« AKB38、購入してから初のオイル交換 | トップページ | 伊勢崎市文化会館で「4人展2021」を鑑賞してきました »

文庫「阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし」を読了

B211103_1 
幻冬舎文庫の「阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし」阿佐ヶ谷姉妹著を読みました。

阿佐ヶ谷姉妹については言わずもがなのよく知られた女芸人コンビで
実際には血のつながってない姉役・渡辺江里子、妹役・木村美穂の二人であり
それぞれが日常のたわいもないことをエッセイとして書いている本になります。
また、一部にはそれぞれが書いた短編小説や二人の対談も収録されています。

テレビのバラエティ番組などで彼女たちがアパートで共同生活していたことは知ってましたが
その頃にこのエッセイ本の執筆の話がきたということでその頃のことがメインで書かれていますが
その後にアパートで隣同士で別居することになった経緯なども含まれています。

その辺の書き始めの経緯などについて冒頭の「はじめに」で姉・エリコは次のように書いています。
                                  (以下引用)
「人生中盤にさしかかる独身女性2人が、6畳1間のアパートで同居している」という事
が、様々な形で不思議がられ、とうとうそれを書いてみませんか、というお話にまでなり
ました。自分達としては変わった事をしているつもりでなかったのですが、世間さまから
はどうも謎らしいです。                      (引用終わり)

まぁボクは別に独身中年女性2人が同居しているからとっておかしなこととは思いませんが
少なくとも自分自身で考えると(ボクは男性ですが)それは無理だなぁと考えてしまいますね。
ましてや今なら6畳1間のアパートなんて独りでも無理だなぁというところなのに
男性でも女性でも他人と一緒に暮らすなんて短期間でも絶対に無理ですね。

でもそれを言いだすとシェアハウスなんてのもボクには考えられないですし
民泊で他人を家に泊めるなんてのも想像すらできないわけですが
かといってそれを積極的に求める人たちがいることもそれはそれで否定するつもりは毛頭ありません。

ましてや阿佐ヶ谷姉妹の場合は実の姉妹ではないとしても姉妹同前のような活動をしてるわけですから
まぁ似た者同士で仲良く2人暮らしをしているんだろうなぁ
というところですが意外と性格は違っている部分もあるようで
その辺りについても姉・エリコは次のように書いています。
                                  (以下引用)
 大体においてみほさんは、性格が猫タイプなので、自分のテリトリーに他のものが侵入
するのを好みません。その点私はどちらかと言えば犬タイプ、身内の姿が目に入ると、つ
い嬉しくなって近づいていってしまい、フシャー! とやられてしまいます。
                                 (引用終わり)

そもそも、妹・ミホはひとりっ子なのだそうですからなおさらなのだと思います。
その妹・ミホも次のように2人の違いを書いていてちょっと興味深いです。
                                  (以下引用)
 あぁまた夏がやってくる……。私は夏が苦手です。朝から暑いとがっかりですが、姉は
夏がくると嬉しそうです。私は11月生まれで冬が好きで暑がり、姉は7月生まれで夏が好
きで寒がりです。                         (引用終わり)

あまり意識したことなかったのですが生まれ月(季節)によって暑がり/寒がりが違うんですかねぇ。
気になったので簡単に調べてみると、いちおう生まれの季節によって免疫力が異なるとか
汗腺の発達が違うなどの理由で暑がり/寒がりに違いが出てくることもあるそうです。
ボクは6月末生まれなので基本的には暑さには強くて逆に寒がりというのは確かにその通りですな。

そんなことなのでエアコンの温度設定やシャワーの温度設定などまるきり違う2人のようで
なのに、どうして2人暮らしするようになったのかその辺りの経緯も書かれてますけど
まぁすべて紹介するのはやめておきましょうかね。

それでも最終的にはアパート隣同士の別居になるわけで
その理由は妹・ミホの「エリコ過多」がきっかけのようですけど。。。

 

ちなみに、おばさんネタを披露することの多い阿佐ヶ谷姉妹ですけど
ボクより若いこともあるしそこまでおばさんという印象を持たないというか
実年齢より年上の本当におばさんを演じているという感じがあるんですが
(この本の帯の写真でも、おそらく普段の恰好でしょうけどそんなにおばさん感はないと思う)
この本のエッセイではそれなりに40代中年独身女性の等身大の感覚がうまく出ているなぁと。

そんな感じで楽しくのほほんとして読める内容になってると思いましたね。

|

« AKB38、購入してから初のオイル交換 | トップページ | 伊勢崎市文化会館で「4人展2021」を鑑賞してきました »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« AKB38、購入してから初のオイル交換 | トップページ | 伊勢崎市文化会館で「4人展2021」を鑑賞してきました »