本日の麺紀行はマサカの休業でマサカラーメンはマサカの味だった
本日はストライヴォ(ストライダEVO)で比較的近場の麺紀行を目論みました。
昨年の夏もバイク(自転車)で長距離移動などあまりしませんでしたから
身体が暑さに弱くなって鈍ってしまってる感じがありますから
ここは急に激しい運動すると熱中症などになってしまう危険性があるからボチボチいかないとね。
と、ボチボチいってるうちに群馬県内も感染者急増になってしまうとまた自粛生活ですけど……
で、自宅から5kmほどのところに昨年の夏にオープンした蕎麦屋さんを目指します。
ありゃりゃ、マサカの臨時休業! どうやら長期休業のようです。コロナの影響?
ちなみに、「めんぐらす」というあまり蕎麦屋さんぽくない店名です。
伊勢崎市内では月曜休みの飲食店が多いのでちょっと選択肢が限られてしまいます。
ということで、蕎麦は諦めて昨年末にオープンしたラーメン屋さんに行ってみることに。
「麺屋 麻左香(マサカ)」というラーメン屋さんです(笑)
店名の由来や漢字の意味は分かりませんけどね。
自販機で食券買うシステムです。本日はワンオペだそうですが客はボクだけでした。
「特製らーめん醤油(細麺)」税込980円を注文しました。
特製らーめんは醤油味しかなく細麺以外も選べるわけではないようですし
食券買う段階では特製らーめんは何が特製なのかも分からないのは少し不親切な感じもしますが
そこが「マサカ」の狙いどころなのかもしれません(んなわけないでしょうが)
ワンタン入り、味玉、メンマ、大判チャーシュー、さらに鶏チャーシュー2枚と豪華です。
魚介系の香りが強く漂うものの透き通った黄金色のスープは美味しそうですねぇ。
そのイメージそのものの旨味の強いスープですけど塩味や香辛料は控えめな味付けです。
麺は細麺というより中細麺くらいのストレート麺でパッツン系で小麦の甘味がしっかり味わえます。
スープとの絡みはやや弱い麺なので刺激が欲しい向きには少し物足りなさがある味わいかも。
しかし。ここにもマサカの展開がありました。
ワンタンの具の中に生姜のすりおろしが入っているようで
ワンタンをトゥルっと口に入れて噛むとふわっと生姜の香りとピリッとした刺激が広がり
やや物足りないかなと感じたスープの味が激変します。
といってもスープそのものの味が変わるわけではないのでワンタンを食べ終れば
また刺激は少ないけどじっくりと旨味を味わえるスープをぐいぐい飲めるわけです。
というわけで、マサカの展開で最後の一滴まで美味しく完食・完飲させていただきました(*^^)v
| 固定リンク
コメント