ちょいとミニカーに散財しちゃいました
こんな感じでスジ彫りなどモールドにシャープさはないし
ピニンファリーナらしい流れるような絶妙なキャラクターラインのうねりも表現されてないし
(例えばAピラーの下端や上端など)
ライトやテールレンズは陥没感がでちゃってるしね。
フロントバンバーの下端が黒になってないのは手抜きとしては仕方ないところですが
マフラーのテールパイプが下品に付き出しているのはいただけませんなぁ。
だってラリっ娘のテールパイプは完全にバンパー内に隠されているヒドゥンタイプで
実用性(テールゲート開時の排ガス逆流防止、火傷防止など)と控えめさが美徳なわけです。
そして、だからこそボクは“angel”ステッカー貼ってるんですから。
※この画像はもう20年近く前のものです。
ところで、今のラリっ娘はどんな状況かというと……
前回洗車したのはおそらくこの時以来、つまり10ヶ月ほど放置状態だったら
ご覧の通りの埃まみれになってしまってますorz
いちおう屋根のある場所なので雨だれ・雨染みのゼブラ状態にはなりませんけどね。
というわけで、ミニカーを買ったのを機(?)に洗車もしてみたという他愛もない話でした。
| 固定リンク
コメント
意外に高いですね。
投稿: おおたけ | 2021-06-17 17:30
>おおたけさん
中間マージンがそれなりに取られてそうな気がしますが
まぁ仕方ありませんねぇ。
投稿: JET | 2021-06-17 17:36
恐らくダイキャスト製ではなくレジン製でしょうか?小ロットになるのでどうしても割高ですかね。おっしゃる通りエッジが甘めのモノが多いですね。モデラーの方がマジに作ったものは別ですが。
モデルを出してくれた事にありがとうと言うしかないですね。
投稿: TOMO | 2021-06-19 09:25
>TOMOさん
そう、レジン製です。
確かにモデルを出してくれた事自体にお礼を言わないといけませんね。
投稿: JET | 2021-06-19 12:08