プチ贅沢気分で眠れるようにお手軽Wベッドにしてみた
今の家に引っ越してきて1年後くらいのこの時に寝室のベッドを新調しました。
それまでのベッドが使えなくなったからではなく高くして風通しを良くすることが目的でした。
その後、床板というかメッシュの針金が変形してきたのでスノコを敷いてしのいでいました。
その状態で特に不満もなく寝ていられたのですが……
ふと、ベッドがもっと大きかったらプチ贅沢気分に浸れるんじゃねぇ? と思いついちゃったんですよ。
海外のリゾートホテルのスイートルームのような……はさすがに無理ですけど
国内のビジネスホテルでももう少し大きなベッドのところも多いですからね。
ちなみに近くの東横インはシングルルームでもダブルサイズのベッドだそうです。
ベッドを買い替える時にそう考えていたら良かったんでしょうけど
その時はひとり暮らしのベッドはシングルサイズなんだと完全に決めつけていたので
より大きなサイズにするという選択肢をまったく持ち合わせていなかったんですよね。
実際に国内の調査ではひとり暮らしの約70%の人がシングルベッドなのだそうですが
逆に言えばひとり暮らしでも30%の人がシングル以外のセミダブルやダブルを使っているんですね。
狭い部屋だと大きなベッドは邪魔にもなってしまいますけどね。
また、ひとり暮らしなのにダブルサイズとかって……なにやら下心ありと思われてしまいそうですが
そう思われて困るような方を自宅寝室にお招きするような嬉しい機会はあり得ないでしょうから
そんな無駄な心配をする必要はないでしょう(笑)いや(憐)かな。
というわけでセミダブルかダブルサイズのベッドを検討してみることにしました。
長さはどれも同じで幅はシングルが100cm、セミダブルが120cm、ダブルが140cmです。
ダブルでもシングルの2倍どころか1.5倍にも満たないんですね。
でも、タブルより大きなクイーン(160cm)となるとベッドも布団など寝具が一般的ではなく
選択肢がかなり限られて高価で割高なものになるようなので、ここはダブルサイズが良さそうです。
それにしても、正直いって、ダブルベッドで誰かと一緒に寝るってボクには窮屈すぎて絶対に無理だな。
で、安くて床板が高いダブルサイズのパイプベッドを物色してみると……
あらなかなか見つかりませんねぇ。
ダブルベッドというとかなりしっかりした作りのお値段の張るものばかりとなってしまうようです。
うーん、どうしましょうか。
そもそも、今のベッドもまだ7年ほどしか使ってないのに廃棄するのももったいないし
かといって捨てずに置いておくのもさすがに邪魔になりますし。。。
そうだ! スノコだけ幅広くすればイイんじゃねぇ。
というわけで、ダブルサイズの幅140cmのスノコを買いました。
汎用のスノコでちょうど良いのが無かったのでスノコベッドとして売られているものそのままです。
幅方向は桐材ですが長さ方向は布ベルトで繋がっているものですからクルクルと丸めることが可能です。
もっともボクの使い方では一度敷いたら丸めることはないかと思いますが。
楽天さんで送料込7,999円でした。
両端のオーバーハングした部分は少々不安定ですし強度的にも若干不安を抱きますけど
端の方だけに体重かけて寝ることはないというか物理的に不可能ですから
端に腰かけたり立って歩いたり、あるいは激しい運動しない限りは大丈夫でしょう。
マットレスも必要です。こちらも楽天さんで送料込13,900円でした。
薄いけど高反発でそのまま洗える(洗濯機は無理ですが)というやつです。
有名人使ったCMしているのと似たようなバッタモンのようなものですかね(笑)
それまで使っていたシングルサイズのマットレスも似たようなもので快適でしたしね。
敷パッドはいちおう冬用と夏用をそれぞれこれも楽天さんで買っておきました。
本当は近くのホームセンターで現物を見て買おうとしていたんですが
その時期は新社会人や大学生などが新生活を始めるのに焦点を当てているからなのか
シングル用の寝具ばかりでダブルの寝具は僅かしかなかったので通販での調達となりました。
もうしばらくは冬用の敷パッドでいいかな。
掛け布団は、とりあえず今までのシングルサイズのままです。
もともと掛け布団を両脇から垂らすという使い方をしていないので違和感はないかな。
しばらくこのまま使って不都合がありそうなら冬までに掛け布団と毛布を調達することにしましょう。
夏用の肌掛け布団やタオルケットもどうせはだけてる状態なので今までのシングルでいけるでしょう。
実際にこの状態で寝てみるとベッドの端の方をまったく意識しないで寝られるので
至極快適ですねぇ。ゆとりがあるってのは精神的にもいいものですなぁ。
ベッドを大きくするのは初期投資として数万円要しましたけど
毎年税金収めるわけでもないし毎月電気代や通信費が必要になるものでもないし
継続的に地球環境に負荷を与えるわけでもないので(とマジメに考えてないけど)
こんなプチ贅沢気分を味わえるのなら早くやっておけば良かったなという案件でしたね。
| 固定リンク
コメント