« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »

2020年3月の記事

麺紀行自粛中なのでカップ麺の連食です(笑)

行列が出来るほどでもない普通のラーメン屋さんや蕎麦屋さんでランチする程度なら
新型コロナウイルスの感染リスクはほとんどないと考えられますし
そもそも群馬県は外出自粛の要請まで出ているわけでもないのですが、
なんとなくもうしばらくは様子見という感じで麺紀行を控えています。

その代りというわけでもないのですがカップ麺の消費が増えている今日この頃です。
あっ、カップ麺とか食品の買い溜めとかはしてませんよ(笑)
というか、食品だけでなくマスクも紙製品も一切おバカな買い溜めはしてません。
まぁいちおうそこそこの買い置きがありましたから騒動後も何も困っていませんし、
マスクは未だに店頭にはありませんがあんな何の予防効果もないマスクするほどバカじゃないですし。
本当に必要としている方のために普通の人はマスクしない・買わないのが正しい行為なんですけどねぇ。

B200330_1 
しかし、キッチンペーパーがなくなってしまいましたので買ってきました。
騒動後に買った紙製品としてはこれがはじめてですね(笑)

続きを読む "麺紀行自粛中なのでカップ麺の連食です(笑)"

| | コメント (0)

新書「ダムの科学」を読了

B200311_3 
サイエンス・アイ新書の「ダムの科学 知られざる超巨大建造物の秘密に迫る
一般社団法人ダム工学会 近畿・中部ワーキンググループ著を読みました。
2012年初版発行の本ですからちょっと古い内容かもしれませんが
まぁダムはそんなに最先端科学で造られてるわけでもないだろうから……
なんて思って読み始めたら意外にもそうでもないことも分かりました(汗)

続きを読む "新書「ダムの科学」を読了"

| | コメント (0)

「ペヤングやきそば 具材アップ!」を実食

新型コロナ騒動で群馬県では東京都への往来自粛は出ていますが外出自粛まで至っていません。
けど、県内での感染経路不明の感染者が出続けてますからしばらく麺紀行も控えています。
先週3連休での気の緩み具合を見たら群馬県でも隠れ感染者が増えていてもおかしくないですからね。
ただ、天気のいい日のウォーキングやサイクリングは続けてますし日用品の買い物にも出掛けています。
買い占めも買い溜めもしてませんが、ついついカップ麺は買ってしまいます(笑)

B200327_1 
まるか食品の「ペヤングやきそば キャベツ増量 具材アップ!チャーシュー入り」です。
今はまだセブンイレブン限定で先行発売されているだけなので
当然セブンイレブンにて184円+税で購入しました。
希望小売価格は税別193円となってますから先行発売でも値引きしてるんですね。

続きを読む "「ペヤングやきそば 具材アップ!」を実食"

| | コメント (0)

79Vは意外にも一部の業界人にはウケた

初代フォレスター(開発符号79V)の操安乗り心地はこの記事で書いたように、ボクがこっそりと
アンチ・レガシィ(GT-B)&アンチ・インプレッサ(WRX)の意識で携わったクルマです。
もちろんそれは単にボクの好き嫌いで決めたわけではなく
ボクなりのスバルの方向性としてこうあるべきという信念を持ってのことですが。

けれど、当時の富士重工社内ではレガシィGT-BやインプレッサWRXのようなクルマが
操安性の良い“走り”のクルマとされていて、
それは偏平ハイグリップタイヤを履かせてビルシュタインなど減衰力を高めたサスにして
ほとんどロールせずに強引に曲がるのが良い“走り”のクルマ、
そのためには少々乗り心地が悪くたって神経質だってそんなのは我慢できるっていう風潮でした。
我慢というよりそういうのがフラットでシャープな走りって勝手な解釈が蔓延っていました。

ですから、79Vの“走り”の社内評価はあまり芳しいものではありませんでした。
それでも、79Vはまぁあまり関心が向けられなかった車種ですからそんなに風当たりも強くなく
ボクものらりくらりととぼけながら“アンチ”を貫くことができたわけです。
なので社内的にはあまり良い評判でなかったのも覚悟の上でしたし、
社内評価を良くして鼻高したいとも出世したいとも思いませんでしたしね(笑)

ところが、そんな社内評価とは裏腹に一部の社外の業界人には意外にも賞賛されたことを
今回の記事にしたいと思います。プチ自慢話のようになってしまうので恐縮なんですけどね。

続きを読む "79Vは意外にも一部の業界人にはウケた"

| | コメント (4)

ペヤングの「もち麦MAXやきそば」を実食

B200322_2 
まるか食品・ペヤングの「はくばく もち麦 MAX やきそば」を買ってきました。
近所のスーパー・ベルクで税込198円で売ってました。
いつもは「やきそば」と書かれているのれんに「もち麦」となっていたり
上面に原材料などの表示があったりと、ちょっと変えてきている感じです。

