« 麺紀行:新川食堂のレモンラーメン | トップページ | 伊勢崎市のサンデンが事実上の経営破綻とは(@_@) »

面白い道路標識発見、超クランクだ!

麺紀行で自転車で県道を走っていた時のこと。
ふと脇道の先に目をやるとなんだか妙な道路標識が目に飛び込んできました。
この県道はみどり市や桐生市に行くときによく通る道ですけどいままで気が付きませんでした。

そこで、ラーメン食べたあとにそこに行って確認してみました。

A200702_11 
最初見た時は左端の矢印部分まで認識できなかったので
何やら階段みたいに見えて「この先、階段あり」なのかとも予想しましたが、
これだとカクカクカクと3回曲がってるよという標識なのでしょうね。
クランクの標識は極たまに見ますけどさすがにこれには驚きました。
驚いたのと同時に何か滑稽で面白くなってしまいました。

というわけで、そんなにカクカクカクした道路なのか通ってみましょう。
自転車につけたドライブレコーダーの動画です。

帰宅して動画編集していてふと思いました。
もしかして反対側には左右対称にしたようなカクカクカクで右矢印の標識があるのかなと。
失敗したなぁ、確認して写真撮っときゃよかったと。

で、グーグル・ストリートビューで確認してみました。
A200702_12
ピンポーン、ありました!

 

まぁしかしこれだけ細い生活道路なので、ここを通る人はほとんど道を知ってる人でしょうから
この道路標識は本当に必要なのだろうかと思わなくはないですけどねぇ。

|

« 麺紀行:新川食堂のレモンラーメン | トップページ | 伊勢崎市のサンデンが事実上の経営破綻とは(@_@) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 麺紀行:新川食堂のレモンラーメン | トップページ | 伊勢崎市のサンデンが事実上の経営破綻とは(@_@) »