« ちょいと太田市まで麺紀行「麺屋 椿丸」の塩らぁ麺 | トップページ | 昨日は「おおた・北茨城交流物産館」にも行ってみた »

じゅごんを買ったバイク店はカワサキ専門店に?

前記事に書いたように太田市までじゅごん(プジョー・ジャンゴ)で麺紀行したのは
実はそのじゅごんを購入したモーターサイクル店に顔を出してみようという魂胆もあったのです。

A201113_01 A201113_03 
あれれっ、カワサキ専門店みたいになってましたorz
以前は国産・輸入問わずにほぼ全メーカーを取り扱っていたというか
大半はハーレーというような感じだったんですけどね。
ただ、行って見て初めて知ったというわけではなく今春にダイレクトメールで
カワサキブランド専門店・カワサキプラザ太田としてオープンとなっていたので
ある程度は予想していたことですし、
どんな感じになったのか実際に確かめてみたかったけど
新型コロナ騒動もあって今さらになって行って見たということなんですけどね。

 

カワサキ以外のメーカーはどうなっちゃったのかが心配でしたけど……

A201113_06 
100mほど離れた通りから奥まった場所にカワサキ以外を扱う新店舗ができてました。
ちなみに整備はカワサキプラザ太田で行なうとのことです。

確か、今までは太田市内にはカワサキの専門店はなかったのでカワサキオーナーには嬉しいでしょうね。
ボクもカワサキ買うなら嬉しいかも……といいたいところですけど
カワサキ専門店は近くの伊勢崎市内にもモトハウス・ライムグリーンという店があるので
カワサキ買うならそっちにするかな(汗) 近い方が何かと便利でしょうし。

 

とカワサキのモーターサイクルを買う計画はいまのところないのですが、それでも
B201113_1
ちょっと前にこんな雑誌を買ってチラチラ読みふけっていたりします(笑)
効率なんてクソくらえ! 遅くたって小排気量でブン回して楽しむってのに惹かれますな。
もっともこのカッコウは未だに初心者レベルのオッサンには不似合いなので
ネイキッドなどが出るまでは食指は動かないとは思ってますけどね。

ちなみに、ZX-25Rは売れまくっているというより入庫が全然少なくて
入ってくる前から予約で埋まってしまっているという状況らしいです。
生産国のインドネシアでも新型コロナの影響で生産に支障をきたしているのか
それとも販売好調で追いつかないのか、、、どうなんでしょうかね。

|

« ちょいと太田市まで麺紀行「麺屋 椿丸」の塩らぁ麺 | トップページ | 昨日は「おおた・北茨城交流物産館」にも行ってみた »

コメント

ご無沙汰しております。
ゆるりとブログ拝見させていただいているので今更ですが
伊勢崎のライムグリーン、まだ営業されていたのを今頃発見しました。
私が昔伊勢崎に住んでいた時初期型セロー225を買った店です。
何故カワサキ専門店でヤマハを買ったのか?
全く覚えていません。
あの辺は道路がだいぶ変わったのではないでしょうか。
アソコから高崎に行くのに玉村付近では息を止めていた記憶があります。
あと、赤堀と薮塚を抜けるときも。

投稿: B10M | 2020-11-19 19:13

>B10Mさん

ハイハイ、ゆるりと眺めていってください。
こちらもゆるりと書いていくつもりですから(笑)

伊勢崎のライムグリーンは少し前に散歩で店の前を通ったら
試乗車と貼り紙されたZX-25Rと思しきバイクが置いてありました。
自宅から片道4~5kmもあるのに散歩してるのもおかしなものですが……

投稿: JET | 2020-11-19 21:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ちょいと太田市まで麺紀行「麺屋 椿丸」の塩らぁ麺 | トップページ | 昨日は「おおた・北茨城交流物産館」にも行ってみた »