峠の釜めし本舗・おぎのやの「おにぎりセット」を食べてみた
おぎのや(荻野屋)と言えば群馬県民なら誰でも知ってる横川駅の峠の釜めしという駅弁ですが
ローソンでこんな「おにぎりセット」を売ってたので面白半分でペヤングと一緒に買ってみました。
税込399円ですからなんだか少々割高にも感じますが
この値段で峠の釜めし気分が味わえるとしたら安いもんです。
左から鶏めしおにぎり、もち麦繊維入り梅おかかおにぎり、各種の具に漬物という構成です。
鶏めしおにぎりは確かに釜飯っぽい感じがしなくもないですが鶏感はほぼないです。
ゴボウかタケノコくらい中に入っていて欲しかったですね。
梅おかかおにぎりについては釜飯とのイメージのつながりは皆無でした。
もち麦だけでなくもち米なども使っているので赤飯っぽさを感じなくはないですが。
逆にお祝い事もない日常に赤飯っぽさを感じるのも違和感ありますし。
具では椎茸は釜飯らしさを感じましたけど
鶏肉はつくねだし、ウズラ卵ではなく玉子焼きだし、コンニャクに至っては釜飯イメージはないです。
まぁコンニャクの名産地の下仁田町は横川駅のある群馬県安中市の隣町ですし嫌いではないですが。
やはりここでもゴボウやタケノコくらいは入れてほしかったかな。
なお、外装袋に描かれていた具にはみそ大根が表示されていますが
実際にはみそ大根はありませんでした。
原材料名にも大根は表示されていないので入れ忘れたハズレというわけではないでしょうね。
まぁみそ大根があっても釜飯感はなくむしろ おでん感が強くなってしまうでしょうが……
というわけで、ちょっとがっかりなおにぎりセットでした。
これだけだとネタ的にかなり薄いので、関係ないおまけ画像を載せておきましょう(笑)
散歩中に見かけた光景です。
ゴーカート(レーシングカートではなく遊戯用かな)のエンジンはロビンかどうか確信ないが。。。
| 固定リンク
コメント