ペヤング・イカスミやきそばを食してみた
まるか食品の「ペヤング・イカスミやきそば」を食べてみました。
近所のスーパー「とりせん」で¥160/個で買ってきました。
実は、記事にしようかどうか迷ったのですが……
というのも、この記事で発売の情報は書いてしまいましたし
イカスミやきそばはこの時にも販売されていて食してますし
さらにこの時のハーフ&ハーフでも食べていますから
新たなネタになるのかどうか怪しかったからです。
乾燥かやく、ソースの2つの小袋が入っています。
この乾燥かやくの中にイカが入っているので袋を開けて麺の上に載せたら
その時点でもうイカの香りがプンプンしてきます。
けど、この乾燥かやくって、もしかしたら昨年発売の「イカしたやきそば」のと同じなのかな。
見た目はほぼ同一です。使いまわし……再利用ってやつですかね。悪いことではないですが。
湯戻し3分と標準的で、湯切りしてソースをかけて完成です。
ソースは真っ黒でいかにもイカスミですが、香りはそれほど強烈ではありません。
そして、十分に混ぜ合わせると……思ってたより黒々してないです。
むしろ、麺の薄黄色とのコントラストで変なものが繁殖してしまったようで
あまり美味しそうには見えないですねぇorz
前回のイカスミも似たようなものだったのかも知れませんが、もう記憶が曖昧です。
食べてみると、麺はいつものペヤングのもので、食感は申し分なし。
イカスミ味は見た目とは裏腹にかなり上品なものになってます。
イカ臭さ・磯臭さも抑え気味ですし塩味も控えめですしイカスミらしいどろっとした感じもなく
けっこうさっぱり目の後にじんわりとイカスミの旨味が出ているよう感じです。
全体的には非常にバランスよくまとまって美味しく仕上がっているので
見た目とイカスミそのものがダメな方以外は満足できるものになっているかと思います。
ですが、同時になにか少々物足りなささも感じるんですよね。
最近のペヤングにはもう少し暴走気味の突き抜けた感じを期待してしまっているのかもしれません。
というわけで、イカスミ・パスタソース(オーマイの海香るイカスミ)を追加投入してみました。
あっ、上で食したやきそばとはまた別の2個目のイカスミやきそばです。でも、連食ではありません。
どろっとペースト状のソースでいかにもイカスミらしい真っ黒けのけになりました。
※ところで、「まっくろけのけ」「まっくろけっけ」てなんだっけ? (笑)
味はちょっと塩辛くなってしまいましたが香りや旨味、
それとべたーとした食感はこれぞイカスミというものになっていて
これこそペヤングらしいイカスミやきそばだという一杯になりました(^O^)v
| 固定リンク
コメント