マルちゃんQTTAシーフードとしょうゆ味、そして裏QTTAの4杯実食
スーパーマーケットのベイシアで「裏QTTAクッタ」なるものを発見!
ついつい“裏”という字に条件反射で周囲を窺いながら手に取って買ってしまいました。
東洋水産・マルちゃんの裏QTTAクッタの期間限定
「チリペッパーシーフード味 辛口」(左)と「こんがりしょうゆ味」(右)です。各税込105円です。
この“裏”というのが何を意味しているのか謎ですが非合法とか無修正って意味ではないでしょうね(笑)
側面に商品説明としてそれぞれ次のように書かれています。
「いつものシーフード味がチリペッパー(唐辛子)でもっとやみつきになる期間限定の裏メニュー」
「いつものコクしょうゆ味が更に香ばしく濃厚になった期間限定の裏メニュー」
なるほど、期間限定の裏メニューということですか。
もっとも、普通にスーパーに陳列して売っているのに裏メニューってのも不適切表現ですけどね。
なお、調べたら以前にも裏QTTAは発売されてました。
ところで、実はボクは表QTTAというか普通のQTTAも今まで食べたことがありませんでした。
なんとなく特徴に乏しそうで興味をそそられなかったことや
「食ったぁ」という満足感の意味だろうけど大盛りでもなくてピンとこなかったこともありますが
CMがあまり好きではなかったというのも一つの理由です。
松本人志は人間としても芸人としても嫌いでもなんでもないんですが
不思議と彼の出ているCMは好きになれないんですよ。
タウンワークしかり、ソフトバンクしかりでこのQTTAもね。
これを機に表のQTTAも食べて表裏を比べてみるのもよいかと思ったのですが
なんと裏QTTAを売っていたスーパー・ベイシアは表のQTTAを売ってないんです。
もともとベイシアはあまり新作・期間限定カップ麺を仕入れないという印象を持っていたのに
このQTTAに関しては表を売らずに裏だけを売っている謎状態だったのです。
ということで、
スーパーマーケットのベルクで見つけて買ってきました。
東洋水産・マルちゃんのQTTAクッタ
「シーフード味」(左)と「コクしょうゆ味」(右)です。各税別98円です。
ちなみに、ベルクでは逆に裏QTTAは売ってませんでした。
さらに、コクしょうゆ味の蓋には「コク味噌味発売記念キャンペーン」の案内がありますが
そのコク味噌味ってのも売ってませんでした。
さて、4つものカップ麺ですから簡単に紹介しましょう。
いずれも小袋などは一切なくてただ熱湯を注いで3分経って混ぜれば完成です。
先ずは(表)シーフード味と裏シーフード味です。
どちらも具だくさんを予感させる内容となってます。
表シーフードはいかにもシーフードらしい見た目です。裏シーフードはちょい辛そう。
麺はどちらも同じですかね。ほぼ丸断面、縮れの強い中細麺でプクっとしたやや硬めのいい食感です。
スープは表が自然な旨味なのに対して裏は明確に辛いですが激辛ほどではないです。
どちらも具だくさんですが共通なのはイカとカニカマだけで
表は他に玉子、ネギ、貝柱風かまぼこがあり裏にはキャベツが入っています。
キャベツよりネギが好きなことと貝柱風かまぼこが意外なほどに美味しかったこともあり
全体的には表のシーフード味の方に軍配が上がりますかね。
というか、QTTAって量はさほどあるわけじゃないのに確かに「食ったぁ」の満足感はありますね。
次は表コクしょうゆ味と裏こんがりしょうゆ味です。
こちらも具だくさんが予想されます。
表は鮮やかな彩の具で覆われてますが、裏は全体が茶色っぽくなって味噌みたいです。
麺は同じだと思われます。シーフードとも共通でしょうか、なかなか美味しい麺です。
スープの味付けは表でもかなり濃厚なので、裏の方は確かにさらに濃厚だけど裏感はあまりないかな。
具はえび、玉子、ねぎが共通ですが表は豚肉なのに対し裏は鶏肉でさらにたまねぎが追加されてます。
裏の方が内容量も多くカロリーも高いのですが印象では表の方が具だくさんで満足感が高かったです。
やっぱり、表メニューの方が王道というか完成されたバランスの良さを感じましたね。
もっともこれを何度も食べているとそのうちにたまには裏メニューが欲しくなるのかもしれませんな。
いずれにしても今回の4種類のQTTAはどれもハイレベルだと感じました。
これからはQTTAもちゃんと視野に入れておかないといけませんね。
| 固定リンク
コメント