マルちゃん正麺の「ゆず香る 塩まぜそば」
乾燥かやく、液体スープ、粉末スープの3つの小袋が入っています。
焼きそばではソースと呼んでいたのがスープとなっているのがまぜそばたる所以でしょうかね。
かやくを入れて熱湯5分と長く待ってから湯切り、
液体スープ、粉末スープの順にからめて完成です。
一見、ペペロンチーノ?とも思えるようなシンプルですっきりした見た目です。
香りも確かに柚子の柑橘系のものでその意味でもすっきり爽やかな印象ですね。
麺は丸断面の中太で縮れは少なめのものでゴムっぽさはなくモッチモチの生麺に近い食感のもの。
ボクの好みのモショモショ感はないけどカップ麺でこの食感はなかなかの優れものという感じ、
というのは、これってマルちゃん正麺・焼きそばとまったく同じ麺じゃないの?
それでも、不思議だったのは湯切りした直後の麺+かやくの時の香りは
かなりラーメンっぽく感じられたんですよね。
どんな香りをそう感じたのか分かりませんし
はたまた以前の焼きそばではどうだったのかももう覚えていないんですけどね。
それに、スープ掛けたら柚子とガーリックの香りに負けてどっか行っちゃいました。
味付けは酸味と辛味もあるけどしっかりと旨味もあるし
自然なダシと塩の旨味に感じられるかなり好ましい味です。
辛味などの香辛料が前面に出ずに隠し味的な感じだし
酸味もすっきり爽やかな後味にしてくれているようです。
なので、謳い文句の「芳醇コク」というのとはちょっと違うとは思うんですけどね。
鶏肉だんごの具は柔らかく旨味もあるしメンマの食感はなかなか良いです。
ソース味よりもこのような爽やか系の味の方が麺の食感が活きてくるようで
全体的に麺、スープ、具のバランスがよくまた食べたくなるような一杯でした。
| 固定リンク
コメント