« 新書「伸びる子どもは〇〇がすごい」を読了 | トップページ | もしもまだ働いていたら……と空想してみた »

明星カップ麺「喜多方ラーメン 坂内」

B200415_08 
明星食品の「コク醤油 喜多方ラーメン坂内」を買ってきて食べてみました。
「平打ち麺と豚の旨味が詰まった醤油スープ」だそうです。
この商品はどうやらファミリーマート限定のようで、税込226円でした。

喜多方の坂内にはこちらの大昔の記事で書いたように福島まで行って並んで食べたこともありましたし
大泉町に住んでいた時には栃木県の宇都宮店にも何度か行ったことがありましたが、
それ以来はとんとご無沙汰となってしまっていました。

それにしても、宇都宮店への訪問が今から10年前で喜多方への訪問が20年前ですからねぇ。
ずいぶんご無沙汰というか、自分の歳を自覚しちゃいますなぁ(汗)
それでも、カップ麺ということでは5年前のこの記事のようにかなり変化球であっても
いちおう喜多方・坂内の名を冠しているものを食べてはいるんですけどね。

個人的な好みでは、旭川ラーメン、喜多方ラーメン、佐野ラーメン(五十音順(笑))あたりが
ベスト3とも言えるほどの好きなラーメンの分類になりますから
このカップ麺もスルーするわけにはいかないものと言えますね。

 

B200416_1 
かやくやスープの調味料などはあらかじめ麺と一緒に丼内に入っていて
蓋の表側に貼り付けられている調味油だけを後入れするシンプルなものとなっています。
蓋を開けて垣間見える乾燥かやくの量はそれなりに充実してそうで期待が膨らみますね。
縦型のカップ麺では長めの熱湯5分で調味油を入れれば完成です。

B200416_2 
緑のネギと茶色のチャーシュー&メンマ、そして白い麺とでビジュアルはそこそこ良いです。
麺は平打ちというか楕円に近い断面の中太麺で不規則で適度な縮れと少しの捻りがあるものです。
少しふっくらした感じですがプリッともしていて歯応えはなかなかのレベルです。
さらに表面がつるっとしていて口当たりや喉越しなどの食感もとてもよいです。
そこには適度にオイリーなスープなことも奏効しているかなという感じですね。
カップ麺としてこの麺の食感はかなりハイレベルであるといえるでしょう。

ただ、スープはコクが強いというかかなり甘く、それでいて塩・胡椒も強くてしょっぱいです。
坂内のラーメンってこんなに濃い味じゃなかったはずだけど……というか坂内は基本塩味のはず。
あれっ、そういえばこのカップ麺の商品名には「コク醤油」となっていたから
今の坂内(実店舗)にはそういうメニューがあるのかなと思い調べてみましたが
どうもそんなメニューはないようです。
うーん、坂内監修だけど坂内にはないラーメンってどんな意図があるんだろうか?

チャーシューもスープに負けない旨味がしっかりあり食感もまずまずで
メンマやネギなどのかやくもそれぞれかなり存在感があって
満足度の高い美味しいカップ麺であることは間違いないんですが、
なんかこう毎日でも食べられる坂内の喜多方ラーメンとは方向性が違っていて
どうもそこが気になってまた食べたいって気にならない、なんとも腑に落ちない一杯でした。

|

« 新書「伸びる子どもは〇〇がすごい」を読了 | トップページ | もしもまだ働いていたら……と空想してみた »

コメント

よく本店の前を通りますが
最近はあまり混んでないみたいです。

投稿: おおたけ | 2020-04-24 19:31

>おおたけさん

そうですか。
この騒動が終息したら食べに行ってみようかな。

投稿: JET | 2020-04-25 01:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新書「伸びる子どもは〇〇がすごい」を読了 | トップページ | もしもまだ働いていたら……と空想してみた »