« 単行本「官邸ポリス」幕蓮著を読了 | トップページ | 2019年度下期&2020年度上期の逆走チャリ集 »

“働く”の語源は“傍(はた)”+“楽(らく)”? ウソです

つい先日、テレビ(の録画)番組を観ていたら「“働く”の言葉の由来は傍(はた)が楽(らく)になる」
つまり、周りが楽になる・楽しくなるということだという話がされていました。
これはお堅い番組ではなくバラエティ番組で某俳優が言っていたというエピソードトークなので
真実かどうかを問題視するものではないのですし、ボクも最初は「へぇ~、そうなんだ」と思ったけど、
でもちょっと違和感を持ったのできちんと調べてみることにしました。

どこに違和感を持ったのかというと、ボクはご存知の通り早期リタイアしてもう働いていませんので
そう言われると、じゃぁボクは「周りを楽にしていない」≒「周りを苦にしている」ということ?
つまり、はた迷惑な存在ということかとちょっと反抗的にとらえたりしたくなるというものです。

まぁ社会保障費もろくに払っておらずむしろ一部免除を受けているような身なのは事実なので
それを持って「周りを楽にしていない」のは確かなことではあるんですけど……
それでも、まだ年金貰ってないし、医療にもほとんどかかってないし、失業給付はもう終わってるし
介護や子育ては関係ないし、ましてや生活保護は受けていませんので
社会保障費を食い尽くしている側でもないですし
社会保障費をそういう問題としてとらえるものではないと思うのですが……

もうひとつの違和感は、よく考えると“働く”って動詞なのでカ行5段活用するから
働か(ない)、働き(方)、働く、働け!、働こ(う)などとなるので楽(らく)には無理があるんでは?
と考えられるわけです。

 

ちょいとググルと、やっぱり「働く=傍+楽」説がいっぱい出てきますね。
でも、そういう説がありますとかそういう説を聞いたとかで
そこから働き方とか働く意識とかの話題が展開されていくものばかりで
そもそもの「働く=傍+楽」それ自体が真実かどうかを深堀りしたサイトはあまりないですね。

信憑性があるなと思った内容として書かれていたものは、
やはり動詞でカ行活用するから“楽”というのはありえず単なる言葉遊びのたぐいだということ。
また、“働”という漢字は“人”が“動”くという意から日本で作られた国字であるので
“傍”も“楽”もそこにはまったく関係がないということも納得できる話ですね。

そして、“働く”の語源として信憑性が高いと思われるのは、
1)“旗”が風で急に動いたりする様を表したもの
2)“はた”と(気づく)など急に動いたりする様を表したもの、元々は“はった”
というもので、どちらもある程度共通する感じですが個人的には2)が一番しっくりきますね。
他に、「畑+らく」なんてのもありましたがちょっと無理矢理感がありますね。

それに、「働く」という意味は仕事・労働という意味だけでなく
いやむしろそのような概念が大きくなってきたのは近代以降であろうし
機能する・作用する、活動する、動くなどの意味としてもよく使われるし
極めつけは、悪事を働くなど“楽”とは正反対の物事にも普通に使うので
やっぱり「働く=傍・楽」説はウソで完全に言葉遊びということで結論づけられるでしょう。

ちょっとホッとしました(笑)
「“人”と言う字はヒトとヒトが支え合っている様」というのと同レベルですかね。
本当は「ヒトが(独りで)歩いている様」の象形文字ですが。

 

それにしても怖いなぁと思うのは、
そういう「働く=傍・楽」的な話がまことしやかに日本で広まっていることですねぇ。

百歩譲って、ここでいう“傍”が扶養家族のことを意味するのならばまぁ分からないではないですが
家族のことを“傍”扱いするのもなにかちょっと違うような気もしますけど。
家計をひとつにする家族はほぼ“内・家(うち)” つまり身内ですからね。

“傍”が会社や職場同僚のことを意味するなら、ボクはちょっとヤバイんじゃないかと思っちゃいます。
周りの人が楽するために自己犠牲して働くって美徳に聞こえるかもしれませんが
ボランティアで働く(動く)ならそれは美徳だけど労働としてはその考えは止めた方がいいかなと。
こういう考えが、付き合い残業を生んだり、有給休暇を取りにくくしたり、
さらには育児休暇などを取りにくくしたり、、、最終的にはブラック体質の温床になるのかなと。

周りが残業しているからなんか帰りづらい、
居残るだけでも周りが楽な気分になるのかもという雰囲気で
付き合い残業するのは褒められた働き方ではありません。
まぁ残業代目当てで仕事もしないでダラダラ残業するのも最悪ですけど。

また、周りに迷惑がかかるから有給休暇がなかなか取れないというのはブラック職場の典型ですし
自分の仕事が滞るから有給休暇が取れない(取りたくない)というのも仕事が出来ない人の口癖です。

 

残業にしても有給休暇にしても「残業学」や「働かない技術」などの本に書かれていたように
(長時間)働くことが美徳だという考えはもう捨てなきゃいけないと思います。
その意味でも、「“働く”の語源は“傍”+“楽”」というのは真っ赤なウソと完全否定しておきます(笑)

|

« 単行本「官邸ポリス」幕蓮著を読了 | トップページ | 2019年度下期&2020年度上期の逆走チャリ集 »

コメント

根拠を自分の連想だけなので、独りよがりな老人の無価値な意見になってしまってますよ。お気をつけ下さい。

投稿: | 2024-01-04 07:56

>名無しさん

>>老人の無価値な意見に

このブログでは当方が「無価値な意見」を自由に書いている場なのでね(笑)

投稿: JET | 2024-01-04 17:09

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 単行本「官邸ポリス」幕蓮著を読了 | トップページ | 2019年度下期&2020年度上期の逆走チャリ集 »