「はくばく」というのが何なんのか分からなかったので調べてみたら
大麦など穀物やその加工品を扱っているメーカーなんですね。
そのはくばくのブランドロゴも入っていてまるか食品×はくばくのコラボ商品のようですが
それにしては「はくばく」はあまり前面に出ていない感じですね。

続きを読む "ペヤングの「もち麦MAXやきそば」を実食"

| | コメント (0)

新書「ひとの住処 1964-2020」隈研吾著を読了

B200317_1 
新潮新書の「ひとの住処 1964-2020」隈研吾著を読みました。

著者は建築家で2020年東京オリンピック・パラリンピックの主会場となる
新・国立競技場の設計者です。
国立競技場は予算問題でコンペやり直しなどすったもんだがありましたから
それも含めて建築家・隈研吾の名前が一般的によく知られるようになったと思います。
かくいうボクもそれで知るようになったというくらいですし。

ですから、1964-2020は帯にも書いてあるように
ふたつのオリンピックをつなぐというかその間の建築観について書かれた本です。
もっとも新型コロナ騒動で2020年東京オリンピックは約1年延期確定のようですが(@_@)
というか、果たして新型コロナ禍が1年後に終息するかどうか……
個人的にはもうこの際、オリンピックは東京だけでなくすべて已めた方が良いのかもとも……

続きを読む "新書「ひとの住処 1964-2020」隈研吾著を読了"

| | コメント (4)

新型コロナの影響で親父の遺産が大損失(T_T)

昨年の2月に亡くなった父親の遺産ですが、昨年秋のこの記事で書いたように
その時点で口座の名義変更などを済ませていちおうのひと段落を向かえていたものの
外国債券の償還日(満期日)が今年の春であったことから満期まで待ってから
安全資産にしようと考えて、そのままにしておきました。

そして、昨日その満期日を迎えたのですが……

そして、この記事などのように独り暮らしの無職にとっては新型コロナ騒動は関係ないと書いてましたが
実は新型コロナの影響もあってその遺産は大幅な損失となってしまっていたのです(T_T)

なんとその額、100万円以上!

ガーン!

続きを読む "新型コロナの影響で親父の遺産が大損失(T_T)"

| | コメント (0)

ノンアルコールワインを試しに買って飲んでみた

早期リタイアしてから、いやその前の現役時代からほぼ毎日お酒は呑んでます。
だいたい一日でワイン1本+αくらい相当を呑みつづけています。
休肝日なんて関係なし。
※実際、休肝日って医学的にまったく根拠がないみたいですね。
 アルコール総量が問題になるだけで休肝日もうけると結果的に総量が減るだけのことらしい。

早期リタイアしてからは午前中から呑んだりすることもありますが
総量としては現役時代からさほど増えてきているわけではありません。

一般的にはワインなら一日グラス2杯くらいまでが適量といわれているようですし
最近では酒に適量なんてなく少量でも健康には害しかないともいわれているようですが
まぁ本人が楽しいのならば、そして誰にも迷惑かけないのであれば非難される筋合いもないので
少なくとも身体に支障がないうちはこのペースで呑んでいきたいものです(笑)

 

というわけで、タイトルに書いた「ノンアルコールワイン」にして
アルコールの摂取を減らして健康に長生きしてやるぜ、って微塵も目論んでいないのですが、
いったいどんな味なのか気になっていたので買って飲んでみることにしました。

続きを読む "ノンアルコールワインを試しに買って飲んでみた"

| | コメント (0)

新型コロナ騒動はますます先行き不透明になってきた

A200323_2 A200323_4 A200323_6 
伊勢崎市・華蔵寺公園も例年より早くもうすぐ桜が見頃になりそうです。
仮設の売店・露店も建てられてもう花見シーズンに突入ですかねぇ。
もっとも、華蔵寺公園の遊園地は新型コロナウイルス騒動のため3月いっぱい休園してますし
一方で4月1日からは華蔵寺公園花まつりが開催予定ですけど
果たしてそれまでにコロナ騒動が終息してるとも思えないし桜も散ってるでしょうけど……

それにしても新型コロナ騒動は世界的に相当大変なことになってますね。
欧米ではちょっと信じられないというほど悲惨な状況になってますし
だからといって一気にロックダウン(閉鎖・外出禁止)まで行くとは思いませんでした。
一方、発祥源のチャイナで終息の兆しというのもにわかには信じられませんが
党の強権・隠蔽あってのやっとの表向きの終息の宣言なのかもしれませんしね。

続きを読む "新型コロナ騒動はますます先行き不透明になってきた"

| | コメント (1)

「東国から読み解く古墳時代」を読了

B200303_1 
歴史文化ライブラリーの「東国から読み解く古墳時代」若狭徹著を読みました。
2015年初版発行となっていますが
2,3年前に群馬県立歴史博物館に併設された土産販売所で買った覚えがあります。
ちょいとマニアックな本ですので定価1,700円もしました。

