« 新書「アジアの国民感情」を読了 | トップページ | 日清の「えびそば一幻 えびみそ」を実食 »

本日もGoTo歯科医院、その後の麺紀行は自粛

群馬県では新型コロナの警戒度が3から最高レベルの警戒度4に上がりました。
正確には明日12月19日から警戒度4になるのですけどね。
特に群馬県内で今一番陽性患者数が多くなっているのが伊勢崎市みたいなので厳しい状況ですし
そう簡単に落ち着きそうにない悪寒がしますねぇ。
まぁ、今年の春からそうそう簡単に終息するとも思ってなかったので悪い意味で予想通りなんですが。

そんなわけですが、タイトルのように今日は予約してあった歯科医院へ行ってきました。
先月のこの時に痛みを感じて歯科医院に行って治療済み虫歯の根元が歯槽膿漏ということで
歯がヒビ割れている可能性が高いけどしばらく薬で様子見してからにしておきましょうとなり、
何回か通院していたのですが、やはり痛みが引かないということで、
今回は再度レントゲン撮影して調べてみましょうということになっていました。
ヒビ割れした場合でも直後はレントゲンに映りにくく暫くするとはっきり映ることも多いそうです。

ちょうど正午の予約時刻だったので、歯科医院の前にランチというのも憚られるから
レントゲン撮影した後に歯科医院の隣に入っている「ぎょうざの満洲」にでも行って
警戒度4の直前駆け込み&おそらく今年最後の麺紀行でもしようかなと目論んでました。

 

と目論んでいたんですが、いざレントゲン撮影してみると
やはり問題の歯にはヒビが入っている可能性大という結論に。
ヒビが入っていると最悪は抜歯ということになるようで
それ故に今までも慎重な処置が続けられてきたみたいなのですが、
なのでボクは今日はレントゲン撮影だけで薬を処方されて終わると踏んでいたんですが……

そこから急転直下で、
「じゃぁ被せモノを外して見てみましょう」と言われて、
「ギュイーン、ギュイーン」の「バキン、コキン」で大きな被せモノを無理矢理外されて。

「あぁ、やっぱり。歯が欠けてるわ」と言われて、さらに急転直下で、
麻酔をブスブス刺されて、「ギュイーン、ギュイーン」の「バキ、ゴキ」されました。
頭の中は真っ白で「えっ、いきなり抜歯すんの?」ってな展開です。

結局のところ、問題の歯はヒビ割れして欠けてしまっていたのですが
そのヒビ割れは根元のところまで行ってなくて一部が欠けていただけのようで
その部分だけを除去して抜歯はしなくても大丈夫ということだそうです。助かりました。

それでも、いちおう次回以降、歯根治療をしばらくしてそれから被せモノを新たに作って完了という
けっこう長い期間のかかる治療にはなりそうです。
なので、それまでは噛み合わせがイマイチというかその歯では物が噛めない状態が続きますね。

 

というわけで、この状態のままでは歯の噛み合わせの問題もありますけど
麻酔が効いたままでは食べ物こぼしたりよだれ垂らしたりと粗相をしてしまいがちですし
料理を存分に味わったり楽しめなかったりするので、麺紀行・外食は自粛することにしました。
自粛というより単に断念とか諦めたということですけどね。

 

本日のおまけ画像
A201209_3
先日、散歩中に発見したんですが、手作り感のある軽キャンパーかと思いきや……
赤矢印の部分で鉄パイプによって小屋部分が地面ロックされてますし
軽トラ荷台部分とは隙間があって軽トラとは固定されてません。
どういう意図なんだろうか???

|

« 新書「アジアの国民感情」を読了 | トップページ | 日清の「えびそば一幻 えびみそ」を実食 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新書「アジアの国民感情」を読了 | トップページ | 日清の「えびそば一幻 えびみそ」を実食 »