ミニストップのゴーゴーカレー焼そばはゴゴゴ円だった
とうとうなし崩し的に東京オリンピック2020が2021年なのに始まりましたね。
まぁこれまでこのブログでは一切話題にしてこなかったのですが
無職で東京在住でないボクには他人事に近いですし
かといって無料のテレビ観戦は十分に楽しみたいと思っていますからね。
それよりも、そもそも新型コロナ感染うんぬんとはまったく無関係にそのずーと前から
日本の東京で商業主義に染まり過ぎたオリンピックの開催には否定的立場でしたから
いまさらオリンピック反対なーんて声を荒げて騒ぐ気にもならなかったというのが本音です。
このあたりの話は東日本大震災での原発事故からの反原発運動と同じ構図ですかね。
原発事故前から反原発の立場だったならいざしらず(ボクはそうでしたが)
事故が起こってから急に反原発を声高に叫ぶって自らの低能ぶりを晒してるだけに見えちゃいます。
まぁオリンピックについては直接被害を受けるだろう人もいるのでそこは違いますけど。
ただ、1年延期した今年になってからは強行開催か開催反対かの対立構造になってしまい
それ以外の部分での議論がほとんどされなくなってしまったのは残念かなと思います。
特にアメリカにおいても開催否定論というかIOCバッハ批判が出てきたところで
だったら日本国内でワクチンが行き渡るようになる秋以降の開催論が出てきても良かったのかなぁとね。
バッハもえげつないけどアメリカの3大テレビネットワークもえげつないの極みですから
血みどろの戦いでもしてもらった方が面白かったし
そこから将来のオリンピックの在り方も考え直すいいきっかけになったかもとね。。。
まっ、でもまずはソフトボール女子日本代表、初戦コールド勝ちおめでとうございます。
もっとも、ボクは何が何でも日本応援ってなスタンスではないですけどね。
そういえば、開会式は明後日なんですよね。開会より会は先に開いているわけですな。
もっとも開会式なんてなーにも面白くもないのでまったく観る気にもなりませんけど……
ところで、今さらなんですけど、ソフトボールの選手って帽子被らなくてもいいんですね。
オーストラリアのピッチャーが金髪で帽子被ってないのであれって思ったら
日本チームの中にも帽子被ってない選手がいましたから驚きました。
調べてみたら、野球/ソフトボールで違うのではなくて野球でもソフトボールでも
男子は帽子を被らないといけないのに女子は自由になっているんですね。
うーん、男女差別だー、っていいたいわけじゃないけど、変なの。
まさか、男子は若ハゲの選手が可哀そうだから全員帽子被ることにしてるったわけじゃないよね(笑)
閑話休題。
コンビニエンスストアのミニストップで「ゴーゴーカレー焼そば」なるお惣菜を買ってきました。
ゴーゴーカレーは金沢カレーの有名チェーン店らしいですがその金沢カレーをよく知りません。
群馬県内だと高崎にあるようですがわざわざ行くほどでもないのかなと漠然と考えてます。
税別555円でおそくらく“ゴーゴー”に掛けたのでしょうけどだったら550円でも良かったし
どのみち税込表示になるのですから税込550円の方が良心的だったと感じますかね。
唐揚げも入って少し豪華になってますけど所詮はカレーと焼きそばなので
そのくらいの値付けが妥当ではないかとも思えますし。。。
で食べてみると、カレーはさほど辛くないけどスパイシーでいい感じですが
麺がブヨブヨでコシがなく硬さもなくちょっと足を引っ張ってるようです。
先日のペヤングのカレー焼きそばのように粉っぽくないのは救われてますけどね。
ちなみに、昨年の11月にはこんなカップラーメンを食べてました。
東洋水産・マルちゃんの「黒くスパイシーな濃厚カレースープがクセになる
金沢カレーブームの火付け役 元気の源 ゴーゴーカレー監修カレーヌードル」です。
ローソンで税込232円もしたようですが、記事にもしなかったことから
そんなに美味しくもまた不味くもなく印象が残ってなかったのだと思われます。
当然ながら今思い出そうとしてもその味は思い出せませんorz
ただ画像からするとこちらはラーメンということもありカレーといってもかなりシャビシャビで
今回の焼きそばにかかっているどろ~りとしたものとは趣がかなり違いますね。
ちなみに、焼きそばのお供のアルコールは、ZIMAのレモンライムとオレンジカシスです。
どこにでもあるような酎ハイという感じかな。
これもミニストップでそれぞれ350mLで税別198円もするので少し割高感もありますし。
| 固定リンク
コメント