ペヤング「やきそば 酢コショウ」を実食
まるか食品・ペヤングの「やきそば 酢コショウ 餃子に酢とコショウをつけたような味」です。
スーパーマーケット・ベルクで税別158円で買いました。
まだ、アップルパイ味が大量に売れ残ってるみたいでしたけどね。
そのアップルパイ味の時にリンゴの酸味と焼きそばって意外と合うかもなんて書いちゃいましたが
ソースに酢をいれちゃったカップ焼きそばが出てきちゃいましたね。
まぁ発想はリンゴからではなく今流行り(?)の餃子の酢胡椒たれからのようですが。
ボクはその餃子を酢胡椒で食べるってのは経験がないんですよね。
外食で餃子食べる時は最近はたいてい醤油は使わず酢だけか途中でラー油を追加するくらいですが
胡椒を入れるのはやってみたことがないですからこの焼きそばもどんな味だかあまり想像できません。
といっても、酢と胡椒なので酸っぱくてピリっと辛いんでしょうし
その意味では酸辣湯麺に近い味なのかもしれませんねぇ。
先入れの乾燥かやく、後入れの液体ソース、そしてふりかけの3つの小袋が入っています。
ふりかけはほぼ粗挽き胡椒みたいですね。
あれ、これってペヤング・ブラック・スパイシー・シーフードのふりかけと共通かな?
共通というより使いまわし?(笑)
直接見比べてはいないけど写真で見る限りは区別がつかないですね。
いつものように熱湯3分で湯切りして完成です。
今回は湯切りをしつこくやらずに少しウェット気味としました。
液体ソースをかけて掻き混ぜてたら酢の蒸発成分でむせてしまいました。
そのくらい結構強烈な酢の香りです。
ふりかけの胡椒は文字通りふりかけただけの状態です。
ニラ、キャベツなど具だくさんで緑が多いです。
これらの具材も餃子っぽさを狙ってるんでしょうね。ただニンニクはないですが。
食べてみると餃子感はまったくないですね。
麺料理なので啜って食べるわけですから餃子とは食感も香りも風味も全然違う。
で、麺を啜ろうとすると粗挽き胡椒の粒々が気管支に飛び込んできそうになり
さらに強めの酸味も襲い掛かってくるのでむせることむせること(笑)
なかなか強烈な胡椒の辛さもあって今まで味わったことのないかなりクセのある味付けです。
辛さは酢で円やかになるって話も聞いた事あるけど、
なんだか逆に酢で胡椒のピリ辛さが際立っているんじゃないかと思えました。
かなりクセのある味付けですが不味いわけではなく
これはこれでなんだかクセになりそうな不思議な美味しさがあります(*^^)v
クセが強いだけに人によって好き嫌いがはっきり分かれるかもしれませんが
ボクにはビールやレモン酎ハイなどのお供になかなかイケるのかなと思います。
もう幾つか買い置きしておこうかな(笑)
| 固定リンク
コメント