著者は長野県生まれ、群馬県育ちで高崎市教育委員会所属の考古学者ということのようです。
ですから、この本はほぼすべて東国=上毛野(かみつけの)目線からの古墳時代の話となってます。
ただ、古墳だけ取り上げられているわけではなく古墳時代の社会など広く扱っています。

続きを読む "「東国から読み解く古墳時代」を読了"

| | コメント (0)

ペヤング超大盛「マシマシキャベツ」に挑む

B200318_4 
ファミリーマートにて先行発売されているまるか食品の
「ペヤング超大盛やきそばマシマシキャベツ」です。

インパクトは相当ありそうで興味は大ありだったのですが
ちょっと躊躇していたところが2点ほどあり出遅れました。
ひとつは“マシマシ”という表現がボクの嫌いないわゆる二郎系から来ているであろうという点。
ジロリアンとかいう人はこういうのを「二郎系からインスパイアされた……」とか言うんだろうな。
もうひとつは大量のキャベツは歓迎だけど超大盛り=麺2倍は要らないということ。
まぁこれも二郎系からインスパイアされたものだからこうなるのだろうけど。

ただ、麺もソースもいつものペヤングのままでしょうから
焼きそば自体が二郎系になってしまったわけではなく味は変わらないわけで
ならばちょっと無理すれば食べ切れるかな。
というわけで購入に至りました。税込324円でした。

続きを読む "ペヤング超大盛「マシマシキャベツ」に挑む"

| | コメント (0)

いまさらながらコンデジを新規購入

最近のスマホのカメラの進歩は著しく、一眼レフならいざしらず
今どきコンデジ(コンパクトデジタル)カメラなんて買う人はもういないのかもしれませんが、
時代遅れのもの珍しい人間なボクは今さらながらそのコンデジを買ってしまいました(汗)

たまにスマホでも写真撮影するときもありますが
やはりカメラとして特化されているデジカメの方が使い勝手はいいかなと思ってます。
まぁスマホで撮ってそのままインスタとかSNSにスマホでアップしたり
スマホで画像加工して遊ぶのならスマホで撮影した方がそれだけで完結するから便利でしょうけどね。

今まで使っていたコンデジはこの時に買ったソニー・サイバーショットDSC-TX300Vです。
2013年1月に購入していますからなんだかんだともう7年以上も使っていたことになります。
それまではもう少し短いサイクルで買い替えていたと思いますから
もう十分に元を取ったというところですが、
一方で性能的にも使い勝手でもこれで十分ということもあって
新しいのが欲しいという強い物欲も実は湧いてこなかったんですよね。

続きを読む "いまさらながらコンデジを新規購入"

| | コメント (2)

文庫「徳大寺有恒ベストエッセイ」を読了

B200229_1 
草思社文庫の「徳大寺有恒ベストエッセイ」を読み終えました。
2018年発刊の本で少し前に買ったのだと思いますが
元は2015年刊行の本を文庫化したものだそうです。
それでも、徳大寺有恒氏(本名:杉江博愛)は2014年に亡くなっていますから
この本そのものを徳大寺氏が執筆したというのではなく
徳大寺氏が過去に著した「間違いだらけのクルマ選び」など様々な著作物の中から
幾つものものを選択してベストエッセイという形で再掲載した本ということになります。

続きを読む "文庫「徳大寺有恒ベストエッセイ」を読了"

| | コメント (2)

柏屋の胴搗・海の潮そばを食べてきた

新型コロナ騒動の最中ではありますが、こんな陽気の良い日に外出自粛はあまりにももったいないので
ちょいと近場のお蕎麦屋さんまで麺紀行で出かけて行きました。

なお個人的にはまだ群馬県は、というか一部の地域をのぞく日本の大半の地域では
ごく一般的な外食などのための外出なら自粛する必要はないと思っています。
ただ、行列が出来るような店を選んで行くことは避けた方がいいし
平常時よりも行動範囲は狭め気味にした方がいいかなと思ってます。

これまた某自動車評論家とかいう人がコロナ騒動で道路が空いているからとドライブを勧めてましたが
個人的にはそれはあまりにも安直で無責任な意見かなと思いますね。
もちろん、何が何でも自粛自粛で外に出るなということではないですし
今からそんなことやっちゃうとほんとに経済的な打撃がきつくなってしまうでしょうしね。
ただ、それでも人々の流動性は平常時よりは減らす方向にもっていった方が良いと思うわけです。

さすがに観光で海外から来る人はほとんどいなくなってますが
国内でも遠距離の人の移動は減らしてより局所的な移動にシフトした方がいいです。
大波でばしゃばしゃ掻き回すのは止めてなるべきさざ波にした方がいいという感覚です。

続きを読む "柏屋の胴搗・海の潮そばを食べてきた"

| | コメント (0)

