2020年7月の記事
KALDIの生麺・山椒焼きそばを食べてみた
先日、シトロエンHのブリキ缶をゲットするためにKALDIコーヒー(スマーク伊勢崎内)に行った時に
見つけたのでインドネシア製カップ麺といっしょに買ってみました。
KALDIの「生めん 山椒焼きそば」です。二人前で税込279円でした。
製造はさぬき麺心となってます。サンヨーフーズ株式会社のようですが
サンヨー食品(サッポロ一番)ともコンビニ弁当のサンヨーフーズとも違うようです。
生麺タイプでも賞味期限は1ヶ月以上あったのでしばらく買ったことを失念していました。
まぁ賞味期限が切れてもすぐに腐るもんでもなさそうですが
味というか麺の食感は変わってしまうかもしれないので早めに食べることにしましょう。
インドネシア製カップ焼きそばはダバァより手強かった
先日、シトロエンHのブリキ箱をゲットしにKALDIコーヒー(@スマーク伊勢崎)へ行った時
目について面白そうだなと興味を持ったので買ってみました。税込180円でした。
インドネシアのMie Sedaap(ミースダップ)の「Mi Goreng」です。
輸入元はユナイテッドグルメとなってますが販売は(株)二宮となってます。どっちも知らないな。
日本語表記で「Mi Goreng(Fried Noodle) インドネシア風カップ焼きそば(ミーゴレン味)
甘口ソースに辛味香辛料、インドネシアで人気のメニューです。」と書いてあります。
ところで、ミーゴレンってたまに聞くけどなんだよ。
そーいえば前にもミーゴレン焼きそばってカップ麺食べたっけ。
マガジンX・ざ総括での2代目フォレスターの記事
前回の72F(初代スバル・フォレスターのビッグマイナーチェンジ)の記事で
初代フォレスターの話はもう完結したはずだったのですが、
その後継の2代目フォレスター(SG型、開発符号88A、2002年~)について
マガジンXの覆面座談会企画の「ざ・総括」における記載を紹介したいと思います。
ちなみに、マガジンXは自動車メーカーの広告を一切掲載せずに
新車スクープと業界や新車の悪口ばかりを記事にするような雑誌です(笑)
今回とりあげるのは、2002年5月号No.177になります。
ボクは2代目フォレスターの開発にはまったく関わり合いがないのですが
79Vで異様に高評価だったマガジンXで2代目がどう評価されたかというよりも
先代(つまり初代)との比較として評価されているのでエゴサーチ的な感覚の記事でした。
その意味では79Vの評価と同じく少々自慢話みたいになってしまって恐縮ではありますし
2代目の開発者の方々も様々な制約の中であのような車になったわけですから
当てつけているように聞こえたとしたら申しわけありません。
もちろん、初代の弱点などもちゃんと書かれてますから称賛だけではないですし。
それでは少し長くなりますが引用します。 (以下引用)
一平ちゃん・たらこ味はなかなかの食感でした
明星食品・一平ちゃん・夜店の焼そば大盛りの「たらこ味」です。
セブンイレブンで税別230円でした。その後にスーパーで198円で売ってましたけどorz
タラコや明太子は味も好きですがそのプチプチした食感がたまんなく好きです。
ですのでカップ焼きそばでもたらこ味や明太子味はけっこう好きなんですが
プチプチした食感はほぼほぼ再現できていないのでそこは残念感があります。
明星・一平ちゃんだとだいぶ以前にこちらの明太子味を食べただけですね。
他には東洋水産・マルちゃんやまるか食品・ペヤングで過去に幾つか
タラコ味の焼きそばを食べてますね。
やはりほとんどが味は良いけど食感にタラコ感はないという評価です。
なお、本記事では読みやすさのために商品名以外は“タラコ”とカタカナ表記します。
