ぷらのボリュームはさほどないけどサクサクと油っ濃くないのも胃の負担にならずに済みます。
焼酎呑みながらってのも食は進みますしね(笑)

 

というわけで、これはこれでなかなか満足のランチとなりました。
かといって、次は4玉に挑戦ってことはしませんけどね。
やはり無理して大食いするのは自分の身体にも環境にもよくないですからね。

|

« 新書「5000日後の世界」を読了 | トップページ | 「海洋堂・ミニミニ自然史博物館と造形美の世界」を鑑賞 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新書「5000日後の世界」を読了 | トップページ | 「海洋堂・ミニミニ自然史博物館と造形美の世界」を鑑賞 »