« 新書「コロナと生きる」内田樹・岩田健太郎を読了 | トップページ | 地域限定でなくなったサッポロ一番ごま味の袋麺&カップ麺を実食 »

D1に1年足らずで、新設のAWD-CoEへ異動

前々回の記事に少し書きましたが、D2(第2操安乗)担当からD1(第1操安乗)担当に異動して
レガシィをやりはじめて1年も経たないうちにまたまた突如として異動させられることになりました。
ボクはレガシィやWRXのように社内的に目立つ車種をやりたかったわけではないですが
それでも操安乗り心地の業務は好きでしたし
ボクはひとつのことに集中してじっくりと腰を据えて取り組みたい性分ですから
当面は異動したくないと人事調査表にも明記していたのに、この異動ですからまさに青天の霹靂です。

大抵、人事異動は年度切替わり時や少なくとも月替わりのタイミングになるのですが、
確か2000年2月の中旬当りに突如異動の話があって有無を言わさず異動させられました。
北海道への走行試験も計画・準備してたのがキャンセルになったりもうバタバタでした。

それに、4月からSKC(栃木県佐野市にあるスバル研究実験センター)に操安乗り心地部隊そのものが
勤務地変更になる予定だったのですが、それも関係なくなってしまいました。
別にSKCに行きたかったわけではなくむしろ通勤時間(クルマ)が長くなるので嫌だったのですが
その長距離通勤(往復70km)に備えてイエローの中古のスバル・ヴィヴィオを買っていたのに
出番がなくなってしまったのはなんだかなぁという気持ちでした。

 

さて、どうしてそんな突然に異動になったかというと、きっかけは日産にカルロス・ゴーン社長が就任し
1999年末に日産保有のスバル(富士重工)の株を放出してGMに全部売却したからです。

どうしてGM傘下になったことが一担当の突然の異動につながったのか順を追って説明すると、
まず、当時のGMは傘下のメーカーそれぞれに技術的な得意分野を持たせて特化させて
それをGMグループ内の全メーカーに共有させるという方式をとっていました。
そのことをCoE=Center of Engineering (記憶が曖昧)と呼んでました。

例えば、いすゞならディーゼル、スズキならミニカー、サーブならターボてな感じです。
そこで、スバルはAWDねということになったわけです。
GMが一方的に決めたのかスバルからそれならウチはAWDと言ったのかは不明ですが
どちらにせよそれくらいしか思いつかなかったのでしょうね。
水平対向エンジンと言ったところで他のメーカーには使い道がないですし(笑)

というわけで、GMグループ内でスバルはAWD-CoEの位置づけになったのですが
じゃぁ具体的には何をするの?ということになるし
スバルの中でAWDに関わる部署は多々あれどAWD専門とかAWD総括する部署なんてないし
だからGMやグループ内メーカーとの窓口になるような部署もないぞと。
とりあえず体裁だけ整えるのに窓口になる部署でも作っておくかと。



おそらくそんなノリで適当に人員集められて急造の部署が技術開発部の部内に作られたのです。
その部署名もなんとも安直な感じで、そのままAWD-CoE(AWD先行研究グループ)です。
技術開発部なんて書くととても偉そうで大きな部署っぽく聞こえますが、その当時は
軽量化の先行開発してる人が2人、先行開発全体(主に予算)のとりまとめをしてる人が2人、
特許関連の進捗取り纏めしてる人が4人で部長がいるというなんともこじんまりとした部で
材料研究部の事務所のフロアの端っこにひっそりといるような部でした。

そこに新たにAWD-CoEが新設されたのですが、それもたった5人です。
リーダーとなる主管、トランスミッション制御の専門家、トランスミッション機構・構造の専門家、
シャシー制御の専門家と何故か操安乗り心地実験だったボクの5人です。
確かにAWDは操縦安定性に影響がありますがそれだけではありませんし
実験設備も試験車もないのに実験からそんな実態もないような部署で何をするんだということです。
もちろん、ボクはその中で一番年下で下っ端でした。

そして、上司や人事(開発部門の管理課)からはほとんど何も異動理由は説明されませんで
とにかくAWD-CoEの部署を作ったからそっちに行ってくれというだけです。
どうしてボクなのかは誰も説明してくれないしおそらく誰も説明できなかったのでしょう。

確かに、操安関連でAWDにも口を出していたりもしたし
ヘンテコ部署の時に赤城氷上で様々な先行開発AWDに接していたこともありますし
幾つかAWD関係の特許出願をしていたりもしましたが、
こういう訳の分からない仕事はヘンテコ部署出でSTI創設にも応援に行っていたような
会社の中でまっとうな道を歩んでいないいわゆるハミダシ者にやらせておけという考えなのか、
あるいはやはり当時の上司(課長・部長)から疎まれていたからなのかもしれませんねぇ(汗)

 

一番ショックだったのは、結局はボクは社内でそういうハミダシ者とかアウトロー的な存在という
レッテルを貼られてしまっているのかなと感じたことですかね。
新人で配属された部署がヘンテコ部署だったからそういう流れになってしまったのかもですし
そうでなくともボクの日頃の言動などからそういうことになってしまったのかもしれないですが。

|

« 新書「コロナと生きる」内田樹・岩田健太郎を読了 | トップページ | 地域限定でなくなったサッポロ一番ごま味の袋麺&カップ麺を実食 »

コメント

ハミダシ者か!

投稿: kazu | 2020-12-08 09:20

>kazuさん

だからこんな記事書いてるんでしょうね(笑)

投稿: JET | 2020-12-08 09:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新書「コロナと生きる」内田樹・岩田健太郎を読了 | トップページ | 地域限定でなくなったサッポロ一番ごま味の袋麺&カップ麺を実食 »