麺紀行「ブラッスリー・ジジ」とコスモス畑
比較的自宅から近いところにある「ブラッスリー・ジジ(Brasserie zizi)」というお店に麺紀行です。
ブルースリーじゃないしジジイ(爺)じゃないだろうけど
それにしても変な店名だなぁと思いましたがフランス語でしたかorz
BRASSERIE(ブラッスリー)はBISTRO(ビストロ)よりもさらに気兼ねない雰囲気の飲食店だそうで
そういう意味では直訳すると「大衆食堂・おチンチン」という感じみたいですね。
そう“zizi”は赤ちゃん言葉で“おチンチン”のことだそうです(笑)
ってどういう店名なんじゃいというところですけど
これまたそれにはまったく似つかわしくない古民家風の外観のお店です。
というか店の前には駐車場もなく大通りにも面してなくてほぼ少し古くなった民家といった体ですね。
※もちろん入口階段にそのまま駐輪したわけではありませんよ。撮影の時だけです。
店内も和の雰囲気で靴を脱いで座敷に上がるようになっていてこれまた普通の民家ですが
テーブル席もあってその調度品はいちおう洋風になっておりました。
ランチメニューはお魚セット、お肉セット、パスタセットの三種類とシンプルです。
グランドメニューからも選べるんでしょうけど、パスタセット(税込1870円)をチョイスです。
セット内容からすると納得の値段ではありますが大衆食堂っぽい安さではないですね(汗)
サラダ、スープ、ミニドリアが付いてきます。
サラダは新鮮な野菜たっぷりにかなり酸味の強いドレッシングです。
スープも野菜たっぷりでこちらは強烈なジンジャーの味付け。
昨日の記事の麺までジンジャーよりはるかにジンジャー感が強いです。
そしてドリアは芯のある硬めのライスに超濃厚チーズ味と
どれもこれもなかなか主張の強い味ばかり。
でも濃い味なのになぜか自然に感じられて後味も残らず素直に美味しいです。
パスタは本日のパスタとしてアラビアータ、チョリソーとカブのクリームソース、ペペロンチーノの
三種の中から選べるのですが、ボクはアラビアータをチョイスしました。
サラダからミニドリアまでですでにかなりお腹いっぱいになってきてましたが
パスタはやや小盛りで安心しました。
小盛りといっても厚手のベーコン、玉ねぎ、ニンニクなど具だくさんですけどね。
パスタそのものは細めのスパゲッティーニとフェデリーニの中間いう感じで
これまたかなり硬めの茹で加減です。
アラビアータというと濃いめのソースでペンネや太めのスパゲッティとの組み合わせのイメージですが
こういうのもありなんですね。
唐辛子の辛さはほとんどないですが濃厚な味付けとなっています。
濃厚だけどこれまたトマトの酸味が効いているのか後味は比較的すっきりしてます。
これまた美味しくいただけました。
最後はデザートとドリンク(紅茶を選択)です。
紅茶は嫌みのない渋味をしっかりと感じられる味ですし
デザートも甘すぎず微かに苦味の残るカボチャなど個性的な味を堪能できました。
全体的にとても満足なランチとなりました(^O^)
本日のおまけ画像
帰り道でプラプラポタリングしてたらコスモス畑に遭遇しました。
伊勢崎市田中島町のJA佐波伊勢崎農産物直売所「からかーぜ」の斜向かいの場所です。
なので、車で来てもそのからかーぜに駐車しても100mも歩かずに観に来れるんですが
平気で歩道上に駐車している車が多数です。しかも逆駐車のフォレスターまで。
花は愛でるのに人(歩行者)には優しくないんですね。残念。
| 固定リンク
コメント