« 明星「大砲 ラー油揚げ玉まぜそば」を実食 | トップページ | ペヤング「ねぎラー油」を大捜索、スリーセオリー切りして実食 »

超久しぶりにゴールド免許に返り咲きました

前回、運転免許証を更新したのはこのJET-LOGの長期休止中の2016年のことでした。
その時はその前に軽微な違反があったため「一般運転者」という扱いでしたので
ブルー免許のまま有効期間だけ5年ということになってました。
そこから5年間、無事故(人身加害事故なし)・無違反でしたので
今度やっと晴れて「優良運転者」という扱いになりゴールド免許になれるわけです。

ゴールド免許が出現した時にはボクはいち早く(?)貰っていたと記憶していますが
そこから色々あって(汗)、無縁となってましたから、おそらく20年ぶりくらいですかね。

実は、免許更新は誕生日の前後1ヶ月づつまで有効なのでボクの場合はまだ2ヶ月ほど猶予があるし
さらに新型コロナの影響の特例措置で申請すればさらに3ヶ月延長できるようです。
この時節なので、そこまで延ばさなくともまん延防止等重点措置の解除予定の今月14日以降に
更新手続きをした方が良いという考えもよぎりましたが
自動車保険の更新も迫っていてゴールド免許割引を適用させたくて早めの更新とすることにしました。

優良運転者、一般運転者の場合は前橋にある群馬県総合交通センターでなくとも
各市にある交通安全協会でも免許証の即日交付ができるそうなので
今回は初めて伊勢崎交通安全協会へ行って免許更新をすることにしました。
前回5年前は一般運転者だったのですが平日に有給取って前橋まで行ってたんですが
その時はまだ伊勢崎では即日交付できなかったのか、ただそれを知らなかっただけなのか……

A210601_2 
ともかく、そんなわけで、本日、近くの伊勢崎交通安全協会へ行って、
自宅から片道3kmちょっとの距離ですから散歩がてら歩いて行って免許更新をしてきました。

手続きや視力検査、写真撮影、30分の講習時間も込みで1時間足らずで完結なので
3,000円(交通安全協会には未加入)払ったとはいえ、さほど負担感はないですかね。
視力検査は今回も結構危なっかしくて半ば勘でたまに間違いながらも
なんとか裸眼で合格となりました。

ただ、予想外に混んでいて、旧い建物だからもあるでしょうけど講習会場も満員で……
いやこの時節だから席は間引いて半分しか座れないないようにしているのだけど
受講生が多いので壁際にずらっと臨時席を並べてそこもひとつ置きに座り
それでも収まらずに入口にも席を並べるという状態で
密にならないようにして結果的に密になってんじゃないかとも思える謎の状態でしたね。

 

B210601_4 
そして、左の穴あけパンチされたものから右の優良運転者免許証になりました。
しつこいですが、ブルーからゴールドです(笑)
[優良]なんてボクには似つかわしくないことも書かれてます。
ただ、それだけでなく有効期限が和暦(元号)だけでなく西暦併記になったのが嬉しいですね。
別に西洋文化やキリスト文化を崇拝するわけではないですが便利ですから。
というか和暦だと不便で嫌いなわけですが……

もっとも5年以内に元号が変わることはまずないでしょうしあって欲しくはないですけどね。
なにはともあれ、これであと5年は優良ドライバーというわけです(^O^)

 

本日のおまけ画像
A210528_1 
ちょっと高いかな。

|

« 明星「大砲 ラー油揚げ玉まぜそば」を実食 | トップページ | ペヤング「ねぎラー油」を大捜索、スリーセオリー切りして実食 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 明星「大砲 ラー油揚げ玉まぜそば」を実食 | トップページ | ペヤング「ねぎラー油」を大捜索、スリーセオリー切りして実食 »