伊勢崎市街の自転車ナビマークも乗り心地が悪い

以前にこの記事で桐生市街の道路に標示された自転車ナビラインについて話題にしましたが
今年になってから伊勢崎市街にも似たような矢羽根マークが出現していました。
こちらは茶色(ベンガラ色なのだそうだ)ですけどね。

A200317_9 
さらに歩道上にも所々にこんな立て看板も設置されていて
いちおう自転車は歩道走行ではなくて車道左側(本当は左端に寄って)走行を促しています。
もっとも、ちょっとのあいだ観察していてもほぼ全員が歩道走行してますから効果は怪しい感じです。

信号交差点でも一直線に矢羽根マークが続いていて横断歩道ではなく車道を走るよう促しています。
ここ1,2年であちこちの信号交差点での自転車横断帯が撤去される動きが出てましたから
まぁ流れとしてはやっと群馬県でも徐々に自転車の車道走行へと舵を切り始めたということでしょう。
もっとも、自宅のすぐ近くの信号交差点は未だに自転車横断帯が取り残されていますけどね(哀)

続きを読む "伊勢崎市街の自転車ナビマークも乗り心地が悪い"

| | コメント (0)

日清×百名店「ロックンビリS1」カップ麺を実食

B200313_2 
また高額・高級カップ麺を買って食べてみました。ミニストップで295円でした。

日清食品の「百名店 食べログ3.80 兵庫 ロックンビリS1(SUPER ONE)
 淡麗醤油ラーメンの原点 嶋崎順一<完全監修> しょう油らぁめん」です。
これまたどこからどこまでが商品名なのかまったく分からない長い名前ですね。
さらに「芳醇な鶏の旨味と鰹、昆布、椎茸の贅沢重ね仕立て」との説明も添えられてます。

続きを読む "日清×百名店「ロックンビリS1」カップ麺を実食"

| | コメント (0)

群馬県大泉町の診療所がコロナ・クラスターとは驚きです

新型コロナウイルスについては群馬県内でも6人目の感染者が出てきて
しかも大泉町の診療所内でのクラスター発生のようですし
あるいは桐生駅の構内で「俺はコロナだ」と虚言で騒ぐバカも出てきてしまい
まぁじわじわと他人事とも言ってられない状況にはなりつつありますねぇ。

世界に目を転じればもっと酷い事態に陥ってしまっている国や地域もありますし
今後どうなっちゃうんだろうと書いてみたところで
やはりどこかで他人事、他所事感が漂ってしまう文面になっちゃいますね。

外出禁止令でも出されちゃうと他人事ではなくなっちゃいますし
飲食店の営業禁止令が出ちゃっても楽しみがなくなっちゃいますし
通勤・通学以外の不要不急の外出禁止令だと無職だけ割食う気分になっちゃいますな(汗)

まだ日本はそこまでの事態になってないのでボク自身は先月末とあまり変わりませんが
先週ぐらいから毎朝体温測定するようにしました。
微熱を感じてるわけでもないし咳などもなくいたって元気ですが
いちおう知らずにクラスターにならないようにチェックしておきましょうという心掛けです。

続きを読む "群馬県大泉町の診療所がコロナ・クラスターとは驚きです"

| | コメント (0)

ちょいとポタリングして「一心庵」で麺紀行

今日は風も穏やかなのでちょいと距離長めのポタリングをして麺紀行してきました。
もっともこの新型コロナ騒動の最中あまり行動範囲を広げるのも
万が一の際にはリスクになりますから自宅から7kmほどのところにある
お蕎麦屋さんで麺紀行することにします。

ただ、自転車乗車中は濃厚どころかほぼ誰とも接近しませんから
広瀬川サイクリングロード~島村渡船~利根川サイクリングロード経由と
わざと回り道してちょいとポタリングを楽しんできました。
タイレル君で出動しておよそ44kmと久しぶりに40km超えのライドとなりました。

A200317_1 A200317_4 
「一心庵」という蕎麦・うどん屋さんです。
利根川サイクリングロードからほど近い、伊勢崎市内の上武大学の近くにあるお店です。

続きを読む "ちょいとポタリングして「一心庵」で麺紀行"

| | コメント (0)

新書「210日ぶりに帰ってきた奇跡のネコ」を読了

B200227_2 
新潮新書の「210日ぶりに帰ってきた奇跡のネコ ペット探偵の奮闘記」藤原博史著を読みました。
てっきり心温まるハートウォーミングな小説かと思って
それでいて小説なのに新書ってちょっと変わってるかなとも思いつつ
まぁたまには気軽にこういうものも読んでみるのもいいかなと思い買った本です。
というか、この表紙のなんとも愛らしい仔猫ちゃんにイチコロで買ったのですが……

しかし、この本は小説ではありませんでしたorz

続きを読む "新書「210日ぶりに帰ってきた奇跡のネコ」を読了"

| | コメント (0)

