マツダMX-30という妙なクルマを見てきました
購入候補にはとうていなり得ないクルマですし、エンジニアリング的な興味も湧かないのですが、
どういう企画でこういう変わったクルマが商品化までされたのか
あまりに謎すぎて興味津々になったので、ディーラーまで行って見てきました(笑)
そもそも、MX-30という名前が謎ですね。
対応してくれたセールスレディに尋ねてみると
「“CX”はSUVシリーズなのに対して“MX”は先進的・未来的な位置づけのシリーズです」だそうです。
MXというと、MX-5(日本ではロードスター)を思い浮かべますが
ロードスターは先進的・未来的というより古き良き時代の走りを楽しむクルマってイメージです。
そう思って、MX-5の話をしようとしたら、そのセールスレディは
「MX-5ってクルマは知らないです。CX-5ですか?」と話が噛みあいませんでしたorz
そして、MX-30の“30”のほうですが、CX-30と同車格ということを意味しているそうです。
というか、CX-3があってCX-30もあって、そこからもう混乱なのですが、
CX-30はCX-3とCX-5の中間的な車格らしいのでだったらCX-4じゃねぇ?
というのが素直な印象ですから、だったらMX-4にすりゃいいじゃんとも思っちゃいますね。
なんだか、ドイツのプレミアム・ブランドのような記号的なネーミングにして
カッコ付けようとしたけどどんどん破綻してきちゃったような印象ですかね。
そもそも、ドイツは未だに階級社会でカンパニーカーの世界ですから
クルマも車格=階級の世界で車種展開されてます。(VWなど大衆車ブランドは別ですが)
日本で、プレミアム感もないマツダがそれを真似てもピンと来ないんですよね。
それにしてもこのクルマ、どんな人が買うんですかねぇ。
別に買う人をバカにしているわけではないですよ。ただボクが想像できないだけです。
セールスレディはさかんにインテリアのディスプレイ類などの操作性の目新しさを推してきますが
だからといって音声コマンドやジェスチャーでの操作が出来るとかそんな斬新なものでもなく
むしろそんな機能は要らないし面倒くさいだけだよなぁというものがほとんどです。
それにそのようなインテリア装備を売りにしているわりには
展示車両は外部電源供給しているわけでもキーONできるわけでもなく
そのディスプレイも真っ暗なままで何も操作してみることはできませんでした。
それより個人的に興味があったのは、どうして観音開きのドアを採用したのか
そして、そこまでして後席の乗降性や居住性が良くなったのか、という点です。
ということでは、いやー後席狭っ! ラリっ娘より狭いぞ。
そして後席はほぼ穴ぐら。覗き見趣味のある人にはウケるかも(笑)
試乗してないので乗り心地は不明ですが、これだけ視界が悪いとたぶん車酔い必至かな。
そして、観音開きのドア。後席の乗降性はやはりイマイチ。
そもそもフロア高いし頭上空間も足りないのだけど、後席からドアを開けるのも力が要る。
下り坂だとさらにドアが重くなるので少なくとも子供では操作困難でしょうね。
そもそも大人だと後席のこの閉塞感は耐えられないでしょうし。
もっとも前席ドアを開けないと後部ドアも開けられない構造なので
結局は前席の運転手・助手が後部ドアまで開けてあげないといけないということでしょう。
だったら、普通の2ドア車のようにもう少し前席ドアを大きくしてやれば済むことですね。
前席ドアを大きくすると駐車場で大きくドアを開けなくなって困るって?
だったらこんなうすらでっかく幅広いクルマは端から検討の対象外になるはずですが……
観音開きドアとしてRX-8を連想しますけど
あちらはスタートラインが2座スポーツカーですから
無理くりでも+2座として乗降性とスタイリングのせめぎ合いで採用したのは納得できるし
そこに個人的には共感を持ちましたけど、MX-30はどうもそうは思えません。
いやね、何もこのMX-30というクルマをケチョンケチョンにけなしたいわけでも
マツダのクルマ造りをバカにしたいわけでもないんですよ。
むしろ、こういう妙な他にはないようなクルマにチャレンジする姿勢は応援したいですよ。
ただ、やはりどうしてこんな妙なクルマが企画・開発されて世に出てきたのか
そこに純粋に興味が湧くんですよね。
常識的に判断すればこのクルマが大ヒットして大儲けできるなんて考えないし
それどころか下手すればそれ相応に赤字になる可能性が大きなクルマでしょう。
それほど経営的に余裕しゃくしゃくでもないマツダがそこに賭ける意味が分からないです。
少なくともマツダのトップの中でこの商品の企画に疑問を呈した人はいなかったんですかね。
それとも社長か誰か知らないけど絶大な決定権を持った独裁的な人がいるんですかね。
あるいは、リスクもすべて計算済みでそれを承知でチャレンジする価値ありとの判断なんですかねぇ。
と、あれこれ考えてしまうMX-30でした(笑)
P.S.:ついこの間までマツダには赤いクルマばかり展示されてたけど
最近は赤いクルマはまったく見かけなくなったはどういう心変わりなのかな?
| 固定リンク
コメント