ありそうでなかった(?)ペヤング「シーフードやきそば」を実食
まるか食品・ペヤングの新作は「シーフードやきそば SEAFOOD」と拍子抜けするほど普通です。
と見せかけて何かとんでもないものが隠されているんじゃないかと穿ってしまうほどのものです。
でも、シーフード焼きそばってありそうで実は今まであまり無かったということみたいです。
「ブラック スパイシー シーフード」という不気味なパッケージのペヤングはありましたけどね。
あぁ、「魚介MAXラー油」なんていうのもありましたがあれは魚介じゃなくて魚粉でしたし。
ペヤングだけでなく意外とシーフード焼きそばのカップ麺は少なくて
U.F.O.のこれくらいですかね、そのまますばりの商品名となっているのは。
もちろん、ボクが食べてないものにあったかも知れないですし
シーフードとか魚介とか謳わずともエビとかイカ入りのものは普通にありますけどね。
先入れの乾燥かやく、後入れの液体ソース、熱湯3分で湯切りと手慣れた構成です。
昨年のブラックスパイシーシーフードと同じかやくの使いまわしかとも思えましたが
こちらの方がかなり量が多くなっていると感じます。
まぁ多いのはカニカマという感じがしなくもないですが。
液体ソースの量もやや多めに感じられますね。
微かに茶色のついたソースの色となってますが基本は塩味でしょうね。
やはりカニカマが多くて赤色なのでよく目立ちます。
香りは魚介系というよりも動物的なものを感じます。油揚げ麺の油なのかよく分かりませんが。
ソースそのものにはあまり油を感じませんが量が多いからかややシャビシャビした感じです。
ただそれによって油っぽくなくてもパサパサ感はないので個人的には悪くないです。
味付けとしてはやや塩味が強めで魚介の旨味とかはあまり感じません。辛味もないです。
具はカニカマが多いですし、カニカマだからニセモノというつもりもないですが
繊維方向が短くブツ切れなのでカニらしさがあまりなく食感もやや柔らか過ぎです。
逆にエビ、イカはやや少なめで熱を通し過ぎて硬くなってしまったような食感なのが残念ですかね。
まぁ普通と言えば普通の美味しさの塩味焼きそばなんですけど
普通じゃペヤングらしくないと考えてしまうボクが間違っているんでしょうかねぇ(笑)
あっそうそう、これはスーパーマーケットのベイシアで税込181円で購入しました。
| 固定リンク
コメント