近くの「多ら福」で焼きそばを買って来て食べた

A200316_1
昨年の11月に開店したばかりという「焼きまんじゅう 多ら福」へ行ってみました。
焼きまんじゅうそのものはそれほど好きではないのですが
メニューに焼きそばがあることが分かったので行ってみることにしました。

ちなみにここの場所、

続きを読む "近くの「多ら福」で焼きそばを買って来て食べた"

| | コメント (0)

79V発売後ですがターボ仕様車で欧州走行試験

前回記事で新車開発時の海外走行試験での意義などについて書いてしまいましたので
今回は79V(初代スバル・フォレスター)の発売後のことなので時系列的にズレてますけど
71Gでの欧州走行試験の思い出を書いておきましょう。

なお、その頃のスバルの開発符号のつけ方は数字二桁+アルファベット1文字なんですが
いちおう意味はなくランダムにつけることになってましたが
年次改良については最初の数字固定で次の数字をひとつづつ繰り上げていき
アルファベットは逆にひとつづつ繰下げていくのいう暗黙のルールがありました。
数字の0は使わないので79Vの一年目年次改良は71〇ですが
何故かアルファベットはいきなりGで71Gになってしまってるんですよね。

で、79Vは日本国内ではターボ仕様だけといういびつなグレード展開でしたが
逆に欧州ではターボ仕様なしで2.0LのNAだけというしょぼいグレード展開でのスタートで
1年目の年次改良からターボ仕様を追加販売するということになっていたのです。

別に技術的に問題があってターボ仕様が遅れたわけではなくて
欧州でのスバルは安くないと売れないから先ずはターボ仕様は要らないと
販売ディーラーに言われたからというのがその理由です。
欧州の販売ディーラーはスバル直営ではなく他のメーカーのクルマと併売なので
価格の高いスバル車は他のメーカーの価格帯と重なるので売り辛いと言われるのです。
まぁそんな状態ですから欧州でスバルが商売になるはずないんですけどね(悔)

続きを読む "79V発売後ですがターボ仕様車で欧州走行試験"

| | コメント (2)

ニュータッチの「くそオヤジ最後のひとふり」を実食

B200307_06 
ローソン限定だそうですが、こんなカップ麺をみつけてなんじゃこりゃぁと思いつつ買ってしまいました。
ヤマダイ・ニュータッチの「関西のラーメン好きが通う十三(じゅうぞう)の名店
 くそオヤジ最後のひとふり -The old man's best swing-
 あさり×醤油 旨味が自慢の あさりらーめん」です。
やたら長いしどこからどこまでが商品名なのかよー分からん(笑)
税込278円ですから結構な高級・高額カップ麺と言えるでしょうね。

大阪に十三という地名のところがあるんですね、初めて知りましたorz
で、そこに「くそオヤジ最後のひとふり」という実店舗のラーメン屋さんがあるんですね。
その店の「あさりらーめん」という人気メニューを再現したのがこのカップ麺なのでしょう。
そんな店も知らないので当然ながらそのラーメンも知りませんでした。

続きを読む "ニュータッチの「くそオヤジ最後のひとふり」を実食"

| | コメント (0)

文庫「外来種は本当に悪者か?」を読了

B200225_1 
草思社文庫の「外来種は本当に悪者か? 新しい野生 THE NEW WILD
フレッド・ピアス著、藤井留美訳を読み終えました。
400ページに近いほどもあるかなり分厚い文庫本ですが
内容的にはそれほど難しい理屈が書かれているわけでもないので
途中で挫折することなく読み終えることができました。

話しは変わりますが、「池の水ぜんぶ抜く」というバラエティ番組があって
大胆な水の抜き方やら様々な生物の捕獲などが斬新な感じで当初はよく観ていましたが、
そのうちに在来種と外来種を差別して外来種は全て悪として徹底駆除するような姿勢に違和感を覚え
それ以来なんだかつまらなくなってしまいほとんど観なくなりました。
※実家近くの佐布里池の時は幼馴染の人が教えてくれたので録画して観ましたけどね。
 だって子供の頃に自殺者が出たとか埋められたとか時おり話題になった池ですから
 ヤバイものが出るんじゃないかとハラハラしたのでね(爆)
 もっともそんなもの放送されるわけないのですが、実際には……だったそうです(怖)

続きを読む "文庫「外来種は本当に悪者か?」を読了"

| | コメント (0)

今日も近場で麺紀行:かめやの海藻せいろ

とうとう群馬県で2人目、3人目の新型コロナウイルス感染者が出てしまいました。
2人目は1人目の同居家族ですから驚きませんが
3人目はこれまた感染経路不明の看護師さんですから
ますますもって誰でも感染者になってもおかしくないような状況になってきてしまいましたね。

とはいえ、まだまだ完全引きこもり生活に突入してしまうほどでもないと考えられますし
というか今全員がそれをやってしまうと経済的損失というか人生破綻する人も多くなりそうですし、
かといって無職のわが身はさほどの影響はありませんから極力平常運行させていただきたく思います。

