エースコック「四つ葉ブラック」を実食
それにしてもラーメンで“ブラック”というと「富山ブラック」を連想してしまいますね。
連想するというかそれしかイメージできませんが埼玉なのでそれとは無縁なんでしょう。
ということは胡椒MAXというわけでもないんでしょうね、たぶん。
そして、調べてみると、というかこのカップ麺の側面にもお店の宣伝とともに書いてありましたが
「四つ葉ブラック」というのは「中華そば四つ葉」の通常メニューではなく
店主のきまぐれで登場する限定メニューとのことです。
ということだと、これで美味しいとなっても実店舗に行っても食べれない確率が高いわけなので
ますますもって実店舗に行って行列待って食べに行こうという気は失せますね。
なので、これってお店の宣伝になってない気もしますけど、まぁ関係ないからいいか(笑)
では、早速作って食べてみましょう。
後入れの液体スープの小袋がひとつだけ入っていて、乾燥具はあらかじめ麺と一緒になってます。
熱湯3分と標準的な湯戻し時間で完成です。
真っ黒なスープを予想してましたけど意外とちょっと濃いめの茶色というレベルです。
平らで縮れの強い中太麺ですがややボソボソとした湯戻し完了してないような食感の麺です。
食べ終る頃にはボソボソ感はなくなっていたので硬めが好きなボクでも4分くらいが丁度良いかも。
スープの味付けはとにかく甘じょっぱいです。
胡椒の刺激はないですがその分味のキレもなくて後味がずーと尾を引く感じですね。
具は若干厚めのチャーシューとネギ、メンマとなっていますが
スープの味が濃過ぎて全てがその味一色という感じになってしまってるようです。
というわけで、実店舗に行ってみようと葛藤が生じることもなかったので良かったことにしましょう(笑)
おまけ画像
伊勢崎市立四ツ葉学園中学。ただ自宅近くで散歩中に見かけただけです(笑)
それでも、四つ葉と言えばイタリア語でQuadrifoglio→Alfa Romeoですかね、単純なので(汗)
| 固定リンク
コメント
比企郡川島町伊草の中華そば 四つ葉であれば、話のタネにはなるでしょう,お寿司も添えて。
投稿: kazu | 2021-05-12 09:48
>kazuさん
そんなに美味いのですか、四つ葉は。
ただそれなりに遠いのと田舎の方に向かうのは好きだけど
この時節でなくとも都会の人混みのある方向に向かうのは嫌だし
ましてや行列並ぶというのだと完全に行きたくないですね。
それに寿司を食べながらラーメン食べるのも個人的にはしっくりこないし
価格も高めなのでそこまでして食べたいとは思わないかな。
何か機会があってたまたま前通ったら行列もなかった……
とか好条件が揃ったら入ってみますかね。
一生なさそうですけど(汗)
投稿: JET | 2021-05-12 11:29