本日7月1日からレジ袋有料化ですね
タイトルのとおり、本日7月1日からプラスチックのレジ袋の有料化が義務化されました。
ボクはスーパーマーケットに行くときはこの時からエコバッグと呼ばれるような
無料で貰ったコンパクトに折り畳めるバッグを使用するようにしています。
2015年春からですので、やっと5年ちょっと使い続けていることになります。
タダで貰ったものですし、作りもそれほどしっかりした感じのものでもないので
すぐに使い物にならなくなるんじゃないかと思っていたのですが、
あちこち小さな穴は開いてきましたがまだまだ現役で使えそうです。
同時にタダで貰ったのものがもうひとつありますしね。
もともとタダで貰ったものではありますが
近くのスーパー・ベルクではマイバック持参で2円引きとなるので
その時の試算では週1回使って年間50回ほどになり年間100円ほどのお得ということでした。
早期リタイアしてからはもう少し平日のお買い物頻度は増えた感じですけど
基本的にベルクは日曜午前中にポイント3倍デーなのでその日にまとめ買いすることが多いです。
ただし、新型コロナ騒動によってポイント3倍デーもなくなってしまい
休日の混みそうな時よりも平日の昼間の比較的空いている時間帯に行って
短時間で買い物をするスタイルに変わってきたのでその分頻度は増えたかなという感じです。
とはいえ、エコバックによって儲けた分は5年強でせいぜい600円程度ということになりますね。
ベルクのポイントは500ポイント貯まると500円相当のお買い物券がもらえるのですが
そのお買い物券は今までもう何十回と貰っているので、それにくらべるとちと寂しいところです。
それでも、レジ袋有料化になってしまうと、逆にマイバックの値引きがなくなってしまうのでしょう。
となるとそれはそれでなんだか損した気分になってしまいますね。
たかが1回2円引きとはいえなくなってしまうのは残念。
もっとも1回2円とか3円とかレジ袋購入でお金払うのはもっと損した気分で癪に触りますが(笑)
そして、ベルクでは毎月1日もポイント3倍デーとなっていて、今日はその該当日です。
久々のポイント3倍デーということで少々買い溜めしておきましょう。
まぁ買い溜めといっても缶詰とか保存が利く安いものばかりですが……
そして、レジで精算すると……あら、2円引きされてました。
家に帰ってから調べてみると、ベルクではバイオマス配合のレジ袋に切替えて無料のままとし
一方マイバック持参の方も従来のまま2円引きとするということだそうです。
レジ袋有料化は、最近ではCO2排出削減というよりも
マイクロプラスチックの海洋汚染防止の観点で削減や廃止が叫ばれているようですから
その点からいうとバイオマス配合のレジ袋にしたから無料でもいいと言うのはどうなのかな?
本来は海洋生分解性プラスチックのレジ袋にすべきかなと思うんですけど、
日本の法律がどっちもごちゃまぜでOKにしているのがおかしな話なんですけどね。
まぁ、ボクは今までもコンビニのレジ袋などもゴミ袋として活用したのちに
きちんとゴミ収集や公共のゴミ箱に廃棄してきたのでレジ袋ごときで
マイクロプラスチック汚染が深刻になるとは思えなくもないですが、
かといって外でレジ袋を風に飛ばされてしまった経験も何回かはありますから
まぁレジ袋を無くそうという取り組みに反対はしないですけどね。
コンビニ各社はバイオマス配合レジ袋であっても3円ほどの有料とするとのことなので
これからは散歩に出かける時もマイバックを持参するように心がけないといけませんねぇ。
散歩途中でついついふらっと寄ってしまうことがありますから。
もっともマイバックを持っていかなければレジ袋代だすのが惜しくてコンビニに寄らずに
余計なものを買わずに済むことになり、そちらの方が良いのかもしれませんが(笑)
なお、昨今はレジ袋よりもポイ捨てマスクの方が大問題になっているようですね。
確かに最近は散歩していてもよく道端にマスクが捨てられているのを見かけます。
不織布のサージカルマスクは紙製でないので自然に分解されずプラスチック同様に
河川を経て海に流れて海洋生物の害になったり
海洋生物の体内に取り込まれて食物連鎖を経て人間にも害を及ぼすことになります。
安心感を求めてマスクをするのはその人の勝手ですが、
それならせめてポイ捨てせずにゴミ箱に捨てて
海洋生物の安全と人間の安全な食を守ってくださいね。
| 固定リンク
コメント