A200313_1 
というわけで(?)、比較的近場で、かつ感染者の出た太田市とは逆方面の(汗)
「手打ちうどん・そば・めし かめや」までストライデュ(ストライダDuo)で麺紀行してきました。

続きを読む "今日も近場で麺紀行:かめやの海藻せいろ"

| | コメント (0)

再開「手打ちらーめん やまだ」のネギみそらーめん

今日は麺紀行するつもりはなかったのですが、ウォーキング途中で
しばらく店内改装のために休店していたラーメン屋さんに
久々にのれんが出ているのを見かけたので勢いで入ってしまいました。

この時にも行った店ですがブログ休止中にも行っていた佐野系の「手打ちらーめん やまだ」です。

A200312_3 
定番のウォーキングコースのひとつである(定番といってもルートは日々様々ですが)
華蔵寺公園方面ですと、この華蔵寺公園北にある「やまだ」の前もちょくちょく通るのですが、
昨年末くらいから店内改装のためにしばらく休止となっていました。

続きを読む "再開「手打ちらーめん やまだ」のネギみそらーめん"

| | コメント (0)

混雑してなさそうな近くの「あさの飯店」で麺紀行

本日は陽気はいいけど風が強かったので自転車での外出は避けて
散歩がてらに歩いていける近場のお店で麺紀行してきました。

A200311_2 
「あさの飯店」という正直それほど繁盛してそうもないお店ですorz
ただ、同時に昔からある老舗ってな風格もありますけどね。
幹線道路沿いでもなく周りに飲食店もなくなかなか人通りがないところにありますが
実は向かいにはそこそこ大きな病院がありますから
病院に用事があった人とかが寄るようなお店なのかもしれません。

となると、この時期病院周りに近寄らない方が無難ではないか?

続きを読む "混雑してなさそうな近くの「あさの飯店」で麺紀行"

| | コメント (0)

タイヤ交換が楽チンにできるタイヤペンチ

お買い物自転車のルイルイのタイヤ交換をしたのですが
意外にもタイヤが硬くてなかなかリムに嵌ってくれずに手こずりました。
どうもパナレーサーのワイヤービードは硬いような感じですね。

B200117_0
そこで活躍したのがこちらの「タイヤペンチ」と呼ばれている工具です。
「ペンチ」は和製英語で世界では通じないので「(コンビネーション)プライヤ」(pliers:複数形)ですが
どうやらこの工具は「BIKE HAND」という商品名となっているようです。
確かにプライヤみたいに挟んだり掴んだりするのとも少し違うのでバイクハンドでいいのかもね。

続きを読む "タイヤ交換が楽チンにできるタイヤペンチ"

| | コメント (0)

コロナに臆することなく太田市の「斜里」へ麺紀行

とうとう群馬県でも初の新型コロナウイルス感染者が出てしまったとのことです。
太田市在住で太田市木崎の保育園の女性保育士の方とのことで
木崎ならもうボクが住んでる伊勢崎市とほぼ隣接している場所となってしまいますねぇ。
もっとも感染経路が不明ですし感染者の住居はどこだか明かされてないのですけどね。

まぁでも園児を通してその家族にも感染している可能性は否定できませんから
わざわざその保育園周辺にまで出かけていくのはさすがに避けた方が良さそうですかね。

A200309_6 
というわけで(?),太田市にある「そば処 斜里 本店」までフー太郎で麺紀行してきました(^^ゞ

続きを読む "コロナに臆することなく太田市の「斜里」へ麺紀行"

| | コメント (0)

新書「時間を哲学する」を読了

B200216_1 
講談社現代新書の「時間を哲学する 過去はどこへ行ったのか」中島義道著を読み終えました。
以前に「時間の雑学」みたいな本を読みました。
そこには“科学”的なことも書かれてましたが今度は大真面目に“哲学”です。

もう出社時間とか会議の時間とか昼休み時間とか帰宅時間とかまったく関係ない
無職生活ですし、それ故に起床時間・就寝時間・食事の時間などもほとんど意識しない生活ですし
ですから時間・時刻を意識するのは麺紀行時のお店の営業時間くらいなものです。
あとは、テレビ番組の予約録画をする時くらいかな(笑)

続きを読む "新書「時間を哲学する」を読了"

| | コメント (0)

U.F.O.濃い濃いだしソース焼そばを実食

B200307_03 
日清食品・NISSINの「U.F.O.大盛 濃い濃いだしソース焼そば」を買って食べてみました。
※以下面倒なのでU.F.O.は単にUFOと表記します。
UFOの「濃い濃い~~」ってなのは幾つか出ていましたが
そんなに濃い味が好みなわけではありませんし、
そもそもUFOシリーズの麺が好きではないので今までスルーしてきました。

ただ、今回は「濃い濃いだし」ということなのでだしが濃いなら歓迎かなと思って買ってしまったのです。
ローソンで税込232円での購入です。

続きを読む "U.F.O.濃い濃いだしソース焼そばを実食"

| | コメント (0)

