ハリくんのタイヤ径確認とギア比の検証をしてみた
さて、先日購入したハリくんこと小径折畳み自転車のハリークイン・マジックワンド・オート2ですが
サイクルコンピュータを付けようかどうしようかとか
英式バルブのチューブを米式(シュレーダー式)に替えようかとか
いろいろ考えるのに先ずは装着されているタイヤとリムのサイズを確認しておく必要があるでしょう。
また、2速オートマになっているギア比についても他のバイクとの比較という意味でも
一度数字でちゃんと押さえておいて、そこから変更の必要有無を考えてみるのもよいでしょう。
そのためにもタイヤの周長をきちんと押さえておく必要があるでしょう。
というわけで、まずはメーカーHP(輸入販売のGICのHP)でスペックを確認しておきます。
タイヤは「12×2-1/4」と書いてあり、ギア比では
「チェーンホイール48T / フリーホイール13T」と記載されています。
ちなみに、シングルスピードだと「チェーンホイール48T / フリーホイール11T」となっています。
個人的にはチェーンホイールというよりチェーンリングという方がしっくりきますけど
それよりフリーホイールは歯数をいうときには使いませんね。(リア)スプロケットのことでしょうけど。
まっ、先ずはタイヤの外径、周長などが幾つになるのか調べてみましょう……
ネットで調べてみると……、あれれ、「12×2-1/4」なんてタイヤはどこにも見当たりません。
けど「12・1/2×2・1/4」なら幼児用自転車などでよくあるサイズのようです。
うーん、実物を見てみるのが手っ取り早い解決策ですかね。
ハイ、「12・1/2×2・1/4」でした。
メーカーさん間違えてHPに記載してますよ~。
それにしてもなんだか読みづらいので分数を小数点表記に変えてみると
「12.5×2.25」ということで、外径が12.5インチで幅が2.25インチの意味です。
1インチ=25.4mmなのでフレンチ表記だと320×57ということになります。
ただ、フレンチ表記されているタイヤは実際には流通してないみたいですけどね。
外径320mmなので円周率πを掛けて周長は1005mmということになります。
実際は撓みや滑りがありますし、空気圧によっても変わりますが、そこまで精度は要しません。
まぁ本気でやるならタイヤを転がして実測すればいいんですけど面倒ですしね(汗)
これでサイクルコンピュータをセッティングする際の周長が分かりました。
ただ、外形インチ数だけ入力する簡易型のサイコンだと合わせられないかもしれませんが。
ちなみに、実物タイヤには「57-203」表示もあり、こちらはETRTO表示ですね。
つまり、タイヤ幅が57mmで適応リム径が203mmという意味です。
タイヤ交換する時やチューブを選ぶ時もこのリム径203mmに着目する必要があります。
幅は別に57mmでなくとも、特に細い分にはなんとかなるでしょうが。
さて、タイヤ周長が分かると今度はクランク1回転で何メートル進むか(GD値)など
ギア比などから計算して他のバイクと比較してみることにしましょう。
2速オートマのギア比は前回調べた1.36の値を使うことにします。
なお、変速機内部では1速を減速しているのか2速を増速しているのか分かりませんが
計算結果から妥当な方を選ぶと、2速で増速しているのだと推測されます。
1速 2速 (シングルモデル)
クランク1回転で進む距離 [m] 3.71 5.05 (4.39)
クランク 70rpmでの速度[km/h] 15.6 21.2 (18.4)
クランク100rpmでの速度[km/h] 22.3 30.3 (26.3)
自動変速時のクランク回転数 [rpm] 62.9 46.2
2速GD値で5.05mはストライダEVOの2速4.43mより大でDuoの2速5.93mより小です。
Duoは論外ですがコメットさんの2速4.85mと比べても大きいのでややハイギヤードですかね。
クランク100rpmくらいまでならある程度巡航できますけどそれだと30km/h超えです。
こんな小径バイクで30km/h巡航していたらバカみたいですからその意味でもハイギヤードです。
また、1速GD値で3.71というのもバースくんの今の値が3.82ということからしても
発進用・登坂用ということを考えればそこそこハイギヤードとも言えるでしょう。
それでもシングルモデルよりはローギヤになっているので極端に変な設定でもないですが。
それと、1速→2速の自動変速点もクランク回転数63rpm辺りということなので
ボクの感覚からするともう少し回して70rpmを超えてから変速した方が良いような気もします。
そういう意味ではここでももう少しローギヤの設定でも良いのかなと思います。
というか、自動変速した後に2速で46rpmしかないというのが低過ぎて重さを感じますからね。
もしローギアにするならチェーンリングを48T→44Tなどに小さくするのが簡単ですかね。
汎用のチェーンリングが使えるのが前提ですがたぶん大丈夫でしょう。
まぁこの辺はもう少し走ってみてから決断することにしましょうかね。
まずはライディング・ポジションをきちんと決めて必要な装備類を装着することにしましょう。
| 固定リンク
コメント