« 軽トラの理想はRR、四独サス、4気筒ではない | トップページ | 明星「大砲 ラー油揚げ玉まぜそば」を実食 »

U.F.O.「辛口濃い濃いラー油マヨ付き 醤油まぜそば」を実食

B210525_1 
日清食品・NISSIN・★日清焼そば★U.F.O.
極太麺に絡む濃厚ダレ 辛口濃い濃いラー油マヨ付き 醤油まぜそば」です。
スーパーマーケットのとりせんで税別108円で買ってきました。

極太麺と言われると細麺好きなボクとしては好みは正反対で敬遠したくなるのですが
U.F.O.の極太ではない方の麺はリニューアル後にそこそこまともな食感のものになったので
この極太麺ももしかしたら新境地を開いているのかもという微かな期待を持っての購入です。

それにしても★日清焼そば★なのに まぜそばって「どっちやねん」って突っ込みたくなりますね。
まぁボクは関西人ではないので無理して関西弁で突っ込み入れることはないんですけど
いちおう日清食品の本拠地は大阪ですからね(本社は東京&大阪と2つありますが)。
まぁそれだけカップ麺では焼きそばとまぜそばをわざわざ区別する必要はないということでしょう。

 

早速、作って食べてみましょう。
B210526_12 B210526_13 
後入れのタレと後かけのラー油マヨの2つの小袋入りで
乾燥具は麺といっしょにあらかじめ器に入っていますがほとんど麺の下に隠れてるのかな。
極太麺ということもあり湯戻し時間は5分とかなり長くなっています。

B210526_14 
具はキャベツだけで広がって面積だけはありますが具の量としてはかなり少なめです。
ただ、オレンジのラー油マヨが多めで彩にも一役かっている感じです。
一平ちゃんのように細いマヨビームとはなりませんが自然と平たく縮れてマヨが出てきて
ちょうどこの極太麺と同じくらいの見た目でマヨがかかるのが面白くもあります。
まぁこれを狙って作ったのではなくたまたまだと思いますが、どうですかね。

麺は確かに太いですけど同時にカップうどんなどでよくあるかなり平べったいもので
かつ縮れも強くてまぜそばというよりカップ焼きうどんって感じですかね。
それでもスカスカとかグチョグチョの食感ではなくそこそこコシやハリを感じて
極太麺としては及第点という印象です。

味付けとしては濃い濃いというよりすっきり目の和風だしの醤油味がベースで
そこに適度な辛さとややこってりしたラー油マヨが組み合わされていて
普通に美味しくいただけます。ただ病みつきの美味さってほどではないかな。

|

« 軽トラの理想はRR、四独サス、4気筒ではない | トップページ | 明星「大砲 ラー油揚げ玉まぜそば」を実食 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 軽トラの理想はRR、四独サス、4気筒ではない | トップページ | 明星「大砲 ラー油揚げ玉まぜそば」を実食 »