ヴィッツ改めヤリスの先行展示を見てきました
もちろん試乗はできませんが、いちおう運転席に座ったり、そのポジションのまま後席に座ったり、
荷室などいろいろチェックさせていただきました。
まぁ、ラリっ娘が壊れてしまったりした後継車としてサイズ的には許容域ですが
万が一にもトヨタ車はないかなと思ってますけど、
あくまでもいちユーザー目線でいろいろ見てきましたよ(笑)
視界も悪くてドラポジも辻褄が合わなくて室内狭くてまったく刺さらない車でした。
健康的な感じがまるでないんですよね。
軽自動車の方がよほどいいクルマがあるかなと思います。
それにしても、車はともかくトヨタディーラーってどこもいつも雰囲気が馴染めないですね。
こっちが意識し過ぎだと思われるかもしれないですけど
トヨタディーラーのセールスってあからさまに客を格付けするんですよね。
上客が否かってね。
もちろん、金持ちかどうかとか身なりとかで格付けしているわけではなく
その店で車を買ってくれた顔なじみの客かどうかで格付けしているのでしょうが、
そのような上客が来店すると来客用駐車場まで出迎えに行って
付っきりで対応してお帰りの際も駐車場まで送っていって見えなくなるまでお辞儀してる。
一方でそれ以外の一見さんはほぼ完全に放置しますね。
別に一見さんのボクにも構ってちょうだいといいたいわけではなく
上客にだけヘコヘコへつらっているセールスが見苦しくて気色悪いんですよね。
だからボクは気持ち悪くて絶対にトヨタ車の客にはなりたくないなって思うわけですが、
おそらくトヨタのユーザーってこういう自分にへつらってくれる場所が気持ちいいと思うんでしょうね。
逆に言えばそういう人がトヨタ車を買うんじゃないかなと……
もちろん特定のトヨタのクルマが好きになって買う人もいないわけではないでしょうが。
こういう上客だけ特別扱いするのはもちろんトヨタだけでなく
他の自動車ディーラーでも他の業種でも大内小なりあるのは事実ですけど
それでもやはりトヨタはどこのディーラーでも一様にかなりあからさまな格付け対応が目立つので
これがトヨタ流の統制されたやり方ということなのだと思います。
その統制されてる感もこれまたボクは気味が悪く感じるんですけどね(爆)
ちょっと今日は毒づき過ぎましたかね(^^ゞ
| 固定リンク
コメント
ワタシは前のプリウスは買う気で行ったし、その後はずっとオーナーなので、そういうことは感じたことないですけどね (^_^;
それはともかく、ブレーキディスクの裏側が錆びてるから交換するだの、前回変えてなければオイルフィルター替えてって言ってるのに、オイルが汚れていたから替えました、とかワケわかんない言動が多くてちょっと困りますね。フィルターなんて1000円くらいだろうしめんどくさいからそのまま払って帰ってきましたけど。
投稿: ゆのじ | 2020-02-02 16:33
>ゆのじさん
まぁジジイの偏見に満ちた戯言ですからご容赦を(笑)
こちとら冷やかしだけで来店してるのだからセールスの人を見る目があるって証拠ですね。
ディーラーの整備のレベルの低さはどこでもよく聞きますね。
ただ、ボクはディーラーでクルマの整備をお願いしたのって数えるくらいしかないのでよく分からないんですよね。
基本あてにしてないし自分でやる方がはるかに納得できるのでね。
投稿: JET | 2020-02-02 17:01