30数年前の入社試験もほぼ記憶がゼロですorz

大学入試共通1次高校入試の思い出などを書いてきたのでその流れというのもおかしいですが
新卒での入社試験についてもちょっと書いておこうと思います。

ボクは単位が足りずに大学4年で卒業できずに1年留年して5年かかって卒業しましたが
いちおう大学の推薦ももらって富士重工業株式会社(現SUBARU)の入社試験を受けて
新卒として採用してもらってから一度も転職せずに退職しましたから
入社試験というものは人生でただ一度、この時だけの経験になりますね。
今後も入社試験を受けることはないつもりですし(笑)

入社年度は1986年ですから、就職活動&入社試験は1985年のことになります。
このころはまだまだバブル景気に突入していませんが新卒求人倍率はゆうに1.0倍以上あり
就職氷河期のように就職浪人ということもほとんど聞かないような状況でしたし、
そのころは非正規労働者というのもほとんどなかったです。
専門職のフリーランスというのはある意味憧れるけど誰も周りにいないって感じでしたしね。

ただ、1985年9月のプラザ合意で急激な円高が進んで当時から輸出に頼っていた富士重工は
世の中のバブル景気とはまったく裏腹に急速に業績悪化となってしまいますから、
ボクたち以降の1987年度以降は新卒採用を大幅に減らしてしまったので
富士重工に関して言えばそれ以降は就職氷河期に突入してしまっています。
逆に言えばボクはその富士重工の就職氷河期直前に滑り込みで入社できたわけです。

続きを読む "30数年前の入社試験もほぼ記憶がゼロですorz"

| | コメント (2)

ポールウインナーのバッタもんをローソンで発見!

以前に記事にした、関東地区ではなかなか売っていない伊藤ハムのポールウインナーソーセージですが

B200307_01 
なんと、ローソンでバッタもんを売っているのを発見してしまいました。
ローソンセレクトのポークウインナー(ソーセージ)です。
税込108円なのでほいっと気軽に買ってしまいました。
「そのまま食べられる」と書いてありますが、店内でそのまま食べると消費税脱税になりますかね(汗)

“バッタもん”と書いてしまいましたが、製造は同じ伊藤ハムですので“偽物”とも言い切れません。
もっとも“バッタもん”という言葉にはもともと偽物という意味あいはないそうですけどね。

食べてみると本家ポールウインナーより少し獣臭や肉々しい味わいが少ない気もしなくもないけど
ほぼほぼポールウインナーという大満足の味でした。
また見つけたら買占めとこうかな(汗)

| | コメント (0)

今日も歩いて麺紀行:食事処 知佑

コロナウイルス騒動でなるべく出歩かずに近場で……なんて意識はまったくありませんが
今日も風が強くて花粉も飛んでそうなので散歩がてら歩いて行ける近場で麺紀行です。

A200306_1 
「食事処 知佑(ちすけ)」という定食屋さんです。
定食、丼物、ラーメンなどがメニューに並んでいます。

店の前はちょくちょく通っていたのですがあまりやってる感や客が入ってる感がなく
なんとなく今までスルーしていたお店ですが、
とりあえず覗いてみましょうって感じで入ってみることに。

続きを読む "今日も歩いて麺紀行:食事処 知佑"

| | コメント (0)

買い物用自転車ルイルイのタイヤを変更

買い物用自転車として重宝しているルイルイことルイガノLGS-S8ですが
タイヤ交換をすることにしました。

もともと新車購入時に装着されていたタイヤはKENDAのK893という型番の
20インチ(406)×1.95というかなり太めの小径タイヤです。
KENDAのホームページでは既にこの型番のタイヤは掲載されてないのですが
ルイガノの新車でもまだ装着車があることから流通はしているのかもしれません。
タイヤそのものの素性はよく分からないのですがどうやらBMX向けの
それも競技用とかの高性能ではなくどちらかというとなんちゃってお遊び向けみたいですね。

ルイガノLGS-S8はある程度の積載も考慮しているのかこの太めのタイヤが標準ですが
それにしてもここまで太い必要はないんじゃないかと思いますし、
太いと走行抵抗も大きくタイヤ自体も重いので走りにも軽快感がなくなります。
また、このタイヤはブロックパターンに近く若干の唸り音も発するので気持ちよくありません。
さらに、泥除けとのクリアランスがギリギリとなってしまっているので
たまに擦れたりする時もありここも少し気になっているところでした。

続きを読む "買い物用自転車ルイルイのタイヤを変更"

| | コメント (0)

今週も居酒屋ランチ麺紀行、くいどころバー玄

先々週先週に続いてまたまた木曜恒例みたいになってしまった居酒屋さんのランチ麺紀行です。
今日は暴力的な強風が吹き荒れてたので、歩いて行ける近くの居酒屋さんへ行ってみます。

