ニュータッチご当地満腹食堂「大盛 山形 鳥中華」を実食
前回紹介のエースコックの煮干しヌードルと同じくファミリーマートの東北フェアみたいなので
売っていたので買って来たカップラーメンを食べてみました。
ヤマダイ・ニュータッチのご当地満福食堂というシリーズの
「大盛(当社比)山形日和。 山形 鳥中華 和風だしの中華そば」です。
ファミマで税込171円と大盛りにしては安めですがなんとなく微妙な値段ですかね。
メーカー希望小売価格を調べてみると税別180円ですから大安売りしてるわけでもないです。
この商品は特に地域限定販売ではないようですけどコンビニなのでそんなに安売りしないですね。
それでも、ヤマダイの中では凄麺などのシリーズとは違ってこのご当地満腹食堂のシリーズは
大盛りでも価格を抑えたコスパ追求シリーズという位置づけのようです。
それと、この商品は昨年4月に発売されたようですしご当地満腹食堂シリーズは前からあったようですが
地域限定ではなくともあまり市場に流通していないみたいでボクも今回初めて見かけました。
さぁ作って食べてみましょう。
先入れ乾燥かやく、先入れ粉末スープ、そして後入れの調味油の3つの小袋という構成です。
価格を抑えた商品ということもあり乾燥かやくの量は少なめで豪華さは感じられないですかね。
凄麺ではないから普通の油揚げ麺を使っているので湯戻し3分と標準的な時間で完成です。
完成しても見た目の豪華さはないですね。
かやくは、エビ入り揚げ玉、味付鶏肉、ネギとなってますが揚げ玉で少し嵩増しした感じです。
麺は平たく中細の縮れのあるものでさすがにノンフライの凄麺のような感動的な食感はないですが
それでも平たいといっても少し厚さがあってプクっとした張りのようなものを感じて
油揚げ麺としてはなかなか気持ちいい啜り心地や歯応えをしています。
スープも和風だしの文言にいつわりなくあっさり目の中にしっかりとダシの旨味を感じる
まさしく蕎麦屋さんの中華そばというイメージに重なるような美味しいものになってます。
揚げ玉も鶏肉も量は少ないけどちゃんと旨味が感じられていいバランスですね。
普通に美味しかったので別に大盛りでなくても十分に満足できる一杯でした。
ヤマダイのご当地麺は「地元民に認められる」ことを開発目標にしているそうなので
これを食べても山形のラーメンは相当に美味しいということがうかがい知れると言えそうです。
山形おそるべし、そしてやっぱりヤマダイおそるべしですね。
| 固定リンク
コメント