« エースコックの来来亭まぜそば | トップページ | トラックボールのボタンが渋くなったので新調した »

健康保険税通知書が来て愕然!昨年のほぼ2倍

国民健康保険の納税通知書・納付書が郵送されてきました。
あっそうか昨年も今ごろだったなぁ、
まぁ昨年と同じくらいの2万円強だろうと思いきや……

なんと、4万円強とおよそ2倍の高額となってました。
えっ、なんで???

ひょっとして特別定額給付金(10万円)も所得に加算されてしまってこうなっちゃうのかな
なんて一瞬考えてしまいましたけど、違っていました。
特別定額給付金は非課税であり雑所得にもならないため所得の対象ではありません。
というわけなので国民健康保険税の計算のもとになる所得にも含まれません。

じゃぁ、どうして高くなったのか……

納税通知書の課税内訳を見てみると、あれっ軽減割合が5割になっています。
確か昨年は7割だったはずなのに、これまたどうして?

とここで昨年の自分のブログ記事を読みなおしてはたと気づきました。
年間所得33万円の壁があったのです。忘れてました。
国民健康保険は年間所得33万円までは7割軽減ですが、
それを超えると5割軽減になってしまいます。

ボクは無職で一切働いてないので労働所得はもちろんゼロですが
年金形式で現役時代の会社貯金を受け取っているのでその一部が所得にカウントされてます。
一昨年の年間所得は控除も含めて33万円をわずかに下回っていたので
それから計算される昨年の国民健康保険税は7割軽減が適用されていたのですが、
昨年の年間所得は33万円をわずかに上回ってしまったので
今年の国民健康保険税は5割軽減となってしまったというわけです。

 

謎は解けて、仕方なく納得というところではありますが
それでもわずか数百円程度の年間所得の差で2万円近くも税額が跳ね上がるのは悔しいですね。
数百円もらわないから保険税は7割軽減にしてちょとぼやきたくなるというものです(笑)

まぁそれでも5割軽減ではありますし
しっかり所得のある人に比べれば桁違いの少額でしかありませんし、
実際に早期リタイア直後の健康保険(社保)の任意継続と比較しても
10分の1くらいなのですから文句は言えませんね。
それでも受けれるサービスは一律なんですから。

 

B200712_2
ところで、昨年は安かったのに第一期だけは8,500円ほどもあり
その後は2,000円と安くて細切れの納付期限だったのですが、
今年はなぜか第一期は5,500円と昨年より安くなっていて
その後もずーと5,000円とほぼ同額レベルが続いています。
こういう割り振りってどうやって決められているんですかねぇ。

もっとも面倒なので年間一括で納付してますからどうでもいいんですけどね(笑)

|

« エースコックの来来亭まぜそば | トップページ | トラックボールのボタンが渋くなったので新調した »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« エースコックの来来亭まぜそば | トップページ | トラックボールのボタンが渋くなったので新調した »