A200305_1 
くいどころバー玄(げん)伊勢崎店です。
玄は他に太田店もあって、そっちは現役サラリーマン時代に何回か宴会で入った覚えがありますが、
伊勢崎店に入るのははじめてですし、昼間にひとりランチで入るのもはじめてになります。

続きを読む "今週も居酒屋ランチ麺紀行、くいどころバー玄"

| | コメント (0)

新書「タテ社会と現代日本」中根千枝著を読了

B200210_6 
講談社現代新書の「タテ社会と現代日本」中根千枝著、構成=現代新書編集部を読み終えました。

早期リタイアしてもうタテでもヨコでもあまり社会との接点がなくなった生活を送ってますが、
それでも「タテ社会」ってずーと気になっていたフレーズですから
そこに釣られてこの本を読んでみました。

なんですが、もともと同じ中根千枝著の「タテ社会の人間関係」という本が50年以上前にあって
それを現代日本に当てはめてみるとどういう解釈になるのかを記したのがこの本なのでした。
ボクはその「タテ社会の人間関係」という本は読んだ記憶がないので
(小学生時代に「タテ社会」とかに興味を持っているわけないですしね(笑))
あるいみ新鮮な気持ちで読むことができたかなと思いますが。

続きを読む "新書「タテ社会と現代日本」中根千枝著を読了"

| | コメント (0)

トヨタ・ヤリスの試乗をしてきました

先日、新型ホンダ・フィットの試乗をしたので今度はヴィッツ……ではなくて
トヨタ・ヤリスに試乗してみることにしました。
ホントは先週の金曜日に近くのディーラーであるネッツ高崎・伊勢崎つなとり店に行ったのですが
試乗車はその日の夜に届くとのことで試乗できずじまいだったのです。

なんだか発表してからまともに生産されて届くまで随分時間がかかってる感じですね、ヤリス。
フィットの発売に時期的に被せて発表だけ急いだというところなんですかね(汗)
そうやってセールスパワーで競合車を潰そうというのがトヨタ流でもありますから……

A200304_3 
まだ看板もヴィッツのままですね。やはり準備不足?

続きを読む "トヨタ・ヤリスの試乗をしてきました"

| | コメント (0)

龍苑@桐生市の麻婆打麺は独特の美味しさだった

先週、桐生市のラーメン屋「麺屋わしわ」に行ったら臨時休業でしたので
今回またリベンジとして行ってみることにしました。
風が強めで自転車では大変なので、じゅごんことプジョー・ジャンゴで出かけます。

Dsc07776 Dsc07777 
あららららら~、今日も休みでしたorz
グーグルでも食べログでも月曜定休で火曜日は平常営業になっているんですけどねぇ。
店の扉に貼られたカレンダーだとこれじゃぁほとんど月火休みですね。
だったらきちんと月火休みと宣言してほしいものです。
ツイッターには休日をアップしてるようですが皆がをフォローしてるわけじゃないのにな

まっボクみたいな無職で毎日休みの人間が言う資格もありませんが
それでも仕事でやるならちゃんと客の立場にたって仕事してほしいですな。
もうワシは「わしわ」に行って食べてみたい衝動が消えちゃいましたね(笑)
やたらと「注意事項」がつらつら書かれているのもなんだか嫌~な気分ですしね。

続きを読む "龍苑@桐生市の麻婆打麺は独特の美味しさだった"

| | コメント (0)

冷凍ペヤングそばめし&ペヤングピザを実食

先日紹介したセブンイレブン限定のペヤングそばめし・おむすびもけっこう衝撃的でしたが、
こんなものを地元伊勢崎発祥のスーパーであるベイシアで発見しちゃったので
これまた衝動買いして食べてみました(汗)

B200301_2 B200301_3 
どちらも、まるか食品製ではなくマルハニチロ株式会社から出ている冷凍食品で
左は「ペヤングそばめし」、右は「ペヤングやきそばピザ」です。

続きを読む "冷凍ペヤングそばめし&ペヤングピザを実食"

| | コメント (0)

新書「働かない技術」新井健一著を読了

B200206_1 
日経プレミアシリーズの「働かない技術」新井健一著を読みました。
まぁ、ボクは早期リタイアしてもう実質3年ものあいだ働いていないので
働かない技術は必要ないというか働かない技術は得てしまったとも言えるのですが、
そういう意味での働かない技術ではなく就業していながら長時間働かない技術という意味ですね。
もっともその意味だとしても早期リタイアして今後も働くつもりのないボクにとっては
今さら読んでもためにならない内容の本であることは確かですが(汗)

ただ、現役サラリーマン時代から帯に書いてあるように
自分も含めてまぁサラリーマンってのは無駄な時間を会社で過ごしているなぁと思っていたので
それが少しでも整理されるとすっきりするなと考えて読みはじめたのです。

続きを読む "新書「働かない技術」新井健一著を読了"

| | コメント (0)

« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »