ハトが居ついて困るので豆鉄砲ならぬ水鉄砲で撃退?
新型コロナ騒動でステイホーム中にプラモデルなどインドア趣味を始めた人も多いでしょうが
ボクは逆にプラモデル作りを中断してしまっています。
特にこれといった理由もないのですがなんだか気乗りがしないからです。
早期リタイアしてからそれなりに作ってきたので少し飽きがきたのかもしれないです。
そして、プラモデル作りの部屋にいることがほとんどなくなったからなのか
その部屋の窓際にハトがよく居つくようになってしまいました。
まぁ早期リタイア前もこの部屋にはあまり居なかったので
ハトはたまたま来て居つくようになっただけでしょうけどね。
雨戸収納部分の上の赤矢印部分にハトがよく居るんですよね。
壁からの突きだし量がちょうどハトくらいのサイズの鳥に合っているんでしょうし
屋根の軒があるからカラスなどから襲われにくく安心・安全な場所なのでしょう。
べつに屋根の上とかにハトがいてもいいんですが、ここの下には2階のバルコニーがあって
そこはちょうど洗濯物を干す物干し竿を設置してある場所なのです。
そんなところで糞を落とされたのではたまったものではありません。
幸い今まで洗濯物が被害を受けたことはありませんが
バルコニーには幾つか糞が落ちてましたのでいつ被害に遭うか時間の問題ですし
バルコニーの糞害だけでも憤慨(汗)ものですから、なんとかハトを追い払わなくてはなりません。
ということで、ハトを見かける度に3階のプラモデル作成部屋に行って
ハトが居る辺りの壁を室内側から叩いて大きな音で脅かして追っ払っていました。
何回か繰り返していたらしばらくハトを見かけなくなったので
居心地が悪くなって来なくなったかなと思いきや……
まる来るようになって、今度はちょっとやそっとでは逃げなくなって
かつ逃げてもすぐに戻ってくるようにふてぶてしくなってしまいました。
本当は100均でも売ってるネコ避け・鳥避けのトゲトゲしたモノを設置するなりして
物理的にハトが止まれないないようにするのが確実なんでしょうけど
何せ3階の天井近い高さで足場が何もないところですから
身を乗り出してやるのは怖いし危険なので躊躇してしまっています。
雨どい修理も自分ではできないのと同じ理由です。
もっと効果的に威嚇して近寄らせなくするいい方法はないかなぁと悩んだ挙句、
100均のダイソーでこれ買ってきました(笑) 子どものオモチャの加圧式の水鉄砲です。
ただの水鉄砲は100円ですが、さすがに加圧式となると税別300円もしました。
これなら2階のバルコニーからでも飛距離十分です。
命中するかどうかの間一髪のタイミングでハトは逃げていきました。さすが反射神経がいいね。
まっ命中したところでハトに危害は加わりませんし
逃げていってくれればそれでミッションクリアです。
残念ながらハトが豆鉄砲ならぬ水鉄砲食らった顔は確認できませんでした(笑)
というかハトの表情なんて全然分からないよな。
ところで、これ、鳥獣保護法と動物愛護法で違法にならないですよね。
エアガンで撃つのはアウトみたいですが水鉄砲で威嚇してるだけならセーフですよね。
傷つけてはいないが、精神的ダメージを負わせていることは確かですけど。
ちょっと調べても微妙な線でもあるようですが、現実にそれで検挙されることもないでしょう。
ところで、鳥獣保護法と動物愛護法の関係でよくわからなかったのですが
動物愛護法は野生化していても人間が飼育するような動物に対象が限られるみたいですね。
そして、ハトについてはドバト(カワラバト)は動物愛護法の対象となるけど
キジバトは対象外(鳥獣保護法は対象)となるなどかなりややこしいようです。
ドバトは伝書鳩に使われるからというのがその理由らしいですが。
居ついていたハトはどうやらドバトのようでしたから動物愛護法の対象ですね。
まっ動物愛護法にせよ鳥獣保護法にせよ動物を殺傷することはアウトなのは同じですけど。
さて、できれば、これで一件落着となって欲しいですな。
この後、バルコニーのハト糞はケルヒャーで清掃しておきました。
| 固定リンク
コメント
ハトに限らず野鳥はしつこいのでご注意を・・。
要らないCDのようなキラキラ光るものをぶら下げるのも一つの手ですが・・。
投稿: おおたけ | 2020-09-22 17:48
>おおたけさん
そうなんですよね。しつこいというかすぐ忘れるんだと思いますが……
CDやカラス模型などが効くとかも言われてるけど、同時にすぐに慣れて効かなくなるとも。
というか、CD吊るすのが高くて怖くてできないんですけどね(汗)
それができるくらいならトゲトゲ剣山を設置するんですが。
投稿: JET | 2020-09-22 17:54