トラックボールのボタンが渋くなったので新調した
自宅のパソコンで使い始めたトラックボールはこちらの無線タイプのものでしたが
たまに通信がおかしくなったり電池の接点不良があったりと安定しなかったので
退職を機に会社で使っていたこちらの有線タイプのトラックボールに切り替えて使っていました。
もちろんこれは会社支給のものではなく必要経費にも計上してない私物ですから問題はありませんよ。
ところが最近になって右ボタン(マウスの右ボタンと同じ機能)の動きが渋くて
反応したとしても大きな操作力が必要になってしまいました。
手前の右側にあるボタンなので小指で操作することが多かったのですが
小指では操作できなくて薬指と中指でぐっと押し込まないと反応しなくなってしまったのです。
ボクは学生時代の部活=ハンドボールで下手こいて右小指を骨折して(たぶん)
そのまま病院にいかなかったため真っ直ぐ伸ばすことが出来なくなっている影響もあるんですが……
一度分解清掃してシリコーングリス塗布とかいろいろやってみたんですが
動きの渋さというか引っ掛かり感みたいなものは相変わらずで改善されませんでした。
というわけで、新しいトラックボールを新調することにしました。
健康保険税通知書が来て愕然!昨年のほぼ2倍
国民健康保険の納税通知書・納付書が郵送されてきました。
あっそうか昨年も今ごろだったなぁ、
まぁ昨年と同じくらいの2万円強だろうと思いきや……
なんと、4万円強とおよそ2倍の高額となってました。
えっ、なんで???
ひょっとして特別定額給付金(10万円)も所得に加算されてしまってこうなっちゃうのかな
なんて一瞬考えてしまいましたけど、違っていました。
特別定額給付金は非課税であり雑所得にもならないため所得の対象ではありません。
というわけなので国民健康保険税の計算のもとになる所得にも含まれません。
じゃぁ、どうして高くなったのか……
ダイハツ・タフトと茶屋・草木万里野のランチ
近くのダイハツ・ディーラーへ行って新型ダイハツ・タフトを見てきました。
結構評判が良さそうなのもあるけど、全車スカイフィールトップと名付けられた
大型固定ガラスルーフを装備して「青空SUV」を謳っていることから
少し気になったので見に行ったというわけです。
また、スバル・エクシーガの開発でも途中から大型ガラスルーフ仕様を追加することになって
すったもんだした経験もあるので、どうしてもその仕上がりが気になっちゃうんですよね。
パスポートが期限切れだが、そのまま放置
今年7月20日をもってパスポートの期限が切れました。
サラリーマン時代にはいつなんどきでもすぐに海外出張に行けるように
パスポートは期限切れとならないように早めに更新(切替)しておくように会社から言われてました。
もちろん、更新費用は会社負担ということになります。
退社間近に切替えることができたら無職となってもしばらくはパスポートの期限切れにならずに
なんだか得した気分にもなったかもしれませんが
こればかりはタイミング次第ですからしかたないですね。
ところで、パスポートって期限切らしちゃって必要になってから再度新規で取得するのと
更新(切替)にするのとどっちが得になる、というかどんな差があるんでしょうか。
ということで、ちょいと調べてみました。
調べたのは昨日今日ではなく先月の某日ですけどね。
予告通り、72Fのサス変更についての話
前回の予告通り、本日は72F(初代スバル・フォレスターのビッグマイナーチェンジ)での
サスペンション(以下略してサス)変更についての話を書いていきます。
前回書いたように、72Fはサスのジオメトリー変更まではボクが携わりましたが
最終的なバネ・ダンパーのチューニングは後任にまかせたので
