« ヴィッツ改めヤリスの先行展示を見てきました | トップページ | 前橋のアミーゴのちょっと変わったペペロンチーノ »

ラッキーマヨネーズおかき味 油そばカップ麺

B200131_1 
ローソンで見かけて変なパッケージに興味が湧いて税込228円でつい買ってきてしまいました。
サンヨー食品の「ラッキーマヨネーズおかき味 油そば」です。
サンヨー食品って「サッポロ一番」ブランドじゃなくなったんですね。
どうやら正確にはまだ「サッポロ一番」は一部に残ってるようですが
「サンヨー食品」がメインブランド名になったということみたいですかね。

そもそもサンヨー食品って群馬県前橋市のメーカーですから
なんでもかんでもサッポロ一番って名乗るのもおかしなもんですからねぇ。
だからって売奴(そんな言葉はないが)って非難するつもりは毛頭ないですけど。

で、この妙なパッケージと名前のカップ麺、
どうやら「ラッキーマヨネーズおかき」という株式会社三真(さんしん)のお菓子(駄菓子?)があって
そことのコラボ商品ということなのですね。
ということを書いているくらいですからその「ラッキーマヨネーズおかき」って知りませんでした。

このカップ麺の説明によると、
マヨラーの方でなくても、やみつきになってしまうおかき「ラッキーマヨネーズおかき」風味の油そば。
●本製品は「ラッキーマヨネーズおかき」の味わいをイメージしたカップめんです。
●本製品は丸和油脂(株)製「ラッキーマヨネーズ」を使用しておりません。
●「ラッキーマヨネーズおかき」の商品画像はイメージです
だそうです。 

※2つめの●だけ“おかき”が抜けてますのであれって思いましたが、
 ここでの「ラッキーマヨネーズ」は丸和油脂が販売している業務用マヨネーズのことで、
 そことのコラボとして三真で作ってるのが「ラッキーマヨネーズおかき」なのだそうです。
いやいや複雑な関係なんですねぇ。

それにしても、そんなにラッキーマヨネーズおかきって有名&定番お菓子なのかなぁ。
いままで食べたことはおろか店頭で見かけた覚えもないんですけどね。
もっともそんなにマジマジとお菓子コーナーでお菓子を物色することもないんですが。

ただ、ボクはマヨラーってほどではないですがマヨネーズは好きですから
こんな情報を仕入れてしまうと、このラッキーマヨネーズおかきも気になってしまいましたし
それだっからこのカップ麺を食べる前にそのおかきを食べてみなくちゃと使命感も芽生えるものです(笑)

 

B200201_1 
近所のコンビニ3店舗とスーパーマーケット4店舗を巡ってやっと見つけました。
ローソンにもありませんでした。
ついでなので「ラッキーマヨネーズ」だけでなく姉妹品の「明太マヨ」と「マヨカレー」も購入です。
確か税別で88円/個でした。

どれも塩味が強めですが香りと味は確かにそれぞれ個性が出ていて楽しめます。
明太子、カレーともに辛さはないのでお子様でも安心という感じですかね。
というかやはりこれって子供向けの駄菓子ってコンセプトなんでしょうか。
それにしては塩味が強すぎで、ビールや酎ハのお供にバッチリ合うんですよね(笑)
もっとも、子供でも甘~い炭酸飲料との相性もバッチリなのかもしれませんが(汗)

 

B200201_2 
さて、カップ麺の方です。
調味油、特製粉末ソース、特製マヨネーズの3つの小袋が入ってます。
おっと、特製マヨネーズには「サッポロ一番」の文字が見えますね。
ってことは昔の商品に使ってやつの使いまわしですか?
イヤー、この商品でマヨネーズは重要な役割な気がしますから専用開発して欲しかったなぁ。
もっとも新規にマヨネーズ開発するなら素直にラッキーマヨネーズを使うでしょうけどね。
あと、乾燥具は麺といっしょに予め入っているタイプです。

熱湯4分とやや長めで湯切りして調味油、粉末ソース、マヨネーズ入れれば完成です。
B200201_3
かなり太めの麺ですがぶよぶよ感はなくしっかりした歯応え(歯切れ)でまずまずの食感です。
キャベツの具も大きめでシャキシャキ感もありそぼろ肉もいいお味です。
そこにマヨネーズの味が加わり一平ちゃんのような味わいです。
「ラッキーマヨネーズおかき」というより普通に美味しいマヨネーズ掛け焼きそばですね。

あっ、言っちゃった。そう、“油そば”というよりどこをとっても“焼きそば”そのものです。
もちろん、カップ麺なので厳密には焼いても炒めてもないので焼きそばではないですが、
そういうことより具の感じや味付けに(スープのない)中華ラーメンを彷彿とさせる部分はなく
良い意味でもそうでない意味でもジャンクフード感のある焼きそばって感じです。

そもそも「ラッキーマヨネーズおかき」も駄菓子でジャンクフード扱いでしょうから
なのにどうしてこの商品は“焼きそば”と言わずに“油そば”を名乗ってしまったのでしょうかねぇ。

 

さらに、焼きそばを名乗っていれば、次に明太マヨやマヨカレーも期待できたのになぁ。

|

« ヴィッツ改めヤリスの先行展示を見てきました | トップページ | 前橋のアミーゴのちょっと変わったペペロンチーノ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ヴィッツ改めヤリスの先行展示を見てきました | トップページ | 前橋のアミーゴのちょっと変わったペペロンチーノ »