日清のチキンラーメン油そばとどん兵衛ラーそばを連食
似ているようで似ていないようで、でもやはり似ているような(笑)
日清食品のカップ麺を2個買ってきて食べてみました。
ラーメンと蕎麦の違いはありますがどちらも「汁なし」で「そば」と呼んでますし
どちらもラー油を使ってますからね。
左のは「元祖鶏ガラチキンラーメンの油そば 鶏油仕立ての濃厚醤油だれ」です。
右のは「日清のどん兵衛 ラー油香るラーそば やみつき甘辛つゆ」です。
どちらも、スーパーマーケットのベルクで税別128円で並べて売ってました。
ですから、おそらく売る方もこれは少し似ているようなので
できればセットで買って欲しいという意図があるのではないでしょうか。
という策略に見事に嵌って買ってしまうボクなのでしたorz
では、先ずはチキンラーメン油そばから食べてみましょうかね。
と言いたいところなんですが……
実はチキンラーメン油そばってこの記事にあるように昨春に食べてました。
さすがに1年前のことなのでなんとなく薄っすらと記憶はあったのですが
まぁまぁ美味しかったイメージも残っていたので
また食べてみてもいいかなと思ったのでした。
でもパッケージを見比べる少し違いがありますね。“汁なし”の文言はなかったですし。
タレときざみのりだけでなく、今回のは
「ラー油とお酢の追いがけパック」なる小袋が追加されてます。
タレも昨年のは赤色だったのが青紫色になっているので中身も変わっているんでしょう。
熱湯3分で湯切りしてタレと追いがけパックを入れてきざみのりをかけて完成です。
あっ、湯切り湯はそのままチキンスープになるので捨ててはいけませんよ!
追いがけパックは途中から入れてもよいと書かれてますが
そんなまどろっこしいことしたくないので、ボクは最初から全部投入です。
見た目は……ありゃりゃ、ひよこちゃんのナルトが無くなっちゃってます。
なにげにああいうの楽しみだったのに(笑)
麺はいつものチキンラーメンそのものと思われますが
今回は何故かとっても柔らかくてふわふわした食感でちょっと物足りませんでした。
味付けもラー油らしい辛さもあまりなく酸味もほとんど感じず
むしろチキンラーメンらしい香りと味が前面に出ているようでした。
ただ、不思議と食べ終った後になってから唇が少しヒリヒリする辛さが残りましたけど。
まぁでもやはりスープも付いてくると思うと魅力的ではありますね。
次にどん兵衛ラーそばを食べてみましょう。(実際に連食してしまいましたorz)
こちらは液体つゆとふりかけの2つの小袋が入っています。
不思議なのは液体つゆには「フタの上で温めないでください」と注意書きされていること。
麺を冷して食べることも想定しているのでしょうが、温めると何か問題でもあるんですかねぇ。
熱湯5分で湯切りして、そうこちらは普通にお湯は捨てます。
その後、液体つゆをかけて混ぜてふりかけをかけて完成です。
ふりかけの量が意外に多くて、白ごまと唐辛子チップが色彩的にもいいアクセントになってます。
蕎麦はやや太めで縮れはあまりないですが硬めでそこそこエッジ感があって食感がいいです。
蕎麦らしい香りや味もほんの少しだけあって
それが出汁の効いたつゆとラー油の香味も加わってなかなか美味しいです。
ラー油も唐辛子チップもそれほど辛いわけではないので激辛好きな変態さんには物足りないかもね(笑)
ちょっとだけ買い溜めしてみたいカップ麺ですな。。。
| 固定リンク
コメント