なるべくさらっと書いていきたいと思います。
その前に断っておきますが、72Fの途中から国内発売されたシャコタン仕様の
フォレスターS/tb-STiは全く関与してませんのでスルー致します。
記憶も曖昧なのでその時のモーターファン別冊「すべて本」を参照しながら書きますが、
それによるとSTiではさらにトレッド拡大やネガティブキャンバ設定やキャスタ角増加など
全面的にノーマル車高と違うサスにしているかのように書かれてますが、
それらはサス・アームなどの配置をそのままに車高を下げたから
結果的にトレッドやキャンバ角やキャスタ角が変わっただけのことです。
アライメントは変わったけどジオメトリーは同じままというだけのことです。
カップヌードル抹茶はスイーツ系カップラーメンだった
日清食品・NISSINの「カップヌードル抹茶 抹茶仕立ての鶏白湯」を買ってみました。
これも梅こぶ茶塩焼そばと同じく「じゃぱん♥ぬーどるず」というシリーズのようです。
ローソンで税込198円でした。
小さいのに割高だなという印象を持ちましたが、食べてから判断いたしましょう。
ところで、「※抹茶香料使用」と書かれてますが
原材料名には抹茶らしきもの、お茶らしきものも一切使われていませんでした。
抹茶香料が本物の抹茶から抽出されるものなのかどうか調べてもよく分かりませんでしたが
少なくとも味としてそして栄養として抹茶は何も寄与していない商品みたいですね。
昨年オープンのトミースコシアのパスタ・ランチセット
本日もすっきりしない天気が続きますが、そこそこ近場で麺紀行してきました。
先日行った川嶋食堂のすぐ近くにあるトミースコシア(Tommy Scotia)というカフェです。
ただ、川嶋食堂は通り沿いにありましたが
トミースコシアはすこしぁ(ダジャレでスイマセン)だけ路地に入った住宅街にあります。
昨年オープンしたらしく、モーニングに力を入れているカフェのようですが
ランチメニューもちゃんとあります。もともと夜は営業していないお店です。
それにしても、トミースコシアってどんな意味なんでしょうかねぇ。人の名前?
しかも、川嶋食堂と同じくニャンコことリカンベント・トライクでの出撃です。
車の往来の激しい大通りを通らずに行けるってことが分かっているので
ニャンコでも躊躇せずに安心して行けるのがいいところです。
ディーガのハードディスクが突然消えた!
先日のことですが、8年前に購入したパナソニック・ディーガのBD&HDDレコーダーの
HDDが突然消えてしまいました。
もちろん、筐体の中にHDDは入っているのでそれが物理的に消えてなくなったわけではなく
本体がHDDを認識できなくなかったというか、
いやHDDというものがあることは認識しているのですが
その中身をまるっきり認識できなくなったというような状態になってしまいました。
前日に録画した番組を観ている時、ある番組を観終わって次のを観ようとしたタイミングで
突如、「HDDの残量が少なくなりました。“消去する”で番組を消去できます。」のような
表示が出てナンダソリャと思ったら、その次には録画一覧が何もなくなってしまいました。
随分前に録画して保存していたものも、前日に録画して未だ観てない番組も
すべて一瞬にして消えてしまいました。
しかも、何も無くなってしまったにも関わらず、残量が少ないとはどういうこと?
残量確認するとゼロですよ。
なので次に録画しようとしても出来ません。
あぁ、HDDが逝ってしまいましたか。突然死ですか。無念・残念。
金ちゃんのぶっかけ明太クリームうどん
徳島製粉・金ちゃんの「濃厚クリームビリ辛うどん ぶっかけ明太クリーム 生」を買ってみました。
スーパーマーケット・ベルクで税込98円と格安でした。
