« バイク用ドラレコの試し撮り画質の紹介 | トップページ | 伊勢崎駅前開発はいまだ迷走中? »

たまにはクルマの運転でもして県外まで麺紀行:麺や大山

自粛期間中は一切クルマに乗りませんでした。
クルマに一人で乗ってドライブしても感染の危険性はまずゼロですが
単に長距離移動は自粛していただけのことなのですが。
そう、長距離移動は自粛する意味はありますが
近くの県境を越えてはいけないというのは意味のないことなんですけどね。

まぁそんな越県行為も全面解除とのことですし、
今日は一日中雨模様ですから、
久しぶりにクルマで他県までドライブして麺紀行してきましょう。

ラリっ娘ことプジョー106テンサンラリーでの出動です。
なんと、昨夏の車検以来1cmも動かしていませんでしたorz
途中で数回エンジンはかけましたけどね。
左ハンドル、MT車の運転もあまりに久しぶりということになります。

そのせいなのか何だかシフト操作がおぼつかない感じ。
下手くそになったのか、それともミッションが錆びついたか(実際は錆るというより鈍るか)。
しばらく走るうちにスムーズになったけど
それは操作を思い出したからなのか、それともミッションがまた馴染んだのか……
まぁなんにしてもやはりもう少し定期的に動かしてやらないとダメですね。

 
A200622_1
美味しい佐野ラーメンを求めて栃木県佐野市まで行きました。
高速使えば早いけど面白くないしお金がもったいないので下道40kmです。
昨年の夏に開店した「麺や大山」という新しいお店です。
11:00開店と早めですが、ボクが到着したのは11:30ちょっと前。
けれども店の前の駐車場はすでに満車となってました。ガーン。

少し離れた空き地も駐車場として使えるようでしたのでそこに停めてことなきを得ました。
というか、その離れの駐車場も5台ほど停まってました。

これだけ駐車場も混んでるとなると、店の前にも大行列かも、
だったら他の店に行こうとも考えましたが、
1組(2人)が店の入り口で待っているだけでしたのでボクも待つことに。
この店は記名などはしなくてただ並ぶだけですが
途中で店員さんがオーダー取りに来てくれます。

それもあって店に到着してから20分ほどで着丼できました。

A200622_3 
味玉らーめん(税別709円)を頼みました。
普通のらーめんは税別600円、ワンタンめんは税別800円とキリの良い値付けですが
味玉らーめん、メンマらーめん、わかめらーめんは税別709円という不思議な値付けです。
これだと税込み価格は779.9円と計算されて1円以下切り捨てではなく780円の請求でした。
うーん、なんだか0.1円損した気分だなぁ(笑)

さて、待望の佐野ラーメンです。
分厚いチャーシュー2枚、メンマもネギもほうれん草も多めで具だくさんですね。
透き通った黄金色のスープに味玉のオレンジの黄身がよく映えます。

スープは見た目通りの雑味のまったくないスーと自然に身体に染み入るような優しい味です。
塩味も胡椒も生姜もそんな余分な刺激は一切なくそれでいてじんわり複雑な旨味を味わえます。
これぞ佐野ラーメンの王道のスープという感じです。

麺は佐野ラーメンの基準からすると若干細めになるでしょうか。
縮れもあまり強くなくしなやかなコシ感のある麺です。
ビロビロ感はあまりないですが逆に表面がとぅるっと滑らかでこれまた優しい食感です。
また麺そのものの小麦の風味も良いのであっさり味のスープでも物足りなさは感じさせないです。

具だくさんで麺の量もそこそこ多くて
さらに佐野ラーメンらしい溢れんばかりのスープを最後の一滴まで飲み干して
大満足の一杯でした(*^_^*)
遠路はるばる(?)来た甲斐があるというものです。

 

さて、この「麺や大山」、実は「道の駅どまんなかたぬま」のすぐ近くです。
ですので久々にちょいと寄ってみました。
まだ、ちゃんと真壁屋さんの稲庭うどんも売ってましたよ。
B200622_1 
栃木名物・レモン牛乳つながりではないでしょうが瀬戸内レモン関連商品が豊富でした。
レモスコの激辛バージョンであるRED HOTを初めて見つけたので
それと通常のレモスコとさらにレモスコ・シーザードレッシングなるものを買ってきました。
どれも1ビン税込432円でした。

 

A200622_4 
帰り道はちょっと回り道して、佐野市街→作原→飛駒→梅田→桐生市街と抜けて
自宅まで帰ってきました。
久々のワインディングというか細い山道・林道を楽しみました。
バイク(自転車、モーターサイクル)は雨の日は絶対に走りたくないんですけど
クルマは雨の日に走らせると愉しいですねぇ。
今日は往復で120km弱の走行となりました。

|

« バイク用ドラレコの試し撮り画質の紹介 | トップページ | 伊勢崎駅前開発はいまだ迷走中? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« バイク用ドラレコの試し撮り画質の紹介 | トップページ | 伊勢崎駅前開発はいまだ迷走中? »