« 麺紀行しないからといってこんな食生活ではダメだね | トップページ | 文庫「日本刀の美しさがわかる本」を読了 »

エースコックの「超プリングルズ×焼そば」を実食

B201223_01 
エースコック・ACeCOOKのスーパーカップ大盛り
「Pringles 超サワークリーム&オニオン味焼そば」です。
「この味を濃厚&リッチに堪能」だそうです。
この味とはもちろんポテトチップス(※)のプリングルズのサワークリーム&オニオン味のことですね。
それに“超”がついているのは何もプリングルズを超えたという意味ではなく
以前のサワークリーム&オニオン味焼そばをさらに濃くしたということでしょう。
以前のものでも十分に濃厚な味だったんですけどねぇ。
※芋の含有量が少ないので正確にはポテト入りビスケットなのだそうですが(笑)

ちなみに、こちらはローソンで税込232円で購入しました。

 

B201225_1 
後入れの香味油と後入れのかやく入りシーズニングの2つの小袋が入っています。
湯戻し時間は3分と標準的です。
かやく入りシーズニングには「麺にまんべんなくふりかけ」と書いてありますが
深い器の大盛りなのでなかなか難しいですね。

B201225_2 
前回のより少し茶色がかった色味になっているようで
サワークリームっぽさからはやや後退しているようにも見えますかね。

麺は平たい細麺で硬めのものなのでボクの好きなモショモショ感が味わえるかと思いきや
麺同士が絡み合いやすく粉末ソースが麺同士をくっつけやすいのかそうでもなかったです。
ただ麺そのものは細くてもプクっとした食感があって楽しめるものでしたけどね。

味付けについては以前のカップ焼きそばもプリングルズそのものの味も曖昧になってるので
それらと比べて“超”になってるかどうかはあまりはっきりしないのですが
サワークリームの酸味が強くなっている気もするし、それにオニオンの成分が効いているのか
濃厚でジャンキー感満載な味なのに意外に後味がさわやかですっきりしている感じでした。
大盛りでも途中で飽きたり食傷気味になることなく食べることができましたよ。

 

ところで、このエースコック×プリングルズのコラボは逆パターンなものも展開されていて
つまりエースコックのカップ麺味のプリングルズのポテトチップス(ポテト入りビスケット)も
期間限定で発売されているということを、この記事を書くのに調べてたら知りました。
B201227_1
というわけで、急遽、コンビニに行ってそれらを見つけて買ってみました。
プリングルズ・スーパーカップ熟成味噌ラーメン味(左)と鶏ガラ醤油ラーメン味(右)です。
どちらも内容量少ないS缶で、ファミリーマートで各132円(税込)での購入です。

匂いはそれぞれラーメンっぽさがありますが、食べるとほぼ塩味のポテトチップスですね(笑)
ということは、逆にゲテモノさはなくて普通に食べられるということです。

それにしても、昨日の記事に続きこんなのばっかり食ってるとメタボまっしぐらですな(汗)

 

ところで、以前の記事でも書いていますが、昔にラジコンカー・レースをやっていた頃に
プリングルズの空缶(長い方のM缶)にラジコンのタイヤ2セット8本を入れて保管していたんですが
なんと!いつのまにかプリングルズの缶は細くなっていてもうタイヤは入らなくなってるんです(驚)

なんでも、5年ほど前にプリングズはケロッグに事業売却されて
そのケロッグがアジア向けプリングルズはマレーシア工場生産にしてサイズも小さくしたのだそうです。
アメリカで売っているプリングルズは以前のサイズのままなのだそうなので
どうしてもラジコンのタイヤ容器にするならアメリカまで行くか取り寄せするしかなさそうですね(笑)

B201227_2 
さらにいうと、ポテトチップス自体は缶が細くなった以上に小さくなっている感じで
細い缶の中でもスカスカに隙間が空いていて、そこにポテトチップスが崩れて落ちてしまってます。
こんなだったらさらに缶を細くして崩れにくくかつ輸送効率を上げた方が良いんじゃないかな。。。

|

« 麺紀行しないからといってこんな食生活ではダメだね | トップページ | 文庫「日本刀の美しさがわかる本」を読了 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 麺紀行しないからといってこんな食生活ではダメだね | トップページ | 文庫「日本刀の美しさがわかる本」を読了 »