大黒食品・AKAGI「中華そば」と「塩中華そば」を実食
大黒食品のAKAGIの「懐かしい定番の味!! すっきり醤油ラーメン 中華そば」(左)と
「懐かしい定番の味!! あっさり味の塩ラーメン 塩中華そば ねぎたっぷり!」(右)です。
大黒食品はボクが住んでる伊勢崎市の隣町の群馬県佐渡郡玉村町にあるマイナーメーカーですが
このAKAGIの他、DAIKOKU、大黒軒、マイフレンドなどと意外にブランド名が多く
さらにスーパーのベイシアのプライベートブランドであるbeisiaもあります。
ですが、それらの各ブランドのすみわけもよく分からないし
そもそもあまり店頭で見かけないというなんとも不思議なメーカーなのです。
これもやはりスーパーのベイシアで発見しました。
ベイシアはあまり新作カップ麺の販売に積極的ではないみたいなのでチェックが疎かになってますが
それでも最寄のベイシアでこの商品が陳列されだしたのは最近のことではないでしょうか。
ただ、「定番の味」とも書かれているように新商品ではなく以前からあった商品だと思われます。
ちなみに、どちらも税込105円でしたので安売りでしょう。
それでは早速、醤油味から作って食べてみましょう。
先入れの乾燥かやく、粉末スープ、そして後入れの液体スープと安売りでも豪華な3袋構成です。
湯戻し時間は3分と標準的となっています。
確かに定番と言えるビジュアルですね。ナルトが比較的大判なのがいいです。
食べてみると、、、「すっきり醤油」と謳われてますけど甘じょっぱいスープの味です。
油はさほどこってりではないのでその意味ではすっきりですけど味はやや濃いですね。
麺は中細で縮れが強いカップ麺らしいものですが比較的硬めで食感まずまずで
スープとの絡みもちょうど良くて美味しくいただけます。
麺を啜る分にはスープの甘じょっばさも気にならないです。
具としてはネギがほどよく入っていて味や食感のアクセントになってますし
ナルト、メンマ、玉子、チャーシューとひと通り入っています。
値段を考えると確かに定番とも言える中華そばになっていると言えるでしょう。
それでは、次に塩中華を作って食べてみましょう。
先入れの乾燥かやく、粉末スープ、後入れの液体スープという醤油味と同じ3袋の構成です。
湯戻し時間も3分と同じです。
味付き肉も入っているのですがあまり目立たずネギくらいしかなさそうなシンプルな見た目です。
スープは塩辛さのないしょっぱさが広がる優しい味となっています。
舌先でビビッと塩味を感じるのではなく口に含むと遅れて奥の方で塩味を感じるみたいで
ちょっと不思議で面白い塩味です。まぁ素直に美味しいと言えばいいんですけどね。
麺はしょうゆ味と似たような感じでというか同じなのかもしれませんが
(後で原材料を比較したら醤油味のは麺に醤油を練り込んでいるみたいです)
一本一本は柔ではなくしっかりとした食感を持っているので啜り心地も良いです。
スープとの絡みもよくこれまたとても美味しくいただけます。
カップ麺で塩味だとシーフードになるパターンが多い印象ですがこちらは魚介の具はなく
多めのネギとまぁまぁの量の味付き肉だけとなっています。
ネギは青い(緑)の部分と白い部分のバランスが良く、特に白い部分は肉厚で食感が良いです。
挽き肉は旨味があって良いのですが、若干防腐剤的な加工肉特有の臭いが気になりましたけど。
大黒食品のカップ麺は今まではどこか中途半端で凡庸なイメージを持っていました。
醤油味は確かにそんな従来のイメージのままの商品とも言えますがコスパはそこそこですし
塩中華に至ってはシンプルながらじっくりと味わえるコスパの高い一杯となっていました。
| 固定リンク
コメント