年末年始休暇の分散はどの程度実現するのかな
年末年始休暇について来年1月11日(月)の成人の日まで延長して分散して休みを取るように
政府が提言したとのニュースを耳にしましたが、果たしてそんなに上手く行くんでしょうかねぇ。
ボクは現役サラリーマン時代から年末・年始だからといって帰省したり群れたりしませんでしたが、
(あっ、新春賀詞交換会はささやかに参加してますけど、来年はどうなるかな?)
帰省したり群れたりしたがる人は冬休みだからそうするというよりは
大晦日だから、正月だからという理由がほとんどでしょうから
結局はみんなこぞって同じ日に同じような行動しようと集中=密になっちゃうんじゃないかなぁ。
だって、紅白歌合戦もゆく年くる年も録画しておいて
一週間後にそれを見て大晦日気分に浸りましょうってならないですし、
一週間後のお寺に行って事前に録音しておいた除夜の鐘を聴いていてもなんだかなぁでしょう。
毎年混雑した場所で初日の出拝んだり初詣に行く人だって一週間後に同じことはしないでしょう。
休みをずらすより、単純に帰省は控えましょう、初詣は近くの空いてる神社で、とかで良いんでは?
となるとGOTOトラベルと言ってることと矛盾してしまうんでしょうけど(-_-;)
だいたい、政府が休暇延長を要請というか提言しても多くの企業では対応できないんじゃないかな。
そもそも、年末年始関係なしで仕事している業種も多いし
年末年始だからこそ忙しくなって休めない業種もあるでしょうしね。
ボクが現役サラリーマン時代に勤めていたのは自動車メーカーで製造業ですから
そうそう簡単に休暇延長なんて出来ないでしょう。
まぁ製品が売れずに在庫調整とか、部品が納入されずに造れないとか品質問題でもあれば別ですが(汗)
幸い、スバルは輸出が好調らしいし、国内もこれから新型車や年改車の攻勢という時期のようで、
製造ラインを余分に止めることは先ず出来ないでしょうね。
元々の操業カレンダーがどうなっているのか知らないのでなんとも言えませんが
むしろ今春に操業休止していた分をなんとか取り戻したいと考えているんじゃないでしょうかね。
とは言え、ボクが現役時代に働いていたのは製造部門ではなく開発部門ですから
工場の操業とは関係なしに休むことは可能なはずです。
実際に1,2日くらい連休の前後に有給休暇を取って渋滞回避に使ったり
長期旅行に行く人などもそれなりにいましたからね。
かくいうボクもこの時は夏季連休の前に有給休暇使ってトルコ旅行しましたし。
もっとも今は海外旅行も行けませんけどね。
そうそう、ハワイかぶれしている芸能人は今回の年末年始は大変でしょうねぇ(笑)
なんにしても、そういうレベルだったら個人個人で適当に有給休暇使うか何かして
休暇をずらすのはできる人はいるかも知れませんが
結局は前述のように密が発生する時間と場所を大きく避ける手段たりえないでしょう。
休暇をずらしたいような人はもともと世間とズレていて群れないような人でしょうから。
かくいうボクもその最たる人間なのでしょうけど(笑)
と、そこまで言わずとも、休暇をずらすができるような業種・職場の人ならば
その大半はリモート業務に対応できるような人たちであって
すでにそのように対応しているであろうから
政府が要請したからといって全体としてどれだけの効果があるのか疑問だと思うんですけどねぇ。
まぁ少しでも効果があればそれでいいという考え方もできますけど。。。
さて、この休暇を他人(世間)からずらすという意味では、長期連休とは異なりますが
現役サラリーマン時代でも東日本大震災以後というか原発事故以後の輪番休日と称した
木・金休みとなった時などで経験があります。
それ以外でも電力需要のピークを抑えるということで電力会社からの要請により
7,8月中は平日休みになったりした時もありました。
これなんかも、他人とずれているのを良しと思う性格からなのか
いやいや単に平日の空いている時に休みの方が嬉しいという理由でボクは歓迎してましたが
家族持ちの人とか地域の付き合いのある人からすると大不評でしたね。
