こんな時期に行きたくなかったけどGoTo歯科医院
2、3日前くらいから突然歯が痛くなってしまいました。
正確には歯というより根元の方でズキズキ痛むというよりドーンと鈍痛で歯茎も少し腫れてます。
5年ほど前にも似たような痛みがあってほとんど同じような場所なので
その時の歯根嚢胞という神経を抜いた歯の根元に膿が溜まるのが再発してしまったのかと思いました。
その時も歯科医院に行ってかなり何度もかかって治療をしたわけですが
また同じ治療をしなければならないかと思うとちょっと気が滅入ります。
なんにしても放置しておいて自然治癒するものでもないので
新型コロナ感染第3波の最中ではありますが覚悟を決めて歯科医院へ行くことにしました。
いつもの いせさき駅前歯科さんです。
痛みがあるのでその日のうちに暫定予約入れてくれました。
ここは定期歯科健診と歯石除去などをしてもらっているのですが
今年はこんな状況なので先延ばしするつもりだったのが
結局は歯痛で通うことになってしまいました。
しばらくぶりに行ったら、歯科医院のスペースが倍増(ピンクの両矢印部分)していました。
というのを知らなかったわけではなく隣の駅前インフォメーションセンターにも行っていたし
散歩でもよく通っていたので以前から拡張したことは知っていたんですけどね。
今年の6月には拡張工事が始まっていましたしね。
ここは元は証券会社が入っていたところですけど、その証券会社が撤退したので
伊勢崎駅前歯科が壁をぶち抜いて拡張したということのようです。
つまりは伊勢崎駅前歯科はそれだけ患者数が増加していた人気医院ということでしょうか。
ちなみに、元証券会社のさらに隣はぎょうざの満洲ですね。
さて、歯痛です。
5年前のと同じ歯の再発だと思っていたら違ってました。
別の歯で大昔におそらく神経を抜いて金属を被せてある治療済み虫歯で
その歯の虫歯が再発したのでも歯根が化膿したのでもなく、歯槽膿漏でしたorz
しかし、医者の見立てではおそらくその歯の根元がひび割れていて
そのひび割れにそって歯槽膿漏が起きている可能性が高いとのことです。
歯槽骨の溶けている部分が超局所的なのがその証拠らしいのですが……
とりあえず、暫く痛み止め(ロキソニン)と抗生物質で様子見するけど
改善しないなら歯のひび割れ確定ということで抜歯する以外方法はないとのことです。
抜歯するとなるとその痕をどうするかも含めて結構大ごとになるし出費も覚悟しないとなりませんな。
(@_@)ガーン
| 固定リンク
コメント