明星チャルメラ「青森 まぜそば スタミナ源たれ」を実食
明星食品・明星チャルメラ「青森 にんにく醤油まぜそば」です。
「スタミナ源たれ入りソース※液体ソース中5%配合」だそうです。少な!
そういえば、チャルメラって、もちろん楽器の方ではなくインスタント麺の話ですけど
カップ麺にしても袋麺にしてもボクは今までほぼ食べた覚えがないですね。
特に忌諱していたわけでもなんでもないんですが、どうしてだか接点がなかったです。
カップ麺の過去の記録を辿ってみても食べた記録がないんですよね。
まぁ子供の頃の記憶はありませんので意識して食べたことがないというだけですが。
そして、スタミナ源たれについてもその存在は知ってましたけど
ボクは今まで一度も(意識して)使ったことはありませんでした。
それでも、たまたまスーパーで見かけて焼きそばっぽくて美味そうだったので買ってみました。
スーパーマーケットのとりせんで税別98円と安売りしてましたし(笑)
スタミナ源入り液体ソースという後入れの小袋が1つだけ入っています。
細かいこと言うと、“焼きそば”ではなくて“まぜそば”を名乗っているので
“ソース”じゃなくて“たれ”と呼ぶべきでは?と思いますが……
まぁボクはカップ麺ではまぜそば、油そば、汁なし麺などどれも焼きそばと認識してますけど(笑)
なお、乾燥具は麺と一緒にあらかじめ器の中に入っています。
熱湯3分と標準的な湯戻し時間で湯切りしてソースをかけて完成です。
具は少ないですが薄いキャベツを拡げるとそれなりにありそうにも見えますかね。
にんにくの香ばしい匂いがかなり漂ってきて食欲をそそります。
麺は平たい細麺で縮れはやや強めのものでやや柔らかめとなっていて
細麺特有もふわっとしながらもモショショ感の味わえるものとなっています。
麺肌がつるつるとしていてソースの油のコーティングもあり食感・喉越しの良い麺ですね。
これは油揚げ麺ですから前回紹介の明星・麺神からの技術ではないですけど
油揚げ麺でこれが実現できているのはなかなか凄いんではないかと思います。
ソースは油多めですが油はさらっと軽い感じで油の甘味・旨味ではなく
複雑なダシの旨味とニンニクの旨味を感じさせてくれます。
実際にはダシではなくスタミナ源入りというかそれを再現した香味調味料の味でしょうけど。
あまりにしっかりしたニンニクの存在を感じたので刻みニンニクの具でもあるのかと思ったくらいで
でも原材料名にはニンニクもガーリックも記載がなかったのでソースだけで演出してるのでしょう。
具はキャベツと鶏肉そぼろが少々ですけどこれで十分という気になります。
まぁこの具をみてもまぜそばというより正真正銘の焼きそばですけどね。
正直、そんな大したことはないだろうと食べてみたわけですが
これは素晴らしく美味しい一杯でした。ちょっと癖になりそうです。
ほどよいジャンキーさがありながら実は味は本格的という感じです。
スタミナ源たれはたったの5%しか使っていないのでないに等しいのでしょうが
逆に普通の焼きそばに100%スタミナ源たれを使ってもこの美味しさにはならなのでしょうね。
そういう意味でもとてもいい仕事をしてるなと感心させられる商品ですね。
| 固定リンク
コメント