まことやのサンラータンメンと中古バイクショップ
東京都などは本日から緊急事態宣言が解除されてまん延防止等重点措置となったらしいですが
都心部から地方に行楽気分で出かける人や逆に地方から都心へ御上りさんで出かける人が増えると
必然的にリバウンドということになりかねないので注意が必要でしょうねぇ。
本当は不要不急の外出自粛が継続要請されているので個人レベルでは何も変わらないはずですが。
それにしても、まん防になったら外食でのアルコール提供がうんぬんとか何時間までとか報道になるのは
不思議というか笑えるというか……だってどっちにしても不要不急の外出自粛なんでしょ、
外食して酒飲んでるのが不要不急ってなんなん? それってアルコール依存症の人の言い訳じゃねぇ?
店側ばかり焦点当てるけど不要不急じゃないのに出歩いてる人の方をまず問題にした方がいいのに。
なのに、そうやって不要不急じゃないのに飲んでる人に限って「店の応援したい」とか宣ったりして。
自分が我慢できないだけでしょ、本当に店を応援したいなら寄付でもしておけ、ってね。
と、マジで怒り心頭なわけじゃなく、人間って不思議な生き物だなぁと傍観してるだけなんですけどね。
それに、当然ながら個人をどうこういうつもりは毛頭なく
傍からは不要不急に見えても本人にとっては必要不可欠かもしれないし
逆に人一倍徹底的に感染対策をしたうえでの行動かもしれないですからね。
ただ個人個人の総体として感染は拡大も収束もするわけですから全体的にどうなのよってことですね。
この個人としてはいくら神経質に対策してても陽性になっちゃう人もいれば
そんなの関係ないとハチャメチャしててもまったく陽性にならない人もいるわけですが
これが総体となると見事に確率・統計に沿って陽性者や重症者の増減に表れてくるのが面白いですな。
面白いといってはこれまた不謹慎に聞こえるかもしれませんが……
さて、そんな中ですが、群馬県は本日から新型コロナ警戒度が最高4から警戒度3に引き下げられて
不要不急の外出自粛がやっと解除されました(一部を除く)。
というわけで、不要不急の麺紀行を再開することにしましょう。
アルコールは自宅で飲みますけど。。。
今年の2月にこの記事のおまけで触れたオートバイ屋さんみたいになっていたラーメン屋さんですが
どうやらラーメン屋としてはちゃんと営業しているみたいなので
それを確かめる目的も兼ねて麺紀行してみることにしました。
散歩圏内ですが久々にストライデュ(ストライダDuo)での出撃です。
「純手打ラーメン(純手打ちらーめん?)まことや」です。
4ヶ月前よりさらに店頭のオートバイが増えてるような気がします。
ストライデュの向こうでバイクカバーがかかっているのはピアジオmp3ですね。
ちなみに、ここ「まことや」には3年ほど前のこの時に麺紀行しました。
その時は店長おすすめの「火の玉ラーメン」というのを頼みましたが……
今回ももう一つの店長おすすめメニューの「酢辣担麺(サンラータンメン)」を注文しました。
サンラータンメンもしくはスーラータンメンは普通は酸辣湯麺と書きますけど
それと同じなのか違うのか……店長はしつこく「酸っぱいよ、大丈夫?」と念押ししてきました。
税込800円です。
いやはや、確かにかなり酸っぱいです。
今まで食べた酸辣湯麺の中では、というより麺料理の中ではダントツに酸っぱいです。
レモンの一片がありますけどレモンの酸っぱさではなく確実に酢そのものの酸っぱさです。
とは言っても咽かえるほどの酸っぱさではなく、市販のもずく酢の酢っぱさくらいですかね。
辣油系の辛さ、胡椒の辛さも加わってますけどそれも酸っぱさには負けてます。
それと、よくある酸辣湯麺のように片栗粉によるとろみはありません。
野菜の具だくさんだけどワカメ、メンマ、チャーシューとしっかりラーメンらしい具もあります。
麺は手打ちでやや柔らかめですけどしなやかなコシとツルっとした麺肌で食感もいいです。
さすがにスープを最後まで飲み干そうとするとかなり強烈な酸っぱさが直撃してきます。
そんな時はレモンのひとかけらを口に放り込んで一度レモンの渋酸っぱさに口を晒すと
不思議と以降スープの酸っぱさが和らいで最後まで完飲することが出来ました。
なかなか個性的でかつ美味しく満足な一杯でした。こりゃぁ密かに癖になりそうです。
ちなみに、店の前のオートバイは新型コロナ騒動とは直接関係なく店長の趣味で増えちゃったそうです。
ボクのストライデュにも興味津々でしばしバイク&オートバイ談議となりました。
さて、まことやは心配したようなオートバイショップにはなっていませんでしたが
このすぐ近くに中古のスポーツバイクショップがいつの間にが出来てました。
今朝、散歩途中に発見したのですが、昨年秋ごろに開店した「バイチャリ」という
全国チェーンの中古自転車・バイクパーツ販売・買い取り店みたいです。
全国チェーンといっても群馬県内ではこの伊勢崎店しかまだないようですけど。
ちなみに、この場所はむかしはコンビニエンスストアのセーブオンだったところですね。
セーブオン撤退後は近くにローソンがあることもあってずーと空き店舗だったので
中古とはいえバイクショップが近くに出来たのは朗報ですかね。
いちおう、店内物色しましたが散財することなく帰ってきました(笑)
| 固定リンク
コメント