« 先月オープンの「ダイニングカフェ LIBEL」へ麺紀行 | トップページ | ペヤング新作「ボンゴレ風」はしっかりヴォンゴレビアンコでした »

佐野ラーメン「大和」は大行列だったので「神楽」で麺紀行

先日、足利市の「麺屋 大和」でラーメンを食べて
別の日ですが伊勢崎市の「大和」でも焼きそばですけど麺紀行したわけですが
佐野市にも「佐野青竹手打ちラーメン 大和」という食べログ3.7点超えの人気店があるようなので
本日はAKB38にて越県して行ってみることにしました。

画像はないのですが、11時開店の10分後くらいに店の駐車場に入ろうとしたら……
すでに20人以上の長蛇の行列が出来ているのが見えてしまいました。
こりゃぁどう考えても30分以上は待つことになりそうだなということであっさり諦めました。
いくら収まってきているとはいえこの時節に密な長時間行列してまでラーメン食べたくないのでね。

で、プランB発動です。
A211117_1 
「佐野ラーメン 神楽」です。
大型パチンコ店の駐車場にポツンとある店で、パチンコ店とは直接関係ないようですが空いてます(汗)

ちなみに、こちらの神楽は昨年7月にオープンしたらしいです。
まだ比較的新しいお店なので知名度がないのかも知れませんし
それ故なのか食べログ3.09点とそんなに高くはないし口コミ数も少ないですね。
まぁ個人的には食べログ点数などは参考程度なのでそれで決めることはしないですが。

でもさすがに11時台で先客が誰もいないというのは失敗かもという考えがよぎりますね。
先ほどの大和の20人以上の行列を見た後だから余計にそんな気になっちゃいます。
もっともこの店はパチンコ客の来店も考慮に入れているのか朝9時開店となってますから
全体的に少しばらけて入店されるのかもしれませんかねぇ。

 

A211117_4 
ちょっと変わり種の「うめラーメン」850円にクーポンで味玉を追加してもらいました。
そう、クーポンがあったのでこの店をプランBにしていたのです。

大きめの梅干しが1個入っていて、他にスープに浮かんでいるのは梅肉じゃなくて紫蘇ですかね。
それ以外はなみなみとしたあっさりめのスープ、ビロビロ手打ち麺、
ナルト、ネギ、メンマ、チャーシューと佐野ラーメンの定石どおりのラーメンです。

その中でも麺はやや硬めで歯応えばっちりのボクの好みのものですし
味付けは佐野ラーメンとしてはややコクがありつつ梅の酸味でさっぱり美味しい。

メンマもチャーシューもしっかりバランスされているので
これは普通の佐野(醤油)ラーメンとしてもきっちり美味しいはずですが
それが梅と組み合わされることで唯一無二の独創の美味しい一杯に仕上がってます。
梅干しをかじりつつスープを飲むとこれまた絶品であっという間に完食・完飲です(*^_^*)

 

ちなみに、ボクが来店してから完食・完飲して店を出るまで他のお客さんは来店しませんでした。
持ち帰りなのか予約なのかで来店してきた人や電話はありましたけど。
でも、行列なくても、点数高くなくても、大満足の麺紀行となりました。

|

« 先月オープンの「ダイニングカフェ LIBEL」へ麺紀行 | トップページ | ペヤング新作「ボンゴレ風」はしっかりヴォンゴレビアンコでした »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 先月オープンの「ダイニングカフェ LIBEL」へ麺紀行 | トップページ | ペヤング新作「ボンゴレ風」はしっかりヴォンゴレビアンコでした »