« 文庫「本当は怖い日本のしきたり」を読了 | トップページ | 単行本「本当は怖ろしい漢字」を読了 »

サンヨー×リケン・ドレッシングの塩ラーメンと青じそ蕎麦

サンヨー食品がリケン(理研ビタミン株式会社)とコラボしたドレッシング風味のカップ麺ということで
スーパー・ベルクで各税別108円と安売りしてたこともあり、面白そうなので買ってきました。
B210822_3 
左:「くせになる うま塩ドレッシング風 塩ラーメン」
右:「青じそドレッシング風 わかめそば」です。

なお、リケンのドレッシングというとノンオイルばかりの印象です。
ボクは油っ濃い料理は苦手ながらそれはそういう料理を美味しいと感じないからであって
油=太るとか健康に悪いとか考えてるわけではなくむしろ糖質より油の方がよほど良いので
油を毛嫌いしてドレッシングをわざわざノンオイルにする理由が分からないんですけどね。
ノンオイルにしてコクを出すために糖質多めにしていたら本末転倒ですし。
なので、リケンの「うま塩ドレッシング」って使ったことないしそんなのがあるのも初耳でしたが
「青じそドレッシング」はさっぱり美味しそうなので何回か買って使ってみたことがあります。

 

まずは塩ラーメンから作って食べてみましょう。
B210823_3 B210823_4 
かやくもスープの素もあらかじめ麺といっしょに入っているので熱湯入れて3分で完成です。
見た目はまぁ普通の塩ラーメンですかね。

麺はサンヨーによくあるあまり平たくない細麺でプクっとした心地よい食感のものです。
ドレッシングらしい酸味は微かに感じますがそれほど異様な味でもないですし
逆にノンオイルらしくあまりラーメンらしい油もないからさっぱり塩味で
そこに様々な旨味が乗っかってる感じで普通に美味しいですね。

具はキャベツ、味付け肉、わかめ、ネギといったところで増えるわかめもあって具だくさんですし
肉の旨味がしっかりついていてこれまた普通のラーメンとして美味しいです。
穿った見方をすれば、ドレッシング風ということでサラダっぽく具だくさんにしてるのかもですが
だとしてもそれはそれで結果的に大歓迎でもありますね。

ただ、予想外にあまりにも普通っぽくて新たな感動がなかったというのも正直な感想ですけど。

 

次は青じそ蕎麦です。
B210823_1 B210823_2 
こちらもただ熱湯入れて3分で完成ですし、ひと目で具だくさんなのが分かります。

青じそドレッシングの味を知っていることもあってこの蕎麦の味もだいたい予想がつきます。
蕎麦の風味はやや削がれるでしょうけどカップ麺で蕎麦の風味も何も期待してないので
さっぱりした味できっとボクの好みの系統でしょうね。
まっ蕎麦じゃなくてそうめんでもノンオイル青じそドレッシングは合いそうですけど。

で、思った通りで美味しいし、でも今まで味わったことのない美味しさですね。
ドレッシングらしい酸味はやや弱くなっているものの上記の塩ラーメンより強めです。
もっとも原材料を見ると青じそはあまり入ってなくて梅肉の方が主体のようなので
梅の酸味がよく効いているのかもしれないですけど、まぁでもさっぱりしてて美味しいです。

麺はカップ蕎麦によくあるちょっとボソっとして麺肌のざらつきを感じさせるものですが
硬めでよく締まっていてそれなりに蕎麦感と食感を確保している感じです。

 

どちらも麺量50gとかなり少なめなので間食や夜食にちょいと一杯という程度ですから
コスパとしてはあまり優れているカップ麺とは言えませんが
でも具だくさんでまぁまぁ普通に美味しくそれなりにまとまっている商品という印象ですかね。

|

« 文庫「本当は怖い日本のしきたり」を読了 | トップページ | 単行本「本当は怖ろしい漢字」を読了 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 文庫「本当は怖い日本のしきたり」を読了 | トップページ | 単行本「本当は怖ろしい漢字」を読了 »