« 春の健康診断はないので体組成計測だけだが(@_@) | トップページ | 日清デカうまの「わかめそば」 »

エースコックの「わかめ(20%増量)油そば」

B200502_08 
エースコック・ACeCOOKの「わかめ 油そば ピリ辛ごまラー油仕立て わかめ20%増量」です。
エースコックとしてこの「麺なし わかめラー」でわかめを極めたと思ったのですが
まだまだわかめ祭りは続いているみたいですね。

この商品はファミマで税別227円だったと思います。
(レシート紛失してしまいましたので正確ではありません)


B200504_4
乾燥かやく、(液体)調味だれ、スパイスの3つの小袋が入っています。
このことは蓋の表のパッケージにも書かれているので親切ですね。
というのも、どんぶりのサイズに対して乾燥麺のサイズが小さめなので
麺とどんぶりの隙間に小袋が入り込んでしまい隠れて見えないことがあるんです。
実際にボクはスパイスの小袋がなかなか見当たらずにしばらく捜索してましたから。

乾燥かやくを入れて熱湯注いで3分で湯切りして
調味だれをかけて混ぜてスパイスかけて完成です。

B200504_5 
わかめで覆い尽くされている、とまではいかないですが
カップ麺としては具材が多いと感じられるほどにはなってます。
まっ、わかめは嵩増しするのでこの程度では驚きませんけどね。

油そばというと太麺というイメージが強いボクですが
(実店で油そばとか汁なしラーメンとか食べないので勝手な妄想ですが)
こちらは中細のやや縮れのあるある意味で普通の中華麺という感じです。
食感は全体的にふわっとした軽いもので少しだけモショっとしてます。

また油そばというとベタつくような濃厚な油のたれというイメージが強いですが
意外にも油分は少なくてちょっとパサつき気味なのが気になります。
ラー油なのでピリ辛ですがあまり辛さは前面に出てこず丁度良いくらいです。

スープのない油そばや焼きそばの具でワカメというのはあまりピンこ来ず
このペヤング・スカルプDやきそばくらいしか思いつきませんが、
やはりワカメと麺とが一体とならず別々に存在しているような感触を抱いてしまいます。
だからといってワカメと麺がケンカしているわけでもないですし
ラー油のピリ辛ぐあいがなんとか上手く仲立ちしているような不思議さもあります。
具材としては他にメンマ、モヤシなどもほんの少しだけ入ってますけどほぼ存在感はないです。

全体的には良い意味でも悪い意味でもビミョーな一杯でした。

 

P.S.
調べたら過去にエースコックからこんなワカメ入りの汁なしラーメンが発売されてました。
エースコックって昔からワカメ好きだったんですねぇ。

|

« 春の健康診断はないので体組成計測だけだが(@_@) | トップページ | 日清デカうまの「わかめそば」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 春の健康診断はないので体組成計測だけだが(@_@) | トップページ | 日清デカうまの「わかめそば」 »