地域差もあるかもしれないですけど徳島製粉のカップ麺はほとんど見かけないので
ボクもこの時に食べた以来の超久しぶりのご対面という感じです。
そんな物珍しさへの好奇心から手を出したというところもあるのですが
なんとなくパスタっぽいうどんにも興味が湧いたので買ってみたわけです。
比較的近くの川嶋食堂までニャンコで麺紀行
ニャンコことリカンベント・トライクのキャットライク・スピードに
方向指示器付テールライトを装備したと先日の記事で書きましたが、
使い勝手などのチェックを兼ねて近場で麺紀行してきました。
といっても、自宅から4kmもないところなので無理すれば徒歩圏内ですし
あまり曲がり角もなく交通量も少ないルートなので
大したチェックにはなりませんでしたけど(汗)
後続車がいないのに方向指示器だしていても周りの反応は確認できませんしね。
今年の猛暑に備えて卓上扇風機を導入した
体温を超えるような酷暑の場合は命に関わるかもしれないのでエアコン使いますが
それほどでもなければ扇風機でだいたい済ませてしまうボクですが、
デスクでパソコン弄ってたりする時は扇風機の風がパソコンに遮られて
顔や腕を筆頭に上半身に汗をかいて不快になったりします。
腕が汗びっしょりになるとデスクとベタベタくっついて不快ですしね。
そこで、こんな卓上扇風機も併用していたんですが
これだと首振りとかないので顔だけとかしか風が当たらないんですよね。
卓上なので距離を取れないのでパワーは要らないけど広がりがなくスポット的になってしまいます。
それに定常風がずーと当たっているだけだとどうしても涼しさを感じにくくなってしまいます。
それと安物の扇風機だとやはりどうしても振動・音がでやすく
それが卓上にあれば振動がデスク全体に伝わるし
近くに置くので少しの音でもかなり気になります。
(もっとも夏場はパソコンの冷却ファンの音の方がうるさいですが)
そんなわけで、特別定額給付金も貰ったことですから
ちょっと奮発して良さげな卓上扇風機を買ってみました。
お買い物用自転車のルイルイがスローパンク(-_-;)
ここ2,3日、お買い物用自転車のルイルイに乗る機会がありませんでした。
今日は近所のスーパーまで雨の合間を見はからってお水を汲みに行くことに。
あっ、水を汲みに行くなんてかくと上水道が整備されていない発展途上国かど田舎みたいですが
この時の記事に書いている「良水オアシス」という濾過された水を専用ボトルに入れてくるだけです。
我が家は一度貯水槽に貯めてそこからポンプに圧送するというややこしい水道となっていて
貯水槽部分も含めてなんとなく水の安全が気になることと
水道のカルキも気になるので、飲み水としては水道水は避けています。
かといって、ミネラルウォーター買うと高くつきますから
この無料の良水オアシスが重宝しているというわけです。
それにミネラルウォーターも汚染されてる場合もありますしね。
そんなわけでスーパーへは買い物しにいく以上に水汲みに行く頻度が高いですし、
食べ物より飲み水の方が明日まで待てないなんてこともあります。
そして、歩いて行ける距離のスーパーでもボトルを持ち運ぶことを考えると
お買い物用自転車でチャチャッと行ってきた方が効率的です。
79Vの次は71G、そして72Fと続きます
79Vは初代スバル・フォレスターの開発符号ですが、(このブログでの)その話は前回で完結し
その年改(年次改良)の71G,72F,73Eと続いていきます。
当時のスバルの開発符号はランダムな数字2文字とアルファベット1文字で構成されてました。
関係者外には何の車種なのか分からないようにランダムにつけることとなってましたが
開発総責任者によっては願掛けや語呂合わせで意味を持たせたりした場合もあったようです。
