« 文庫「事故物件めぐりをしてきました」を読了 | トップページ | 峠の釜めし本舗・おぎのやの「おにぎりセット」を食べてみた »

ペヤング「こってりラー油ガーリック」を実食

B210126_2 
まるか食品・ペヤングの「やきそば こってりラー油ガーリック」を買ってきて食べてみました。
ローソンで税込198円しました。
スーパーマーケットならもっと安く売っているんだろうなと思いながらも
スーパー巡りして新商品チェックするのも面倒だしこの時節なので自粛して
昨日たまたま散歩中に入ったローソンで見つけたので買ったという流れです。

ペヤングというと爆盛系や激辛系や○○MAXシリーズや謎マズ系などぶっ飛んだ商品が多いですが
そんな中に定番だけでなくとんでもなく美味しいのがあったりと目が離せない
地元・群馬県伊勢崎市のカップ麺メーカーですが、こちらはそのどちらの商品なんでしょうかねぇ。
“こってり”というと最近では「牛脂MAX」や「豚脂MAX」などがありますが
まぁボクはあまり動物性の油こってり系は好みではないので食してませんし
こちらは“MAX”とはなってないし、ラー油やガーリックはそそられますしね。

B210126_8 
先入れの乾燥かやく、後入れの液体スープという比較的シンプルな構成です。
熱湯3分で湯切りといつもの通りです。

B210126_9 
若干ラー油の赤みがかった麺と赤い唐辛子に対してネギの緑が映える感じですかね。
スライスされたフライドガーリックは比較的大ぶりですが色的に目立たず量もさほど多くないかな。
ニンニク臭もさほど強くはないです。

麺はいつものペヤングのものです。
もっと表面がこってりベトベトになっているのかと予想してましたけど
意外とさらさらとしていて重い感じはほとんどなかったですね。
元々のレギュラーのペヤングがこってり系ではなくすっきり系の味付けなので
それに比べれば確かにこってりしてますけど、MAX系ではなく丁度よいこってり具合です。
ラー油や唐辛子もピリ辛の程度が丁度よいですしガーリックはむしろもの足りなさを感じる程です。

病みつきになるほどの美味さではありませんでしたがたまにはこういうのも良いかなと思えます。
個人的にはガーリックは湯戻しせずにクラッシュタイプをふりかけした方が
風味や食感では変化がついて良いのかなと思いました。
かといって、再トライすることはしませんけどね(笑)

|

« 文庫「事故物件めぐりをしてきました」を読了 | トップページ | 峠の釜めし本舗・おぎのやの「おにぎりセット」を食べてみた »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 文庫「事故物件めぐりをしてきました」を読了 | トップページ | 峠の釜めし本舗・おぎのやの「おにぎりセット」を食べてみた »