« ペヤングやきそば黒ゴマMAX | トップページ | 新書「銃の科学」を読了 »

梅雨入りしたのに晴れてるので歩いて麺紀行:しのや

関東甲信地方は昨日6月11日に梅雨入りしたと発表されましたけど
今日は朝方にぱらっと雨が降ったものの
その後晴れ間が出てきて日中は非常に蒸し暑い日になりました。

じゃぁということで歩いて麺紀行に行ってきました。
A200612_3
「らーめん酒房しのや」という伊勢崎市の繁華街のど真ん中(?)に昨年できたお店です。
店名からも分かるように酒呑みながらおつまみやラーメン食べたり
繁華街で酒宴したあとの〆の一杯でラーメン食べたりするようなお客さん狙いで
もともとは夜から明け方までの営業で、昼間は開いていなかったお店です。
しかし、この新型コロナ騒動によってか先月くらいから
ランチ営業とテイクアウト対応するようになりました。

ボクは基本的に麺紀行は昼間に行くのが好きですし
新型コロナ騒動もひと段落とは言え夜の繁華街に出歩きたくはないですから
このランチタイム営業は大歓迎というところですかね。

ところで、こちらのしのやのラーメンについては実は前に食べたことがあります。
今年の年初のこのご当地ラーメンカップ2020@伊勢崎オートレース場にて
最後に食べたのがしのやのラーメンだったわけです。
この時はやたらと手際が悪くて1時間半も待たされた挙句にありつけたけれども
ラーメンそのものはとても美味しかったので
機会があれば実店舗でも食べてみたいなと思っていたんですよね。

そして、さらに嬉しいことに、この店のクーポン券が入手できたんです。
そのクーポンの内容が、昼夜ともに先着10名までラーメン一杯が税別500円というものです。
こりゃぁもう開店11:30直後を狙って行くしかないでしょう。
って単に安さ狙いのケチ根性でしかないみたいですが……(汗)

 

というわけで、お店に到着。
ただ、店外ではPOP広告の修正作業か何かやってるし
店内でも店員さんがスタンバイしてなくて別のことやってるし
その後もセルフ給水器のコップ準備やら何やらでゴタゴタやっていて
挙句に大きなタライか何かを落っことしてドリフコントみたいなドタバタやってました。
手際の悪さはイベント屋台だけのことではなくてこの店の人柄なんでしょうね。

A200612_4 
店の出入り扉には「ラーメンは 鶏がら豚がら そして人柄」なんて書いてありますが(汗)

ちなみに、厨房とカウンター席の間にはビニールで仕切られ
おそらく席も間引きされていて、いちおう対策はされているようです。
ただ、ボクが入店してから食べ終って帰るまで他のお客さんは誰も来店してこなかったので
まったく気にすることなく食べることができましたけど。
駐車場もない繁華街で急に昼営業してもなかなかお客さんは来ないのかもしれないですね。

 

A200612_2 
さて、クーポン券での税込550円ラーメンです。
醤油/塩が選べますが醤油をチョイスします。
クーポン券がなければ税別850円ですから400円近くもお得となります。
クーポン券だと量や中身が違うのかなと穿った見方もしたくなりますが
チャーシュー2枚+レアチャーシュー、その他の具材や麺量を見ると
そんな誤魔化しはいっさいないと分かります。

そんな醤油ラーメンは年初のイベント屋台と同じでとっても美味しい一杯です。
パツンパツンの細ストレート麺はしなやかなコシがあり小麦の味がしっかりしてます。
スープは芳醇な味と香りのやや返しが強めのもの。コクがあるのにキレもある。
具材も豊富でそれぞれ個性が楽しめます。特にやや苦味のあるネギは大好きです。

 

とまぁ、色々な意味で人柄の出ているお店とその一杯でした(*^^)v

|

« ペヤングやきそば黒ゴマMAX | トップページ | 新書「銃の科学」を読了 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ペヤングやきそば黒ゴマMAX | トップページ | 新書「銃の科学」を読了 »