« ペヤング超大盛HALF&HALF「ガーリックカレー」などを実食 | トップページ | じゅごんの自賠責保険はご近所さんで更新 »

サザンメイドカフェで名古屋鉄板ナポリにチャレンジ

A210716_1 
サザンメイドカフェ前橋店へ行ってみました。
名前だけ聞くと、湘南+秋葉原みたいな潮風爽やかなメイドカフェかもと怪しげですが
まさか群馬じゃ湘南イメージも秋葉系イメージもあるわけないですよね。

元々はアメリカ・テキサス州に1937年にできたドーナツ屋さんで
今でも世界的に100店ほど展開しているチェーン店だそうで、
日本でもあちこちに展開していた痕跡はありますが今では
この前橋店とパスタなどの軽食のないサザンメイドドーナツ伊勢崎店の2店のみとなってます。
ちょっと前まで太田店もあったみたいですがいつの間にか閉店になってますし。

いずれにしても、メイド姿の女の子が「ご主人様、いらっしゃいませ」とか「萌え萌えきゅん」とか
やってくれるお店ではありませんよ(笑)

ちなみに、サザンメイド(Southern Maid)は大和なでしこのような上流階級の理想的な女性像と
お店側では説明されていますが、ちょいと調べてもそれを裏付けるものは見つかりませんでした。
アメリカにおける北部・南部のイメージやメイド=女性使用人という言葉のイメージから
それが上流階級とか理想的とかとどうも結びつかない気がするんですけどね。
そもそも大和なでしこが上流階級なのかというところもひっかかるし
いずれにしてもなんだか時代遅れ感のある言葉遣いというのが率直な感想ですけどね。

むしろ、上州かかあ天下みたいなものという方がイメージ的にはしっくりきますね。
もちろんここでの“かかあ天下”は鬼嫁の意ではなく「働き者でしっかり」という良い意味ですよ。

 

閑話休題。
ここは店内食も出来ますし、ドーナツなどはテイクアウトも出来るという営業形態となってます。
店内食の場合でもカウンターで最初に注文して支払いをする形式なのでイートインに近いですが
料理は座席まで運んできてくれるところはイートインとも違うところです。
それでも食べ終った食器は返却口まで客自身で返却するというセルフサービスとなっています。

A210716_3 
パスタセットという好みのパスタ、ドーナツ、ドリンクを選択してサラダが付くものを頼みました。
1080円という価格なのでイートインでも消費税8%を含んだ価格設定なのかと思いきや
なんと税込価格表示ではなくてこれに消費税10%がかかり税込1188円を請求されました。
1000円ちょっとかと思ってたのが1200円ほどとなると心理的に騙された感が出ちゃいますね。
まっ1188円でも高いというわけでもないんですけどね(汗)

パスタは名古屋鉄板ナポリというのを選択しました。
以前は名古屋あんかけスパがあったと記憶してたんですが無くなってましたね。
それにしても、どうしてアメリカ発祥の日本では群馬しかないお店で名古屋めしメニューなのか謎です。
いろいろ調べてもそれらしい理由は見つけられませんでしたが
一時期は愛知県名古屋近辺でも幾つかの店があったようですから
その時期に考案されたメニューの名残りなのかもしれませんねぇ。

名古屋鉄板ナポリというのは初めて食べましたが見た目は鉄板というよりフライパンですな(笑)
それはともかく、ナポリタンに溶き卵を流し込んで半分玉子とじみたいにしたものですかね。
スパゲッティはやや太めでもっちりというかねっちりした食感のもので
それでもコシというか弾力感がありナポリタンにはよく合ったものです。
でも、玉子にとじ込められた部分はその食感が削がれますからそこはマイナスですかね。
熱々をとじ込めるという点では好都合ですけどね。

それと、ドーナツはトリプルナッティーという名のナッツが上にまぶしてあるものを
ドリンクはホットのダージリンティーを選択です。
普段、ドーナツとか滅多に食べないので美味しいかどうかは分かりませんでしたorz

 

A210716_6
帰りはちょっと高崎の方にも回って三輪車情報を仕入れてきました。

|

« ペヤング超大盛HALF&HALF「ガーリックカレー」などを実食 | トップページ | じゅごんの自賠責保険はご近所さんで更新 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ペヤング超大盛HALF&HALF「ガーリックカレー」などを実食 | トップページ | じゅごんの自賠責保険はご近所さんで更新 »