« 新書「欲望の名画」中野京子著を読了 | トップページ | 今日も麺紀行「つる兵衛 うどん」と木登りミッキー »

久々のポタリング&麺紀行「チャオ・ラーメンハウス」

人生最大の重力の大きさを実感するようになってしまったので(汗)
久しぶりに少しまとまった距離のポタリングでもしようかとサーモン号で出撃して、
といいつつ麺紀行してきました(爆)

A201026_1 
広瀬川サイクリングロードを走っていつもの島村の渡しの休憩場所へ。
ジイチャン連中が(ボクもそのジイチャンに近いですが)何人も集まって大声で喋ってましたので
端っこの方で軽く休憩してすぐに再スタートです。
ここからは利根川サイクリングロードを上流に向かいます。

 

A201026_2 
麺紀行で来たのは「チャオ・ラーメンハウス」と登録されてるようですが
店の看板では「ラーメン&カレー チャオ」となってたお店です。
自宅から最短ルートで来れば片道6kmもない場所にあるお店ですが
サイクリングロード・メインで遠回りしたので片道20km弱にもなりました。

看板通りにラーメンだけでなくカレーのメニューもありますが他に丼物もあります。
定食物はありませんがランチではラーメン+丼のセットなども豊富でお得感もありますね。

A201026_3 A201026_4 
そんな中からボクが頼んだのは「肉ニララーメン」(税込750円)です。
もちろん2杯頼んだのではなく、右の画像は麺をメインで写してみただけですよ。

豚肉、ニラ、もやし、あとたぶん焦がしニンニクを炒めたものを具にして
さらに長ネギの大量トッピングというラーメンですね。
ニラも多いんですけどネギの方が大量でかつ辛味もあって存在感が大きかったですね。
個人的にはニラもネギも大好きなので大歓迎ではありますが。
肉はちょっと焼き過ぎて硬くなったような感じもしますが肉の旨味はしっかり味わえます。

麺は鮮やかな黄色の中太麺で縮れ・捻じれ強めでギュウっと硬い力強い歯応えのものです。
それでいて麺肌はつるっとしててモチ感もあって独特の食感が楽しめます。
中華麺らしい風味も存分に味わえます。

スープは具の旨味とダシの旨味がしっかりありますが、それ以上に胡椒の辛さが半端ないです。
塩味も強めだけどそれ以上に胡椒のピリピリが勝っているし
ニラの苦味やネギの辛味よりも胡椒のピリピリが勝ってます。
それでもそれらが喧嘩し合っている感じはないですしこういう胡椒辛い味付けだと思えば
これはこれで納得の美味しさという感じにもなります。

独創的であり、かつ具の量、麺の量含めてトータルではコスパ十分の美味しい一杯でした(*^^)v

 

帰路も往路と同じくサイクリングロード・メインで島村の渡しで休憩しつつ帰ってきました。
久々の1日40kmほどのライドとなりました。

|

« 新書「欲望の名画」中野京子著を読了 | トップページ | 今日も麺紀行「つる兵衛 うどん」と木登りミッキー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新書「欲望の名画」中野京子著を読了 | トップページ | 今日も麺紀行「つる兵衛 うどん」と木登りミッキー »