79Vはそんな意味づけの噂は聞きませんでしたけど
勝手に「(FM)ナックファイブ」と呼んでいたりもしました(笑)
そして、年次改良の場合はまったく繋がりのない開発符号にしてしまうと分けが分からなくなるのと
年次改良ならそれほど機密に神経質にならなくても良いかというところで、
最初の数字はそのままで、2つめの数字をひとつ上げて
最後のアルファベットをひとつ繰り上げるという法則で開発符号をつけてました。
ただ数字の0とアルファベットのOは使わないとかアルファベットのIも使わないとか
紛らわしくならないような暗黙のルールもありましたけど。
それで、79Vの次の年改は本来なら71Uか71Tあたりになるはずですが
何故か71Gという開発符号になりました。
というのはこの記事でも書いたのですけどね。
ラーメン屋・カレー屋W監修のエースコック麻辣カリー麺
エースコック・ACeCOOKのカップラーメンをローソンで税込318円と高額で買いました(笑)
「新宿中村屋・麺屋武蔵W監修 麻辣カリー麺 鮮烈な香りと辛さ 動物魚介濃厚Wスープ」です。
詳しくは蓋裏に書いてありましたが、
新宿中村屋というのは純印度式カリーなどを提供するカレー屋(レストラン)で
麺屋武蔵はラーメン屋さんで、その両方が監修したカップ麺ということです。
違う分野の店(料理人)が一緒になって監修するってなかなか難しいと思うんですが
よくぞ実現できましたね、と思いましたね。
よほど何度も議論し試作しの繰り返しをしないと納得するものが出来ない気がしますし
お互いの拘りがぶつかりあって収拾がつかなくなりそうですが。
それとも最初から上下関係や前後関係などが決まってればすんなりいくでしょうけどね。
梅雨の合間に麺紀行:ぎょうざの満洲のレバニララーメン
九州地方を筆頭に洪水被害が深刻ですね。
被害に遭われた方々へ心よりお見舞い申し上げます。
幸いにも北関東は今のところ危険な状況ではありませんが天候不順は続きます。
今日も一日中すっきりしない天気でしたが時には薄日が差してくることもあり
ピンポイント天気予報とにらめっこして雨の合間を縫って麺紀行してきました。
いつ雨に降られてもいいように家のすぐ近くにあるぎょうざの満洲・伊勢崎駅前店です。
結構頻繁に来ているお店ですね。
この時にも来ていますが毎月限定メニューがあるので飽きないというところもあります。
今月はレバニラ炒めなどが限定メニューとして登場です。
レッドスキンズ改名報道で幼い頃のあだ名を想い出した
アメフトNFLのワシントン・レッドスキンズがチーム・スポンサーからの要請を受けて
チーム名の変更することになったとのニュース報道を先日目にしました。
確かに、黒人男性が白人警官に殺害された事件に端を発した世界的な抗議デモや暴動騒ぎがあり
人種差別的な名称に批判の声が強くなったというのは分かりますが、
ボクの率直な感覚としては、「今さら?」という感想です。
ボクがNFLをテレビ観戦するようになった30年ほど前からレッドスキンズはあったし
その時から差別的な名称だと思うのにアメリカで使われているのには何か理由があるのかなと
ただ漠然と思ってました。
まぁチーム名の印象やユニフォームのデザインやチームのプレースタイルからしても
そんなにボクには魅力的に映らなかったので応援するでもなく詳しく知らないチームです。
ということで、今回の報道を機にちょいと調べてみました。
近くのスーパーのお惣菜コーナーに麻婆焼きそば出現
この時に近くのスーパーマーケット・ベルクにてお惣菜コーナーにある
焼きそばと麻婆豆腐をそれぞれ買ってきて合体して麻婆焼きそばにして食べてみたわけですが、
今日、同じスーパー・ベルクに行ったら、お惣菜コーナーに麻婆焼きそばが出現しておりました!