学校が夏休みのうちはまだマシですけど学校が始まっても土日出勤・平日休みは苦労したでしょうね。
ただ、個人的には歓迎でも納得できないなと思えたのは電力会社からの要請とはいえ
それに応じることで会社としては電力料金値引きなどなんらかの便宜が図られているわけで
だったら何故その分の幾ばくかでも協力してくれた従業員に還元しないのかということです。
労働組合が無能だとも言えますが、従業員にそういうことを強要するのなら
せめて特別手当を支給するとか特別休暇を数日追加するとかやれば納得できるんですけどね。
ところで、もう30年以上前のことですが、
新入社員だったころにヘンテコ部署の上司にこんなことを言われたのを覚えています。
「家庭の事情で休みたい人がいるんだから新入社員で独身のオマエはこういう日に休むな」と。
翌月の有給休暇所得の申請をした時のことです。
ちなみに、申請といってもその頃はある程度強制的に有給休暇を取らされいて
翌月の業務予定表に休暇希望日に〇を付けるようなやり方で休暇申請というか宣言してました。
どういうことかというと、たまたまボクが翌月休もうと思った日が祝祭日だったんですね。
製造業なので祝祭日関係なく土日休みだったのであまり考えずにこの辺で有給休暇と思ったら
それが祝祭日だっただけなんですが……
有休休暇取ってのんびりするにしてもどこかに外出するにしても平日の方が良いので
むしろその日が祝祭日だとあらかじめ分かっていたら〇は付けなかったのにねぇ。
しかし、この上司の言葉は2つの意味で素直に受け入れることが出来ませんでしたね。
まぁ口では「あっ、すみません、別の日にします」と答えましたが(笑)
ひとつは、どうしてみんなで休んでいけないの?という疑問。
確かに製造工場で一度にみんなが揃って休んでしまうと工場ラインの稼働に支障がでるので
分散して休暇を取るようにすることは分かりますが、
開発部門ですから分散して休もうが多くの人が休もうが違いはないじゃないかと思うわけです。
せいぜい電話対応が出来ないとかそのくらいのものですし。
その後もいろいろなところから分かってきたのですけど
開発部門と言えども全てが製造工場の目線で会社のルールや暗黙のルールが存在しているんですね。
それは製造業故に工場が一番偉い(金儲けしているのは工場)という心理と
開発部門など間接部門だけを特別扱いしてはいけないという発想みたいです。
だから、人事制度もどの部門でも一律にしようとしていておかしなことになってるんです。
ただ、もっと唖然としたのはオールスター・ダートトライアルが丸和オートランドで開催された時は
その上司はその日は「全員休暇でダートラ観戦しろ」と言ったことですな。
「ダートラなんて観たくない」と言ったらどうなったか分かりませんが
まぁボクもダートラ観たかったので素直にその通りにしましたけどねぇ(笑)
もうひとつは、家族が居ようが居まいが従業員の権利は同じでしょ?ということ。
もちろんある程度は融通があってしかるべきというのは分かりますけどね。
仮に、あるひとつの部署が有給休暇は同時に何人までとか何%までとかの労働規約があったとして
あるいは実際の業務に支障が出そうだからと休む人の調整が必要となったしたら、
それは当事者間で相談して決めるべきもので家族持ちか独身者かで決めつけるものではないはずです。
まぁ30年以上前のことなので当時はそういう考え方が普通だったのかもしれませんが
今なら立派なシングルハラスメントですよね。
といっても、セクハラ、パワハラというのはガイドラインや予防策など具体的にされるようになったけど
少なくともボクが在籍していた3年前まではシングルハラスメントという言葉は社内で聞きませんでしたね。
もっともボク自身はさほど露骨なシングルハラスメントに悩まされたことはないですが……
それでも何かと家族持ちの方が優遇されているかと感じられるようなことは多少なりもありましたね。
と、完全に年末年始休暇とは関係ない話になってしまいましたな(汗)
| 固定リンク
コメント