アクマのアサバァって謎なので食べてみた
この前記事にしたゴリラ一丁もなんじゃこりゃと思いながら買ってしまったのですが
これもまたなんじゃこりゃ、「アサバァ」ってなんだよと思いながらも買ってしまいました。
インスタント袋麺はあまり買わないとか言いながら続けて衝動買いしてしまう情けなさですorz
「日清食品・チキンラーメン具付き2食パック アクマのアサバァ」です。
希望小売価格¥408のところスーパーマーケットで¥298+税で買いました。
それにしても紫色のパッケージなんてこれまたなんでだよという印象です。
よくよく調べたら、チキンラーメン+麻婆茄子という商品なんですね。
茄子だから紫色のパッケージなんだ。納得です。
では、アサバァって何? ナニナニ、麻婆のことだそうです。
エッ、何で麻婆のことをアサバァというの? 何語?
いやはや、恥ずかしい、勘が鈍すぎですね。
麻=あさ、婆=ばぁとそのまま読んでみたということですかorz
どうやら、元はチキンラーメン+麻婆豆腐というアレンジメニューのことを
チキンラーメン・アサバァと呼んだのが最初らしいのですが、
商品化は麻婆豆腐ではなく麻婆茄子ということになったのでしょうかね。
ちなみに、麻婆は本来はあばた顔のおかみさんの意味だそうです。
そのあばた顔のおかみさんが作った四川料理が麻婆豆腐となったのですが、
麻婆茄子というのは日本で作られた料理名で元々は魚香茄子という四川料理だそうです。
まっ、これら全部ネット情報の受け売りですけどね(汗)
では、調理して食べてみましょう。
チキンラーメンの麺と大きな具の袋が入っています。
具は見た目カレールゥの塊みたいになってます。
レシピ通りに生卵をひとつ落として、熱湯注いで、蓋をして、3分で完成です。
赤いスープに大きめの紫の茄子の具というなかなかどぎついビジュアルのラーメンです。
スープの味がとても濃いですねぇ。コクがあって美味しいのですがそれでも濃過ぎと感じました。
唐辛子も効いているけどそれほど辛くはなくこれに関してはちょうど良いところです。
麺はまぁいつものチキンラーメンですかね。
茄子の具はそこそこ大きく量もあり存在感はありますが
それでも茄子らしいゴロっとした食感も含めてもう少し麻婆茄子感が欲しいなと思っちゃいますね。
まぁインスタント麺に求めるのも酷というものでしょうが……
というわけで、もう1食は茄子2本を炒めたものを追加トッピングしてみました。
また、スープの味が濃過ぎるのでより大きくて丸い丼にお湯多めにして作ってみましたよ。
これは大正解。そして大満足。
まぁ追加トッピングとかいろいろするなら素のチキンラーメンをベースにすればいいんだけどね(笑)
| 固定リンク
コメント