お惣菜コーナーでもそんなに新作お惣菜がポンポン出るわけではないので
なかなか感動的でありました。とは少々大袈裟すぎますが。
税別398円でした。もちろん、自宅で食べるので消費税は8%です。
麻婆部分と麺部分が完全にではないですが分けられて盛り付けられてますね。
確かに完全に麻婆で覆ってしまうと焼きそばだか何だか分からないですからね。
ニャンコに方向指示器付テールライトを装着
ニャンコことリカンベント・トライクのキャットライク・スピードは
(普通自転車ではないけど)自転車には変わらないので、
いちおう法律に基づいてこちらのテールライトを装着してあります。
ソーラー充電して走行中に暗くなると自動で点灯するタイプですが
室内保管では十分に充電してくれないし振動センサが壊れたのか上手く作動してないようです。
基本的に夜間走行するつもりは微塵もないのですが
トンネルなどの走行では車幅があることやクルマから視認しにくいことから
安全性を担保するために走行中でも手元で操作できるように
こちらのようにハンドル右側に赤点滅するライトを装着しています。
厳密に言うと、テールライトとは言えないのかもしれませんけどね。
それと、リカンベント・トライクは車体が低く被視認性が悪いだけでなく
普通の二輪車のように車体をリーンさせて曲がらないので
曲がり始めの挙動が他車ドライバーから分かりにくいという弱点もあります。
まぁ弱点といっても普通の四輪車も同じなのですけどね。
ですから、手信号がかなり重要となるのですが、
手信号というものをすっかり忘れている他車ドライバーも多いですし
普通の二輪車のようにドライバーの上半身がよく見えるわけでもないので
見落とされてしまう危険性も高いと考えられます。
「宇都宮餃子風味ソーセージ」なんてのが売っていた
近所のスーパーマーケット・とりせんでこんなものを見つけました。
マルハニチローの「餃子のまち 宇都宮餃子風味ソーセージ 協同組合宇都宮餃子会監修」です。
さらに「宇都宮餃子会 承認商標 」なんて書かれてます。
2本入りで税別148円でした。
餃子ソーセージは昨年のこの時に前橋市で買って食べましたが
今度のは魚肉ソーセージですからますますもって餃子感があるのか怪しいですねぇ。
しかも餃子は餃子でも、どうして宇都宮餃子と限定しているのかも不思議です。
けど、マルハニチロの宇都宮工場というのがあってそこで製造されているからなんですね。
それにしても、海なし県(内陸県)の栃木県宇都宮で水産加工の工場があるのは不思議ですが……
エースコックの「わかめ3.5倍 ラー油蕎麦」
エースコックのわかめ戦略もわかめ3.5倍ラーメンから
セブンイレブンとのコラボのわかめ7倍ラーメンを経て
まさかの麺なし わかめラーで逝くところまで逝って昇天したのかと思いきや、、、
わかめ油そばでラーメンという枠から抜け出して(油そばもラーメンの一形態か?)
今度はとうとう日本蕎麦でわかめ3.5倍と元の基準も分からないような商品展開です(笑)
ウケ狙いもありますが、わかめは好きですし、
どん兵衛ラー油蕎麦も美味しかったのでカップ蕎麦とラー油は相性良いかもと思ったので
買って食べてみることにしました。
スーパーマーケットのとりせんで税別118円と安売りしてました。
伊勢崎市のサンデンが事実上の経営破綻とは(@_@)
先月末のことですが、群馬県伊勢崎市に本社がある自動車用エアコンや自動販売機の製造で有名な
サンデンホールディングスが事実上の経営破綻である事業再生ADRの申請をしたとのことです。
事業再生ADRというのが具体的にどういうものだかよく理解できていませんし
当面はそのまま事業を継続して雇用も維持できるのだそうですが、
それでも利益が減少して事業継続・資金調達が難しくなってしまったのは事実なのでしょう。
サラリーマン時代には直接サンデンHDとの仕事をしたことはありませんが
それでもスバル車にもサンデン製の部品も多く使われていましたから
それなりに親しみのある会社です。
また、自宅のすぐ隣町にあって、散歩で周囲を回っていたりもするので
その意味でもなんとなく地元愛というか愛着も湧いてきている会社です。
ですからちょっとショックでありかつこの先心配ですね。
東京本社というものもあるようですが
基本的に伊勢崎市の本社・開発研究部門が主力部隊のようですから
伊勢崎市の税収としても大きな影響があるのでしょうね。
本日7月1日からレジ袋有料化ですね
タイトルのとおり、本日7月1日からプラスチックのレジ袋の有料化が義務化されました。
ボクはスーパーマーケットに行くときはこの時からエコバッグと呼ばれるような
無料で貰ったコンパクトに折り畳めるバッグを使用するようにしています。
2015年春からですので、やっと5年ちょっと使い続けていることになります。
タダで貰ったものですし、作りもそれほどしっかりした感じのものでもないので
すぐに使い物にならなくなるんじゃないかと思っていたのですが、
あちこち小さな穴は開いてきましたがまだまだ現役で使えそうです。
同時にタダで貰ったのものがもうひとつありますしね。
最近のコメント